goo blog サービス終了のお知らせ 

taktakのデンマーク通信2

2007年より北欧デンマークで生活中
デンマークの生活、料理、北欧雑貨、アンティークの情報・・・

デンマークで年越し料理?

2009-01-02 15:16:56 | 北欧料理・日本料理


最初はR君の誕生日パーティでも作ったノルウェー産のスモークサーモンを使った料理、
マフィンの方にスモークサーモンを入れた後中にパセリ、デリ、ネギのみじん切りとヨーグルトを混ぜたものを入れ余ったサーモンで蓋をして200度のオーブンで10分
パンも朝から張り切って焼いてみました。シンプルなヨーグルト入りの白いパン。




次に、鱈、エビ、卵をゆでたもの。。。ソースはマスタードとサワークリームを混ぜたもの。
こちらはデンマークの伝統料理らしい。
デンマークでよく見るエビは小さい。
今回初めてタラをゆでてみましたが。。。小さく切りすぎた上にぼろぼろになりました。。。大きな切り身で十分だったようです。



クリスマスプレゼントで貰ったルクレーゼのハート型のオーブン皿を早速つかて見ました。入っている料理は上のたら、ゆで卵、海老の料理。
料理の本にはたらにソースかけてあったけど。。。かけずにばらばらにして出してみました。
後、余ったスモークサーモンで手まり寿司を作りました。
デンマークで買ったお米なので冷えるとぱさぱさでいまいちでしたけど。。。

R母のレモンババロアもおいしくいただきました。

今年は窓にケチャップ掛けられていました。。。。
R母の車は路上に止めていたけど被害はなかったようで良かったんだけど。。。
31日はこういう悪戯がOKらしく、去年は窓にトイレットペーパーが張り付いてました。ポストに花火の残骸が入っていることもあるらしい。。。

花火も子供が小さい家は8-9時ぐらいから打ち上げ花火がバンバン上がってました。12時過ぎてすぐには始まらなかったけど、5分ぐらいしたら3件ぐらいががんばって30分以上打ち上げ花火を上げてくれたので見ごたえありましたよ~。

今日から張り切ってバーゲンに行こうと思ってましたが。。。
ファクス君を朝一番にチーしてもらおうと庭に出したところ。。。
銀世界でした(涙)
ファクス君は初雪が嬉しかったらしくひとりでその後20分ぐらい外で遊んでいました。喜んでいるのはあなただけ(笑)

デンマークでササミジャーキー

2008-12-31 11:33:56 | 北欧料理・日本料理

ワンコ用なので、味付けなしです。
ささみではないけど今回は鳥フィレ肉です。ひたすら薄く切る&並べる作業
結局鉄板2枚分焼きました。



160度で20分ひっくり返して20分で完成です。
今回レバーペースト入りクッキーを作る予定でしたがレバーペーストがなく、終いに調子が悪くほかに何かないかな~といろいろパソコンで検索
このササミジャーキーちゃんと味付けすれば人間用になります。
ファクス君もヌギさんも喜んで食べてくれました。
良かったよかった。



今回のクリスマスプレゼントで貰ったものの一部。
ザ・ボディショップのフットマッサージセットは日本だとパッケージが違うようですが一緒の物買えます。
後はケーキ焼く型とハート形のオーブン皿
オーブン料理が多いので助かります。

今日はR母が夕方5時にやってきます。
6時からは女王様のTV放送があるのでそれを一緒に見てから夕飯
12時のカウントダウンには近所の各家庭で大花火大会があるので(毎年)それを見てから帰る予定です。一日長いな~。
風邪はだいぶ良くなり、、、あとは咳かな~。
デンマークでは1月1日は祝日です。セールは2日からみたい。行きたいな~
では皆さん良いお年を!

デンマークの伝統的な料理

2008-12-23 15:00:24 | 北欧料理・日本料理



R母の家で夕飯を食べてきました。
ニッセのお出迎えです。
普段は他の色のイッタラのキャンドルホルダも赤に。。。
でもR母いろいろクリスマスグッズ持ってますが。。。。スペインへ旅行中そのグッズの入っている部屋の鍵どこへ閉まったかわすれてしまったらしい。。
見つからないので扉を壊すそうです・・・



最初はハムとネギのタルト
タルトと言ってもキッシュに近い感じかな。塩味控えめでおいしかったです。
R母真面目にレシピ通りに料理を作るので大量にできるらしい。
R母は一人暮らしなので、そんなときは呼んでください(笑)
私はレシピ通りにあんまり作らないので。。。。
勝手に量や中身を変えてしまいますが。。。



マッシュポテト(人参とセロリ入り)と牛肉のブラウンソース
これもおいしかったです。茶色のソースを作る時には、着色されたソースが売られていてそれを普通のホワイトソースに入れるだけ。
この料理もおいしかった~

今日はR母の家に夕飯を食べに行ってきます。
楽しみ~
温かい牛乳のおかゆがでるに違いない←クリスマスの伝統料理。



デンマークのクリスマスお菓子

2008-12-22 16:01:54 | 北欧料理・日本料理


今年初めてデンマークのクリスマスのクッキーを焼いてみました。
丸い茶色のクッキーがBrunkage(ブロンケーウ→直訳すると茶色のケーキ)シナモンやアーモンドが入っています。
丸くてコロコロしているクッキーが Pebernødder(ペバーヌダー→直訳するとこしょうナッツ)

一番下のクッキーは基本のクッキーにお茶の葉を入れた日本のクッキー
日本茶はデンマークでも人気?知名度は高く、本当の茶葉をすり鉢で粉にして入れてみました。年寄りにも人気です。デンマークのクッキーに比べると。。。日本の手作りクッキーは甘さ控え目です。Tちゃんが送ってくれた日本のクッキーの型抜き使って作りました。Tちゃんどうもありがとう。
たくさんできたのでシェラン島に住む”黒族のママりん”さんに送ったところ、ワンコさん達も食べた(盗み食い)したらしい。。。。黒族お鼻がいいのね(笑)


これはR母が作った Krydderkage(発音が難しい。。。クゥダーケーゥだと思う。。。直訳するとスパイスケーキ)
本当はドライフルーツが入るらしいが。。。R母ドライフルーツ嫌いらしい。シンプルなパウンドケーキとても美味しかったです。



ヌギーさんはカットしたところでクリスマスのなのでと言って赤いリボンをつけてもらいました。かわいいです。それにしても全体に短くなり。。。テリアではないわ~~とR母嘆いておりました。
R君がスペインで切りすぎたため・・・顔のまわりをザクザク切ったらしくネズミさんのようです。

デンマーク今日あたりから徐々に明るくなってくるらしい。
R母のプレゼントがまだ買えてません
今日で仕事納めのR君と待ち合わせして買いに行く予定です。今日も昼間仕事収めで昼食会が会社ないであるらしい。

ホーセンスのじいさんたちにまだクリスマスカード送ってないので今日今から必死に書きます(笑)

デンマークのチーズ

2008-12-12 15:44:16 | 北欧料理・日本料理


この間フーテックス(スーパー)でお買い得だったチーズ。
1,4kgで1000円ちょいです。
普段は500g-800gで1000円ぐらいのものを食べてます。
チーズ売り場は大きくフランスやドイツのチーズも見かけます。

でも基本はデンマークのチーズですね。

うちではこのくらいの大きさのチーズを二人で2週間ぐらいで食べきります。
ほぼ、パンにのせて食べますが、グラタン作るときにも削ってのせたりします。

日本のプロセスチーズと違っておいしい。
私が食べられる日本のチーズは数少ないですが。。。。
デンマークで売っているチーズはクリーミーでおいしいと思います。
給食で出てくる動物の顔の形をしたチーズ苦手でした。。。

今日はさらに気温が下がり、マイナス2-3度ぐらいらしい。
外出しないでクリスマスカード作らなきゃ!!
ファクス君にまたノミーさんが。。。。1ヶ月ぐらいしかたってませんが。。。
今日はフロントライン付けなきゃ。。。。掃除足りなかったでしょうか。。。(>_<)

デンマークでタコライス

2008-11-20 14:04:13 | 北欧料理・日本料理

良くスーパーの広告でメキシカンな食材が安くなっているので気になっていたんですが。。。トルティーヤ買ってみようかな~とかサルサソース安いな~とか。。。考えただけで結局家にあるものでなんとなく作ってみました。

本当はひき肉で作るものらしいが。。。。。先日買った肉の塊がスジと脂身が多く、丸ごと豪華に焼いてみたんだけどR君食べず。。。(R君は脂身とスジが嫌い)煮込めば柔らかくなるかな~とカレーにしたが。。。最初に食べた肉の塊がスジだったらしくその後肉食べず。。。あまったカレーの肉は細かく刻み直しました(涙)余った塊も細かく刻んでひき肉風にして缶詰の豆と玉ねぎのみじん切りを入れて炒め味付けは塩コショウ、チリ、クミン。

クミンを入れるとなんかメキシカンな香りがします。(私だけかも。。。)チリコンカンとタコミートをミックスさせた感じかな。。。

私は辛いもの苦手なので肉の方はあんまり辛くせず、サルサソースを辛く作りました。サルサソースも生のトマトを荒く切って、ライムと塩コショウとチリパウダーで味つけ。

他の具はレタスの細切りとチーズ(ピザ用の細かく切ったものでもOK)とサワークリーム

次の日は目玉焼き乗せてみました。

次回はちゃんとひき肉で作ってみようかと思います。アボガドのクリームも作ったらタコスに合いそうです。家にはタバスコとかハラペーニョ、ワインもないけど。。。なんとかなりました。

R母が今日デンマークに戻ってきます!でも飛行機がコペンハーゲンに着くのでR妹の家を一泊した後、金曜日に家に到着予定。金曜日は私が夕飯を作りR母の家でご飯を食べる予定。ファクス君も楽しみでしょう~!(^^)!ヌギさんに会うのは2カ月ぶりです。


デンマークでレモネードと言われているものは。。。。

2008-11-19 15:50:31 | 北欧料理・日本料理

ある日のお昼です。

野菜スープ&フライドポテトもどき

野菜→grønsager (グロンサイ)   スープ→suppe(スープ)

 フライドポテト→  pommes frites(ポムフリッター)

茹でたジャガイモが余っていたのでフライパンで炒めたものに軽く塩振りました。デンマーク人はこれにトマトケチャップ&レモネードをつけて食べます。レモネードを辞書で引いてみたけど。。。載ってませんでした(>_<)タルタルソースかな~日本の食べものに例えると。。。

R君お勧めのレモネード(Remoulade)です。レモネードも会社によっていろんな味があるらしい。。。。私はここのしかわかりません。あ、あとはマクドナルド!追加料金が必要ですがケチャップとレモネードつける?って聞かれます。

ファクス君のカイカイもおさまり、ひっくり返ってお腹の部分を見ても運動会をしているノミーさん達は見当たらす。。。。。めでたし、めでたしです。

今日は張り切って掃除機かけなければ。。。。ノミー達の死骸はいずこに。。。。。(>_<)


ソーセージパンを作る時にソーセージは一度茹でる??

2008-11-10 15:21:48 | 北欧料理・日本料理

せっかく書いたのに・・・

最後に若者ぶって絵文字入れようとして違う場所に入れてしまい。。。。全部消えてしましました(>_<)

まずは、今回成功したと思われる、シナモンロール

デンマーク語だと・・・覚えていますか??

    ↓



シナモンパン  → snegle(スネイル)

ついでに

ソーセージパン → pølsehorn(ポルスホーン)

今回はパンにしっかりバター&シナモンシュガーを塗ってみました。

なんか甘さが倍増したような感じです。


長いソーセージを使って作りました。

丸める時にサイドに切り込みを入れて三つ編み風に~。

今回も中にケチャップ入れて日本風、でもデンマーク人がこれを食べる時にはケチャップをさらにつけて食べます。。。。

今回もたっぷり作ったので冷凍へ、3分の1ぐらいの大きさにカットして冷凍庫へ。

後、今回もソーセージ茹でないでそのまま袋から取り出したものでパン作って食べてますが・・・これって普通かな?一度茹でて冷ましてから使うものでしょうか・・・・

今のところお腹の調子は良いです。

今日は語学学校、雨風強いのでお休みしようと思います。

R君も研修でいませんのでファクス君の散歩をどうしようか考え中です。この間道路が凍った時はとても喜んだファクス君ダッシュして滑って転び・・・・氷の水たまりで遊び・・・・でも雨は嫌いらしい。家の中にトイレないんですが・・・・どうしましょうか??


デンマークでナマズ料理2

2008-11-07 17:33:11 | 北欧料理・日本料理

夕飯を食べる時間はすっかり暗い・・・

そのうえテーブルのライトは40w。。。。暗すぎる・・・

今日は”クックパット”で白身魚のパイというのがあったのでナマズで挑戦!

一番上はマッシュポテト

ゆで卵スライスしたもの

ナマズは3-4cmに切ってフライパンで焼いたもの+マスタードを塗った。

一番下の野菜は玉ねぎとニンジン

4層になってます。あ、魚にはバシル少々使ってます。なかなかおいしかったです。デンマーク人にも好評でした。日本ならすべて火がとおっているのでオーブントースターでもいいかもね。日本なら、たらとか淡白な白身魚がいいかも。

デンマーク人には魚と卵は一緒に料理に使わないと3回ぐらい言われましたが・・・・

ちなみにR君は卵きらいですので・・・

ブログによって書き方が微妙に違うらしい・・・

今日の朝学校があったらきっと更新できなかったかも・・・よかったよかった~