goo blog サービス終了のお知らせ 

taktakのデンマーク通信2

2007年より北欧デンマークで生活中
デンマークの生活、料理、北欧雑貨、アンティークの情報・・・

サバのトマト煮

2009-08-14 09:54:02 | 北欧料理・日本料理


この間読んだ、日曜新聞にはこのサバのトマト煮はどこのメーカーがいいか。。。

ってランキングしてました。

第1位だったのがこの”REMA”で売られている缶詰・・・

早速買ってきました。

R母からもツナ缶よりサバのほうがいいわよといわれてましたし。。。。

でもあんまり違い分からず・・・

サバとアジを翻訳ミスしていたのでずっとアジのトマト煮だと思ってたし(笑)

デンマーク風だとマヨネーズかけて玉ねぎ揚げたやつパラパラして食べます。
あ、パンはもちろんライ麦パンで!

今日のR君のランチです。

たらこ缶詰

2009-08-11 09:34:42 | 北欧料理・日本料理

デンマーク人はこのしお味も何も付いていないたらこの水煮缶をパンにのせて
マヨネーズかタルタルソースみたいなのものっけて玉ねぎの揚げたもののせて食べます・・・

IKEAに行くとたらこのチューブが売っているらしいが・・・

家の近くにあるIKEAには食品コーナーはないな~。残念

もうひとつ別の場所にあるので今度そっちに行ってみようかしら??

でもなんか情報をみる限り・・・・甘いらしい。

この缶詰は甘くないけど・・・・

一度パスタにしてみたけど。。。。

いまいちでした・・・

8月5日から友達が新婚旅行で遊びに来ています。
5日に着いてそのまま北欧旅行へ行くというので会えないかと思ったら・・・・

電話くれました。

しかもコペンハーゲン中央駅で奥様がシャワー使っているとのこと・・・・

みた感じ古い感じだし、地下に降りて行く感じ&中央駅の治安はあんまりよろしくないので使ったことないし学生の旅ならまだしも新婚旅行で使う所じゃないよ~~

ということでバスに乗って家に来て旦那様は家でシャワー使って行きました。

奥様にどんな感じだったか聞いたところ・・・・
天井から瀧のような水が出てきてトイレのほうまでびしゃびしゃになるらしい・・・・・

デンマーク人もあんまりお勧めしないコペンハーゲン中央駅のシャワー室

気をつけて旅続けてください・・・・

スペルト小麦パン

2009-08-10 18:19:43 | 北欧料理・日本料理


スペルト小麦は、現在広く利用されているパン小麦(普通小麦)の原種にあたる古代穀物らしい。

詳しくはスペルト小麦JAPAN

http://www.spelt.jp/s-jpn_spelt.htm

R君に頼まれてSIGT MEL を買いに行ったらなくて・・・
勝手にSPELTと間違えたのでは??と判断して(笑)・・・・
買っていったらやっぱり違った(涙)

どんな使い道があるかいろいろ調べる前に袋に書いてあるレシピでパンを焼いてみました。
ヒマワリの種入りパン!!
本当はアーモンド系を入れるみたいだけど・・・ま、いいか。

茶色でぼそぼそしたパンが完成しました。

ちなみに前回のホットドックパンにもこの粉入ってます。

日本にも売っているみたい。
栄養も普通の小麦よりいいみたい。

今度はちょっと甘めにしてクルミを入れて焼いてみようと思います。

週末は蚤の市めぐりしてました!!
いいもの買えたと思うんだけどな~~

その模様はまた今度!

おかか万歳

2009-08-06 09:25:09 | 北欧料理・日本料理


始めて買った夏キャベツ
せっせと毎日お好み焼き一人で作って食べました。

友達が鰹節送ってくれたので豪華に一袋使ってみた(笑)

Tちゃんどうもありがとう。

具は駿河の桜エビ   以上終わり

ソースはエンゲルスクソース(なんかオスターソースみたいな感じ)とケチャップとマヨネーズ

マヨネーズはキューピーマヨ!!でも大事にとっておいたら賞味期限切れていたよ(笑)

気にしないで食べましたけど・・・

夏キャベツはそろそろ終わりなのか・・・・スーパーにはなく・・・・
バスに乗ると見かける八百屋に売っているのをみると途中下車すべきか悩むんですが・・・・
もう1回ぐらい食べたいな~

Rの前の勤め先の上司。。。どうしても給料払いたくないらしい(笑)
今度裁判になるそうで。。。はるばる北ユトランドの裁判所までいかないといけないらしいよ。。。。そんなこんなでR君チョー不機嫌です。

久々新作パン

2009-08-05 10:07:05 | 北欧料理・日本料理

ホットドックのパンのレシピをR母からいただきました。

早速作ってみた。使う粉がSPELTMELなのでなんか茶色っぽいパン
もらったレシピもあんまり焦げ目がついてなかったけど・・・

しっかり焼いたら固いパンになってしまった(笑)

写真は家の家庭菜園で採れたサラダ菜とソーセージのっけてその日の夕食(笑)


そんな日もあります。

今日は朝ファクス君の散歩の帰りにリンゴ園でリンゴゲット
リンゴ煮にするつもり。。。。
時間があったらリンゴケーキ

あ、コペンハーゲン手工芸展示会の詳細

8月13日ー15日
場所 Vor Frue Plads(ストロイエからちょっとはいったところ見たいです。)
時間 Torsdag 12-19
   Fredag 10-19
   Lørdag 10-16

だれか一緒に行きませんか~??

アメリカンパンケーキって???

2009-07-30 09:31:22 | 北欧料理・日本料理

この間、R妹が泊まりに来た時に一緒に隣町のLyngebyへ
お昼ごちそうになりました。

食べたのがアメリカンパンケーキ 鶏肉カレードレッシング
パンケーキだけで100krですよ。

R妹はアメリカンパンケーキ 牛肉とマッシュルーム
お値段一緒・・・

お野菜もたくさん入っていたし、おいしかったです。

R妹は来月からグリーンランドに行くので夏のセールなのに長袖とセーターとウールのジャケットを買ってました。
夏でも気温が6度らしいですよ。



レストラン隣の花屋ではグリンピース(デンマーク人は生で食べます)
とサクランボを量り売りしてました。

R妹は友達のプレゼントに”桔梗”を買ってました。
デンマーク語でなんていうんだろ・・・

白、薄い紫、薄いピンクの三種類あったけど。。。日本もいっしょかな?

モナカアイスかも。。。

2009-07-29 17:03:57 | 北欧料理・日本料理


デンマークでよく見かけるアイス。
船の形をしていて中にイチゴジャムが入っているバニラアイス
トップはチョコです。

私的にこのアイスを食べるときはなんか日本のモナカアイスを食べているような感じ・・・・

R母はどうもチョコバニラアイスが好きなようで。。。。
コーンのチョコアイス、棒のチョコアイス、そしてこの船のアイス
すべてチョコ使ってますよ。

R母が来たときだけ毎日アイス食べてます(笑)

でもここのところあんまり暑くないデンマーク・・・
今日の気温も19度・・・風が冷たい・・・・

R母は来月からスペインへ・・・・

スペインへ行く前日R母の誕生日会はここでやるそうで・・・
私が料理作るのかしら~・・・・たぶんそうなる。

パスタで冷やし中華普通のパスタで作ったらちょっともちもっちとした中華めんぽくなりました。今回はゴマだれ作ってR母に食べてもらいましたが・・・・

いまいちらしい(笑)

私的にはグーです。
次回焼きそばに挑戦したいな.
まだ夏キャベツ売ってるかな~~


これでアイスの乗っけたらサイコー

2009-07-22 09:03:36 | 北欧料理・日本料理


ブログにもちがないだの小豆がないだの書いていたら。。。

友だちのTちゃんが送ってくれました。ありがとう。

暑いので冷やし白玉ぜんざい?つくって食べました。

アイスクリーム乗っけたらいうことなし!
抹茶アイスは売ってないからバニラでもOK(笑)

R母が来るとアイス買ってくれます(笑)
午後のお茶菓子に夏はアイスが一番だそうだ。。。。
6本入りのチョコアイスが20krだと安い。

この間近所のスーパーでソフトクリームのアイス6本で15krだったのでR母のために買っておきました(笑)
町や、スーパーで棒アイス1つ買うと14-25krぐらいするし。。。


R母はただ今ポーランドに夏季休暇中今週の金曜日に戻ってきます。

白玉団子はその日のうちにすべて食べてしまった・・・(一人で)

ごちそうさまでした。

パスタが中華めんになるらしいよ。

2009-07-20 09:44:38 | 北欧料理・日本料理


もらった冷やし中華はもったいなくて使えてません。
でも絶対食べるけど・・・・

今回お友達のHPでパスタが中華めんになるって記事を読んだので早速挑戦!

ゆでる時に重曹を入れるといいらしい。

具はきゅうり、とり、卵焼き

スープはお酢と砂糖、ゴマ、醤油を混ぜ混ぜ。。。。

何度か挑戦しましたが。。。。

結果は使っているパスタが悪いのか・・・
ゆでていると麺が千切れていく~~~~

そこを気にしなければ大丈夫です。
中華めんになったかどうかは????でした。

ちなみに使った麺は有機栽培の茶色の麺

今度はノーマルな色の麺買ってみようかしら?
暑い時期にはグー。
具とスープ作っておけばささっと食べられるしね。


豚肉のトマトソース煮込み

2009-07-15 10:04:48 | 北欧料理・日本料理


豚肉はオーブンで焼くらしい。
お肉はとんかつの薄い肉2,3cmのものでソースは別に鍋で作ったのもをお肉焼けてからかけてまたオーブンへ
ソースはトマト、生クリーム、マッシュルームと玉ねぎ

この料理は本当はごはんで食べるらしい。
でもあると思ったごはんがなかったので庭から新じゃが掘ってきてくれました!!
白いのはサワークリーム

進められると断れないのでバクバク食べてしまいました。。。おいしい。
デザートは赤スグリのデザートで、それもしっかりいただきました。



夕食時にR母に庭でとった写真を見せたところ。。。
このバラも特別なバラだから撮るように!!とのことで。。
名前もわからないけど。。。これもバラか??
ほんとうにいろいろあって面白い。

もう夏は終わってしまったのか(涙)
寒いのでサンダルしまいました・・・・
はだしの生活さようなら・・・・