goo blog サービス終了のお知らせ 

taktakのデンマーク通信2

2007年より北欧デンマークで生活中
デンマークの生活、料理、北欧雑貨、アンティークの情報・・・

デンマークで菊芋料理

2009-03-16 16:40:42 | 北欧料理・日本料理


前の家でとれた菊芋ちゃん
本当は1月に食べたんだけど。。
日記に書いてなかったらしい(笑)

デンマークでは菊芋をjordskok(ヨードクコック)といいます。

私は日本で食べたことがなかったけど。。。デンマークではジャガイモと同じように主食として食べるらしい。
そしてR母お勧めのレシピでグラタンを作りました。



お皿には菊芋とニンジンの生クリームグラタンと牛肉100%のハンバーグとジャガイモに切れ目を入れてオーブンで焼いたもの。
この写真をR母に見せたらじゃがいもはいらないのよ~~ と言われました(笑)

菊芋グラタンは菊芋とニンジンを千切りにして生クリームをひたひたに入れてオーブンへ30分後チーズ乗っけて10分ほど焼いて完成
シンプルでなかなかおいしかったです。

日本だとどんなふうに食べるか分かりませんが。。。

ま、こんな風にグラタンにしてもいいかもね~

今日はけろりん便秘なので。。。保健センターの講習会お休みしました。行ってからウンチブリブリされても。。。ちょっと困るので。。

明日はR君就職の面接です。
やっときましたよ~。まだ一件目ですが。。。なにか??

カルボナーラ~

2009-02-05 15:40:49 | 北欧料理・日本料理


デンマークの卵は基本生では食べません。
生で食べる玉子は別に売ってます。
お菓子でババロアとかムース?作る時にもこっちの生食OKな方でつくるらしい。

で、年末に大失敗したレモンババロアだかムースはR母に作ってきてもらいなんとかなりましたが残りの卵の使い道として。。。。

もう一度ババロアだかムースに挑戦する
別のものを作る。。。
で考えたのがカルボナーラ~。
今回は生食用(全卵)だったので全卵使ってカルボナーラのレシピを発見!
早速作ってみました。
分離もしないでなかなかうまくできましたが。。。
デンマーク人には野菜が足りないと言われました(涙)
玉ねぎとベーコン入ってますが。。。
あと一緒に作ったのがお魚すり身ボールのホワイトソースタルト。
白身魚のすり身ボールと玉ねぎ、マッシュルームが入ってます。

引っ越しを一度もしたことがないので要領が分からず、何にもしてませんが来週水曜日にはトラックが来るのでそろそろはじめますか?

デンマークのマッシュポテトと先日のランチ

2009-02-04 16:51:42 | 北欧料理・日本料理


図書館の近所のソーセージスタンドは中で食べることができるので。。。
希望の商品はフライドポテト付きハンバーガー!&ジュース付き
これで1200円なり。ハンバーガーの中は野菜がかなり入っており自分的には満足で雑誌読みながらひとりでバクバク食べました。

このお店に入る前にいろいろお店見に行ったんだけど。。。
唯一あるカフェはサンドウィッチが1400円ぐらいから。。。
おいしいピタパンのお店はフライドポテトないし。。。
この間買ったピザ屋さんは何だか昼時で混んでました。

昨日のブログでマッシュポテトの作り方教えて~とKotok0さんからコメントいただいたのでいつも作るレシピを参考までに載せます。

Kartoffelmos(カットフラーモス→マッシュポテト)
1 liter vand (1L バン → 1L水)
1¼ kg skrællede, melede kartofler i mindre stykker(1と4分の1kg皮をむいて中くらいの大きさにカットしたジャガイモ)
¼ liter mælk (4分の1L メルク →牛乳)
1 spsk smør & olie (1 スピーススキ(カレーとか食べる大きなスプーン)スモア&オイル →大匙1杯 バターかオイル)
1½ tsk groft salt (1と2分の1 ティースキ(小さいスプーン)グロフトサルト →小さじかティースプーン1と2分の1あら塩)
friskkværnet peber (フリスクバーヌトゥ ペバー → 黒コショウ)

Kartoffelmos: Kog vand og kartofler i en stor, tykbundet gryde ved svag varme og under låg i ca. 20 min. Hæld vandet fra og damp kartoflerne tørre. Mos dem meget groft, fx med en grydeske. Vend mælk, smør- & rapsolie, salt og peber i. Varm kartoffelmosen igennem og smag til.

鍋で20分ぐらいやわらかくなるまで茹でる。ふたはしなくて良いらしい。
温かいうちにマッシャーかハンドミキサーでジャガイモ潰して牛乳、バター塩コショウを入れる。牛乳で柔らかさ見て、塩コショウはお好みで。。
うちではコショウより塩を利かせて食べてます。
余ったら次の日チーズ乗っけて焼きマッシュポテトにして食べきります(笑)
R母のうちに行ったらニンジン入ってました。
R君の好きなのはにんにくすりおろしを入れたマッシュポテト。
デンマークはこれを主食になるので日本用は量を加減してください。

今日は外雪ですよ~~。
朝からキッチンの床の接着材はがしてます。セメントみたいなのが塗ってあってその下がフローリング。なかなかはがれないので作業が進みません。
しかもR君は様子を見に来るだけで役に立たん(涙)
ひとりで全部やらせる気かしら。。。。

仕事もしないで家でひたすらパソコンゲームですよ、とほほ。。。。

頼みはR母、今日もお手伝いに来てくれます。いつもありがとう。

デンマークでなまず料理

2009-02-03 08:18:15 | 北欧料理・日本料理


久々にナマズ料理です。
デンマーク名 pangasius(パンガスィス)
日本名    バサ

今回は冷凍の2枚を4切れずつに切ってベーコンで焼いて食べました。
ベーコンなくなったところでこの間いただいたから揚げ粉をつけて焼き揚げてみたけど。。。油が少なくて失敗。

次の日に再度油少し多めに引いてやっとナマズから揚げ完成
こっちもグーです。

デンマーク人にも好評でした。

デンマークの雑誌ではタラで作っていましたが。。。うちにはタラがなく。。。
ナマズで代用。
日本ならタラかな~。
注意点は。。。
骨があったら骨はちゃんと最初にとったほうがいいと思う。
ナマズさんには骨がないので扱いやすいです。

主食のマッシュポテトと茹でたブロッコリーで食べました。
デンマーク人は一日に1度?ブロッコリー食べると病気知らずらしいですよ。

昨日は朝からご機嫌斜めだったので図書館へ。
昼は近所のソーセージスタンドでハンバーガーセットを食べました。
ハンバーガーとフライドポテトとジュースが付いて1200円なり。。。。

ま、デンマークならこんなもんでしょう。パン屋さんの海老サンドも気になったんだけど。。。  
今度は野菜が多いメニューにします。。。ちょっと胃にきました(笑)

引っ越しが2月11日に決定しました。
引っ越しは初めてですが。。。12日にアパートに荷物が到着するそうです。
これってふつう?

ってまだキッチンの改装終わってませんが。。。
この家を借りてくれる方も12日から入るそうです。
終わるのか??(謎)

サワークリームの料理って その2

2009-01-28 12:59:12 | 北欧料理・日本料理


サワークリームでソース作り、じゃがいもとブロッコリーにかけて食べました。
デンマークではドレッシングや冷たいソースのレシピがありますが。。。
なんせ大量にできるので。。。。サワークリームに塩コショウ&粉チーズ少々入れてみました。
鳥さんは冷凍でオーブンに入れて焼いただけです。簡単でグー。
解凍してから焼けば1時間ぐらいで焼けますが。。。凍ったままだと2時間弱かかります。今回は時間があったので切れ目を入れてにんにくスライスとパセリ乗っけてみました。皮もぱりぱりしていて中がジューシーでグーです。




サワークリームと卵のタルト。
中途半端な味だったので、、、甘くもなくすっぱくもなく。。。
ブラックベリーソースかけて食べました。
もう少しレモン入れた方がいいのか。。。砂糖ももう少し入れればいいのか・・
分かりません。。。

サワークリームとクリームチーズが入ったチーズケーキのほうがおいしくできたのでいいかな?

昨日ハンドボール男子ドイツに僅差で勝ちましたよ!やった~!
5時半からだったのでそれまでに作ってオーブンの中で温めておきました(笑)

ルールをインターネットで確認したところ。。。。
選手交代は自由にできるので選手が出たり入ったり忙しい。。。。とか理解できました。お気に入りの選手はGKなので交代はあんまりありませんが。。。
ドイツは強いのよー、とR母が言っていたのでドキドキでしたが。。。無事勝ってよかった!!
たぶん予選の最終試合だったと思うので。。。次回はいつか不明。。。。

これじゃ太るわけです(笑)

2009-01-27 15:53:30 | 北欧料理・日本料理


去年買ったあずき、今年はしっかり?作り方を探して煮てみました。
早速おもちがなくなるまでお汁粉三昧
でもあんまりあんこだけは食べられないのでパンにバター塗ってあんバタにしてたべたりしてました・・

やっぱり寒い時に食べたくなります。
あずきは健康食品のお店で有機栽培の物が手に入ります。名前もAZUKIと書いてありわかりやすい。大豆も置いてありますがどちらも行けば必ずあるものではないので。。。。あると欲しくなります。



スーパーで有機栽培の米粉を発見500g500円ぐらいでした。
早速牛乳片栗もちに少々混ぜてみました。。。ゆるーい感じになり。。。(>_<)
みたらし作り夕飯後のデザートに出してみました。
R君モチ2つでギブです。。
隣はチーズケーキ。この間写真に乗せたサワークリームチーズケーキのカップ版です。





最後にママりんさんとirmから教えてもらったHPを参考に(同じ米粉ではなかったので)求肥をつくりました。
あんこ入りときな粉まぶしたもの2種類つくり味もなかなかグーです。
どうもありがとう。
電子レンジにはかなり馬鹿にされる方なので鍋で作りました。

こんな1週間なので。。。体重増加も止まりません(笑)
でもこの求肥がうまく行ったのとあんこがなくなったのでしばらく作らないかな?と思ってます。

今日はマイナス気温みたいです。
ちょっと町まで買い物しに行ってカロリー消化しようと思います。

今日はデンマークハンドボール男子がドイツと対戦!見なきゃ!!17:30分からです。まだ予選ですが。。

目指せ世界選手権優勝ですよ。

デンマーク語でハンドボールはhåndbold(ハンドぼる)
hånd → 手
bold → ボール

私の高校はハンドボール強かったし、授業でもあったのに。。。ルール忘れてます。。。。もう一度勉強しなきゃ!

サワークリームの料理って

2009-01-23 15:54:22 | 北欧料理・日本料理


ビーフストロガノフもどきを作りました。
家にあった牛ひき肉とマッシュルームは本当は1パック使うらしいが。。。5個しかなく。。。玉ねぎはたくさんあったので玉ねぎとニンジンも入れてみました。
生クリームの残りとサワークリーム300gぐらいあったかもを最後に入れて完成。味付けはブイヨンと塩コショウ&家にあったローズマリー。

写真は白すぎてわかりませんが。。。ごはんと一緒に食べました。じゃがいもでもいいらしい。

R君にはデンマーク料理ではないね。といわれとても乳脂肪率が高い料理だねと言われましたが。。。。たっぷりかけて食べなきゃいいわけで。。。

サワークリームも生クリーム発酵食品なので脂肪率は高そう・・・だけど・・

そんなR君試験に無事合格しました。
昨日書き忘れた。。。(笑)
試験の日に携帯を忘れて行ったので連絡がなくどーなったのだ?と思っていたらR母から電話がありR君携帯忘れたらしい。。。が試験には合格したって連絡きましたよ。

めでたい。

昨日R母が午前中時間作ってきてくれたので一緒に郵便局に不在通知の小包取りに行ってきました。うちの両親からでした。
開けられていましたが土日含め5日間でつくなんて~、早い!
R君へのプレゼントはベージュのズボン2本
さっそくはいて夜トランプ教室へ行きましたよ。

土日はキッチン改装をするそうで・・・
かたずけなきゃ~~

最近おもち食べきってしまったので。。。米粉を買ってきました。まだ上手に団子が作れません。水分調整が難しい。。。。
白玉団子のようなものができたらいいな~と思ってますが。。。
最初に白玉団子のように丸めて茹でたらぼそぼそしてまずい。。
次に片栗粉団子(わらびもちのような感じになる)に少し混ぜてみたけど。。。わらびもち風になった。
もち米が必要かな~~??
この街にも近所の町にも中華食材店がないので手に入りません。。。

チョコトリュフと焼き菓子

2009-01-20 16:53:41 | 北欧料理・日本料理


夏ごろプレゼントで頂いたチョコが一回溶けて固まったチョコだった。。。
固まっていない部分を食べたけど。。。あんまりおいしくないので、板チョコ&生クリームでガナッシュを作って丸め、チョコでコーティングしてみました。
30個ぐらい作ったのに。。。。ほぼ一人で食べてしまい。。
写真を撮る頃には、、、のこりわずか。。。

焼き菓子はお茶の葉をすりつぶして粉にしたものが入ってます。大きな型しかなかったので高さがありませんが、、、パウンドケーキらしいです(笑)
こちらは作って半分冷凍しました。

今日は外一面雪積もってますよ~、でも何センチって言うほどではないけど。。。
ファクス君はうれしそうです。

昨日久々にイメリコ(近所のインテリアショップ)に行ったところ、家で使っているナイフやホークが1本70kr→15kr(フォーク、スプーン、ティースプーン、ケーキフォーク)20kr(ソース用スプーン、ナイフ)。。。激安です。
フォークとナイフとスプーンを4本ずつ買ってきました。
これでお客さんが来ても対応できます。春にはR君の誕生日会で。。。足りなくてR母に借りたりしていたので。。。。

あと、ルクレーゼの泡だて器が10krだった!!
普通180krぐらいなんだけど。。形がいびつだったのが原因らしい。
家に帰って整えたらなんとか丸くなりました~~。樹脂加工してあるので温かい鍋でも使えるはず~

ひよこ豆ペースト 新バージョン

2009-01-13 17:14:48 | 北欧料理・日本料理


今回のひよこ豆のペーストはカレー味でホウレンソウを入れてみました。
デンマークで冷凍のホウレンソウ買うと細かく刻んで小さなサイコロのように固まっているので塊を2つぐらい入れてみました。
いつも入れる容器によって豆の量を変えてます。今回はこの瓶に入れようと思ってひよこ豆(水煮して冷凍してある)を瓶に入る量だけ入れてつくりました。

デンマークのレシピだと大量にできるので。。。危険



その日のお昼はライ麦パンにチーズとライ麦パンにペースト乗っけて食べました。
R君には不評だったので一人でせっせと食べましたが。。。
やっぱ、1週間ぐらいでだめになってしまいました。

ノーマルなにんにくレモン味がいいのかな~。

昨日はのんびりできるはずが。。。10時ぐらいにR君戻って来たのであんまり自分のことできませんでした。残念。
お昼寝しているとR君がピザとフライドポテトと味噌汁が食べたいと言ってきましたが。。。

(謎の組み合わせだわ。。。)

起きれず

2時間たっぷり昼寝したらすっきり!!
夕食はいただきもののチャーハンの粉でちぢみ作って食べました。
次回写真アップしまーす。

デンマークのリンゴパン。。。

2009-01-09 05:07:58 | 北欧料理・日本料理


Æble brunsviger
Æble (エーブル リンゴ)
brunsviger(ブルンスベイア)パンの名前

ブルンスベイアはいつも見るレシピ本に書いてあったのですが。。。雑誌でりんごを使ってあったので面白そうだと思って作ってみました。

もっと薄く延ばせばよかったのかな。。。。ケーキのようになってしまいました。
とても食べずらかったです。
上に乗っているのは黒糖、バター、シナモン、リンゴを軽く煮たものを乗せて焼きました。イメージ的にはシナモンロールを巻いてない感じかなと思ったんですが。。。違ったかも。。。

シナモンロールも小さく焼けばかわいいかも。。。&いつもの生地がとても柔らかいので卵を2つのところ1つにして焼いてみた。。。
あんまりおいしくできませんでした。
ちょっとパンが固めだし、シナモン砂糖バターが溶け出してしまい、生地にマッチしませんでした。やっぱ卵は2つか。。。

反省。。。

年末に焼いたパンが好評だったので今日せっせと焼きました。
このパンには1デシリットル、ヨーグルト入れて焼いたんですが。。。
今回は余っていたサワークリーム。
Wサイズにして半分はオートミール混ぜてみました。
使った小麦粉は800gで生イーストはいつもの半分の25gで良いのでこれからもう少しいろいろ中身を変えて焼いてみようと思います。

ファクス君相変わらずお腹の調子が悪いらしく、今朝も居間にう○ちしてました。。。ご飯食べるようになったのでそれはいいのですが。。。
明日はもう少し良くなりますように!