布団カバー作ってます、ちくちくと手で縫って呆れるほどのスローペース

・・・どんなに真面目に作っているかを頼まれてないけどお知らせするわ。睡眠や生活の向上に微力を発揮すると経験しているから。

黄緑地、花と小さな生き物柄布団カバー

2016年06月18日 | 掛け布団カバー 
  生地は綿100%、とても良い手触り。作家さんの生地ですが「個人での商用可能」、助かります。



黄緑の地に奥行き感の有る色あいで草花が描かれ、蝶と蜂が飛んでいます。 蜂が特に可愛らしい。

生地は水に一晩浸けて乾かして裁断、巾を縫い合わせてつなげるのですが、片面を柄合わせします。




縦方向は15㎝、横は7㎝のロスが出ました。


  生地の巾をつなぎ、150㎝+縫い代 にします。

縫い代の処理で簡単なのは2枚一緒に片側に倒し、縦にダーーーーッと縫いとめるやり方。
これだとどんなに薄い生地でも段差が出来て美しくない。

なので、開いて平らにし強度アップとめくれ防止のために四角形を縫います。
四角形は10㎝間隔





 両面生地のつなぎと補強が終わったので、190㎝ファスナーを付けます。

まず片面1枚を床に広げます、基点に重し(水入りのペットボトル等)を置き動かないように。
そこから生地が歪まないよう、均しながら要所々に重しを置いて。

もう1枚をその上に広げます、この時生地は表面を内側に。
基点に合わせ重しを乗せ、静かに下の生地がシワにならないよう定規などで均しながら。

上手く広げられたら、全ての辺に縫い代が確保できるのを確認して、
ファスナーを縫い始める点を決めます。

生地の切り口は真っ直ぐに見えても斜めになっているので、切り端より何㎝入ったところから、
とやると偏り縫い代がうんと余ったり足りなくなったりと、とんでもない目に遭います。

ファスナーに布団カバーの生地を乗せる感じで縫います。


引っ張らず、弛ませず、曲がらず、イヤにならず。 で、ファスナーが付きました。


両岸の向こうとこっちで最後に会うのですが、
糸を引く力加減が同じでないと微妙にズレるので焦らず、集中力が切れたら休みます。



 長い(190㎝)ファスナーが付いたので、次は短い辺を縫い合わせるための作業をします。

まず片面を柄を上にして広げ、歪まないように平らに。


その上にもう一枚を静かに広げます。


短い辺の線を求め、縫い合わせます。



  190㎝ファスナー側以外の3辺を地縫いして袋状にしました。

次は縦になる長い辺の上下に30㎝ファスナーの取り付けです。
ファスナー取り付け分だけ縫ったところを解きます。


布団にカバーを掛ける時、手を差し伸べて迎えに行く窓になり、作業がとても楽になります。



 角に使用する部品を作ります。





布団に付いているループにくぐらせパチンと留めると、
テープで結んだけどいつの間にかほどけた、と言うことはありません。

カバーの外周をグルリと2回 縫うので角や端もきちっと存在感を得て、
布団に掛ける、畳む、洗濯して干す・・
と言った作業の時「どこだ、どこだ?」と探す時素早く見つかりとても楽です。


 カバーの中間部と布団を動かないよう留める部品を作ります。



一度縫った外周を少しほどきます。


内側を広げセットしてしつけで仮止めし。


表に返し外周を縫い、部品を固定。



 長い辺の30㎝ファスナー2ヶ所の中間に20㎝ファスナーを付けます。


長い辺の中心を求めファスナーを付ける部分をほどきます。


20㎝ファスナーを付けた1回目の縫いを、留め部品を付ける分だけほどきます。


部品をセットしてしつけで仮止め。



 カバーの外周を端から6ミリ入った線でグルリと縫います。

端や角の存在がすぐ分かると、布団を整える、カバーを洗濯して干す、カバーをたたむ、等
素早く出来てストレスがかかりません。

見た目もシャキ! 角の一箇所にテープが付けてあるのは、布団にカバーをセットする時の目印です。


カバーと布団を固定するプラスチックスナップの 凸 部分です。


布団に掛けている時は心配ないのですが、
使わない時にたたんでい仕舞っておく場合、長い間にこの 凸 部分に当たる個所が痛むかもしれないので当て布をします。


当て布は裏に、表には縫い目が見えます。


この後は内側の縫い代処理を、黙々とやります


10 出来ました。


試着して、間違いが無いかを確認。


角も端もピシッ!として気持ち良いです。

この後は、制作に長時間かかっているため手洗いします。







ハンドメイドサイト・クリーマに出品しています。
生地見本無料! よろしくご検討下さい。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿