goo blog サービス終了のお知らせ 

taktakのデンマーク通信2

2007年より北欧デンマークで生活中
デンマークの生活、料理、北欧雑貨、アンティークの情報・・・

今日はライ麦お粥

2009-07-09 09:42:38 | 北欧料理・日本料理


以前R母からライ麦パンとビールで作ったお粥の話を聞いていたのですが。。。
実際食べたのは初めて。

粉末のものがスーパーに売っているのでビールを入れることなくお水入れて2,3分煮るだけて完成

”Øllebrød”このお粥の名前(発音はウルブォウズかな?) øl(ビール) brød (パン)

 辞書を引いたら” soup made of bread and beer”
英語がわからなくてもなんとなくわかる(笑)

ちなみに暖かいお粥で朝食にいただきました。トッピングは生クリーム(砂糖なし)

昨日スーパーで発見したので買おうか迷ってます。。。

有機栽培のものは500g17kr
普通のものは500g9kr
大体1kr=20円


昨日鶏肉の骨付きをオーブンで5分ほど焼いたところでR君が今日の昼ご飯は鶏肉だった。。。。アンラッキー&食べないとのことで。。。
夕食なし。。。
鶏肉蒸し鶏にして身だけほぐして冷やし中華の具にして一人でランチしようと考えてます。
うまくできるかな~

赤房スグリのデザート

2009-07-08 09:56:06 | 北欧料理・日本料理

夏の暑いときに食べるとおいしい。

赤フサスグリ、デンマーク語だと”Ribs”(グエスプ)Rの発音が難しい。。。片仮名にするのも難しい。。。。

この料理の名前は”Ribsgrød”"grød"→お粥という意味(発音はグォズ)

赤フサスグリを煮て砂糖たっぷり入れて甘くする(とっても酸っぱいので)
片栗粉でとろみをつけて冷やして完成。


食べるときにはアーモンドスライス散らして牛乳掛けてたべます。

家に帰って早速作ってみたけど。。。まだ酸っぱい(笑)

砂糖が足りなかったらしい。

1,5kgのすぐりに400g以上砂糖使うのか。。。。

仕方がないので食べる時に砂糖足して食べてます。(一人で)

デンマークで卵ケーキ

2009-07-07 10:00:08 | 北欧料理・日本料理


R母は料理が上手だし、TVや雑誌を見て新しいものをどんどん作ります。
一人暮らしなのに・・・・冷蔵庫がいっぱいです(笑)

牛乳2Lに、ヨーグルト系2本
野菜もいろいろ・・・
入りきれなくて重ねて入ってます(笑)

しかもレシピ通りに作るので量が多い・・・

今日は夕方Skiveの駅まで迎えに来てもらったので
簡単にオムレツでした。
カリカリベーコンに、きゅうり、ねぎ、トマト
卵8つ入れて焼いたオムレツはかき混ぜることもなく、、、
ふたを閉じてそーっと蒸し焼き
フライパンのままでてきました。

2人でなんとか半分食べて(夕飯はこれだけ)
残りは次の日へ。。。。

R母毎日いろいろ作ってくれたのでしばらくR母の料理の写真続きます。

どれもうまうま


白玉粉で作りました

2009-06-12 17:03:21 | 北欧料理・日本料理


隣町のLyngbyで健康食品店発見!
早速大豆と小豆があるかチェック!!

500g500円ぐらいであったので小豆を購入してきました。
前回気にした賞味期限?みるの忘れましたけど。。。

良ーく見るとそっちは大丈夫だけど、産地は中国。。。。

こっちは大丈夫か??

買ってしまったものは仕方ないので(笑)
早速あんこ作り

パンをカリカリに焼いてバターたっぷり塗ってあんバターにして食べたり

白玉粉であんこくるんでフライパンで焼いてみました。

焼きたてはグーです。
4つできたので1つR君にあげてみたところ好評でした。
そういえばR母に栗ようかん出したときも好評でした。
以外といける?デンマークで和菓子

今週初めに私でもできそうな仕事見つけたので一生懸命デンマーク語で履歴書作ってみたら。。。英語でOKって書いてありました(笑)
でも英語できないので再び悩み。WEB翻訳して一応今日送ってみました。
無事に着くか心配ですが電話連絡しないように書いてあったのでメールでも送ってみようかな???

結果はいつ来るか知りませんが~、一応8月1日から仕事なので
7月入ったら何か言ってくるかしら?
今日は雨が斜めに降っているのでファクスもアパート入口でユータン。。。(笑)
あんた、う○ちどこでするの?と説得したがだめで一度アパートへ

その後30分ぐらいしたら小雨になったので再び挑戦。
ファクスも観念したのか小走りで散歩してきました(涙)
けろりん寝ていたので家で待機

明日はR妹の誕生日会でオーフスまで行ってきます。たぶん。。。。
まだチケット買ってませんが。。。R君不機嫌なので。。。
もしかしたら行かないかも(涙)

ずんぐりむっくり

2009-06-08 16:30:43 | 北欧料理・日本料理


手作りバーガー~
中身は牛肉100%のひき肉を丸めただけのハンバーグ
デンマークだとブフbøfといいます。
辞書で調べたらステーキって書いてあったけど。。。
どう見てもステーキじゃないです。

形はずんぐりむっくりですが、味はグーでした。
調子に乗って次の日はチーズバーガーを作りました。こちらもグー。

週末はR君初釣りでした。
おもしろおさしん撮ったし自然もきれいだったので今度ブログにアップします。

宿題まだ終わってませんが。。。
2週間学校へ行ってないので今日は行きたいな。。。
今日ようやくホーセンスのじいさんとお話しすることができましたが、お手紙着いてないようです。
プレゼント届かないとちょっと悲しー

ホワイトアスパラ!!

2009-05-25 13:56:07 | 北欧料理・日本料理


念願の??生ホワイトアスパラ(ドイツ産)
これで500円でした。

ネットで食べ方を見たところ皮が固いので皮むき機でむくよりナイフでむいた方が良いと書いてあったけど。。。

またまた。。。白いのに。。。
厚く皮むいたら食べるところが減ってしまう。。

と適当に皮むき、塩ゆでして食べてみた。。。

意外と硬いのね。。。

さめてからもう一度皮むきました(笑)

去年ドイツのお友達に教えてもらい、生ホワイトアスパラがどうしても食べたくなったんだけど。。。田舎のスーパーには。。。季節が遅れてるのか。。残り1つしかなくどうも鮮度がいまいちそうだったので次の入荷を待ったけど。。。入ってこなかった(涙)

でもここはコペンハーゲン市の隣!!
お高いスーパーイルマは時々しか行きませんが。。。
なんと店頭に並んでいたので思わず購入

バター炒めしたりいろいろ楽しめました。

ほぼ一人で食べましたけど。。。
来年も楽しみ
デンマーク産もあるらしいけど。。。見かけないな。。。
緑色のアスパラは見かけたけど。。。

手作りピザ

2009-05-07 17:40:43 | 北欧料理・日本料理


レンガの塊のようなチーズも最後には硬くなります&削りにくいので刻んで冷凍へ。
ピザを作る時にトッピングしたり、グラタンの時にのっけたり。。。いろいろ最後まで使い切ります。

ピザの台はクリスピータイプが好きなのでイースト菌使わずに簡単に出来てグー
本日のピザは冷蔵庫に残っていたトマトとマッシュルームを入れてみました。
山盛りピザです。ベーコンもカリカリベーコンを作って冷凍しておくと便利。
でも新しいアパートの冷凍庫は小さいので注意が必要だけど。。。

R母からたくさん冷凍の赤房スグリをいただいたのでおよそ4,5kg。。。。
冷凍庫にいっぱい入ってます。
今流行りの?スムージーに挑戦してみようと2,3回試していますが。。。
いまいちです(涙)今日はオレンジジュース買ってきて混ぜてみようと思います。

1回に作る量が問題かもナ~~

勝手にデンマーク観光案内

時間があったら行ってみてね、ルイジアナ美術館!
HPはこちら
http://www.louisiana.dk/dk

英語のページもあります。
場所がコペン中心からちょっと離れているけど、海?が近く、カフェもあり、とてもグーな美術館です。

あと、たぶん美術館から近いと思う。。。クロンボー城(世界遺産)
ハムレットの舞台として有名らしいです。私は行ったことあるのかないのか分からん。。。
http://www.kronborg.dk/

HPは↑こちら~英語のページありますよ。

デンマークでカニサンド

2009-05-04 15:05:59 | 北欧料理・日本料理


ある日の夜食?
日本だときっとカニ缶だけど。。。缶詰ではなく、水煮?か塩水漬け?
白いパンにのっけて食べました。

うまうまです。

今のところ体重の増加はないが。。。このまま食べ続けたら。。。太るな~。

普段は冷凍エビを解凍して海老サンドが多いです。
カニさんの隣はチーズサンド

R母に色々助けてもらい、

カーテンポール買ったり、ブラインド買ったり、
イケアで照明も買いました。

そしていつもの通り半切れで怒りながら一人で作業ができないR君(笑)

そして作業が終わりましたので。。。

ブログに書けと言ってます(笑)

写真はまた今度・・・・
今日は朝からファクス君の予防接種第2回目とトリマーです。

R母も今日トリマーが終わったら帰るそうです・・・
残念だわ~~。

デンマーク人のパン

2009-04-29 07:00:00 | 北欧料理・日本料理


どうしても日記に書いてほしいらしい。

R君がパンを焼きました。

ライ麦パンと白い食事用のパン
白いパンには
バターの代わりにオリーブオイルを使いライ麦粉と中力粉が混ざったようなSigtemel(サイトミル)という粉が入ってます。
この粉って日本でもあるのかな?
私はspeltmel(スペルトミル)の違いが分からず・・・(謎)

流し台がものすごく汚く。。。山のような洗いものが。。。(涙)

これからも作るらしいので次回からは型にオイルを塗らないと。。。

さらに洗いものが大変なので、気をつけてほしいです(笑)
パンを型から外すのがとても大変でしたよ、とほほ・・・

味はまあまあ、デンマークのパンなのでパサパサしてます。
黒パン(ライ麦パン)は少々焦げ気味です。黒いのであんまり分かりませんが。。。

今日はR母の車で買い物へ。。。テラスに置くテーブルとカーテンレール。。。
居間のランプ。。。いろいろ出費があり(涙)


R君は年男

2009-04-20 14:33:41 | 北欧料理・日本料理


今年の誕生日はだれも招待していません。
R母もスペインから帰ってきたばかりなのできません。
R君招待する友達もいないようですよ~~。

朝からR家スタイルで誕生日をお祝いしてみました。
って、朝はパン屋さんでロールストックって言う朝食用のパンを買ってくるらしいが。。。パン屋さんが近くにないので冷凍のパンをオーブンで温めてみました。
そして朝食食べながらプレゼント開けます。

今年は現金のプレゼントがほとんどなので。。。
なんせ欲しいものは4万円ぐらいするマラソンウォッチでそれがないと走れないらしいので(爆)
お店が9時半オープンなので午前中にプレゼントのお金持って階に行ってきました!



写真は今年は成功したか??ケーキです。
でももう少しイチゴムース層を多くすればよかったかな??
イチゴはデンマーク産のイチゴがあったのでフレッシュなイチゴ使いました。

それでもって初挑戦のドーム型
半分は冷凍してみました。
で、残りは一人で食べてます。朝からケーキで幸せです。

夕飯はリクエスト通りにカレーで!!(笑)
カレールー(日本のもの)Nちゃんが送ってくれたのでそれを半分入れてみました。でも2日目のようなとろみは出せないので小麦粉でとろみたして完成~

R君が食事の片付けをしてくれたので。。。暖かいカレーが冷蔵庫に鍋ごと・・・
ケーキは食卓にそのまま・・・

私としては。。。

逆にしてほしかった(涙)


週末公園へ散歩へ&桜祭りへ、桜もきれいに咲いてました~。その写真はまた今度!
今日は赤ちゃん学校へ。夜は学校。。。宿題まだ終わってませんが。。何か??