【ぼちぼちクライミング&読書】

-クライミング&読書覚書rapunzel別館-

「海街diary 5 群青」吉田秋生

2012年12月31日 21時39分27秒 | 読書(マンガ/アニメ)

「海街diary 5 群青」吉田秋生

シリーズ最新刊。
これほどレベルの高い作品は少ない。
内容、技術、面白さ、全て最高ランク。
今回収録されているのは次の4編。

「彼岸会の客」
「秘密」
「群青」
「好きだから」

特に重要なのが、「彼岸会の客」。
今まで、すずの母方の親族が描かれることがなかった。
本作品では、母の妹が登場・・・北川十和子である。
また、これにより母の名前が季和子であることも判明。
金沢の老舗の呉服屋の娘である、と。
母の妹の登場により、すずの父母のなれそめをうかがい知ることが出来た。

P26アフロ店長の言葉
すずちゃんと暮らすことを決めた時から
君たちにはすずちゃんを守る責任がある
もしその人がすずちゃんを傷つけるようなら
全力ですずちゃんを守らなきゃって

P34すずの母の言葉
姉は言ったそうです
私は浅野さんの家族から夫と父親を奪ってしまった
そのうえすずという宝物まで授かったから
これ以上もらうわけにはいかない

P160すずと風太の会話
「なんだアイツ言いたいコトしゃべりまくって ひとりテンション高えし わけわかんね」
「悲しいから ・・・じゃないかな マサ・ママもテンション高かったし 
マサんちは悲しい時はがんばるタイプなんだなぁって思った
うちのお父さんは落ちこんじゃうタイプだった
お母さんが急に死んじゃった時はずっと元気なくなって
もしかしてお父さんも死んじゃうんじゃないかって心配したぐらい
好きだった渓流釣りにも行かなくなっちゃって
だから お父さんがまた釣りをはじめた時はホッとしたんだ
まっさか新しい奥さん釣ってくるなんて思わなかったけど!」


「悪魔のような花婿(あなた) 薔薇の祭典」松田志乃ぶ

2012年12月30日 12時43分34秒 | 読書(小説/日本)

「悪魔のような花婿(あなた) 薔薇の祭典」松田志乃ぶ

シリーズ最新刊にして、クライマックス。
ジュリエットとエヴァンジェリン王妃との直接対決。
復活した魔女オールド・ローズと魔法使いイブニング・フェイスの対決。

本編本流に絡んで、登場人物の過去エピソードも描かれ重要。
イブニング・フェイスとオフィリア姫の経緯。
レディ・アリノアの過去
レディ・ドーラとハロルド・キーンの経緯
ベンジャミン・ライヴァル卿の過去

私が興味深く感じたのは、『カールエンゼが薔薇と茨を王家のシンボルにした』経緯。
P122~126
長い角をもつユニコーンは処女になつき、棘を持つ茨は薔薇に寄り添いこれを守り、そして、針をもつ蜜蜂は必ずメスと決まっている・・・・・・男性の象徴と女性の象徴、両方を1つ身にあわせもつこれらのモチーフを自らのシンボルとした処女王カールエンゼは、生涯結婚せず、子を産みませんでした。

さて、次回は王宮からキルケニア島へ舞台が移動する。(多分)
いよいよ、シリーズ完結編大団円のゴールが見えてきた。(ように思う)

【ネット上の紹介】
大ヒットシリーズ、クライマックス突入!! 西州の臨時税を賭けた5つのゲームもいよいよ佳境。王妃に追い詰められたジュリエットをイブニング・フェイスが救うが、その隙に“嘆きの魔女オールド・ローズ”が復活してしまう。絶体絶命!?

「3月のライオン」(8)羽海野チカ

2012年12月29日 09時02分14秒 | 読書(マンガ/アニメ)

「3月のライオン」(8)羽海野チカ

12月は、気になるシリーズの最新刊が次々に出版された。
「リアル」(12)
「海街diary」(5)
そして「3月のライオン」(8)

今回は、渋い内容になっている。
零と宗谷名人の大局。
島田八段と柳原棋匠の大局。

「ハチクロ」の時もそうだったけど、一人一人が丁寧に描かれ、見事な群像劇となっている。

【ネット上の紹介】
新人王となった零は多くの期待を受け宗谷名人との記念対局に臨むが、宗谷の重大な秘密を知り…。一方、島田八段は棋匠戦で初タイトルをかけ柳原棋匠と死闘を演じる。お互いのすべてを出し尽くした勝負の行方は…? 「託される想い」その重さを読者の方に問いかけます。 2012年12月刊。

「ケサラン・パサラン」(2)山岸凉子

2012年12月29日 08時52分42秒 | 読書(マンガ/アニメ)

「ケサラン・パサラン」(2)山岸凉子

シリーズ完結編。
家を建てる話だけど、おそらく著者の経験談、と思われる。
おまけで、短編「猫・ねこ・ネコ」が収録されている。
ネコ好きには、泣かせる話、と思う。
愛猫が死んでからの立ち直り、新しいネコと暮らすまでを描いている。
著者は「被災地のネコを引き取る!」、と決意。
どのように引き取るかが描かれている。
ボランティア団体の様子も分かり興味深い。


お出かけチェックリスト

2012年12月28日 23時31分09秒 | 身辺雑記

最近、よく腰痛になる。
(昔はこんなことなかったんだけど)
原因は次の2つか?

①身体が硬くなってきた。
②身体のバランスがくずれてきた。

でも、いちばんの原因は、年齢かもね。
さて、腰を痛めたときの対策は2つ。(医学的な根拠はないのであしからず)

①上を向いて、まっすぐに寝る。寝返りをうたないこと
②温湿布を一日に2~3回貼る

おおよそ1週間~2週間で治る。
最初、ベッドから起き上がるのも厳しい。
くしゃみをしても、激痛が走る。
そのうち、直立して歩けるようになり、
ラジオ体操も可能になる。
最後は、クライミングも出来るようになる。
(でも、ボルダーでの飛び降りは厳禁)

さて、例年だと、年末は海外にお出かけ・・・だけど、今年は事情により出かけず。
(ホント、歳をとるといろいろあるよ)
私は出かけないけど、【お出かけチェックリスト】を掲載しておく。
出かける際の参考にどうぞ。



【お出かけチェックリスト】

基本

パスポート、ビザ、レンタカー予約確認書、国際免許証+国内免許証(2つ必要)、宿泊先バウチャー、TC、現金&カード(カードはコピーを取っておき、紛失時のtelも確認しておく)、航空券、海外保険&連絡先、YH会員証、現地キャッシュ (交通費&食事代は必要)、ツアー仲間のTEL、住所、緊急連絡先、血液型、ツアー日程表、計画書

洗面用具 石けん、シャンプー、歯ブラシ&歯磨き、くし、タオル、ヒゲ剃り、ハンカチ、はなかみ 
衣類 パンツ、Tシャツ(予備)、靴下(予備)、セーター、雨具、帽子 
雑貨 財布、めがね予備、サングラス、洗剤、洗濯ばさみ、ひも、爪切り、耳掻き、ナイフ(要申告)、裁縫セット、ボールペン&メモ、傘、計算機、ライター、カメラ&フィルム(デジカメ&充電器)、ヘッデン、ランタン、時計(目覚まし)、ビーサン、ゴミ袋、コップ 、蚊取線香 、電池予備、顔写真(証明書用)、手帳(日記、メモ帳)、海外用携帯(あるいは空港でレンタル)+充電器、海外用プラグ、日焼け止め、はさみ、レジャーシート
書籍




ルート図、辞書(その国の辞書・和英・英和・国語辞典)、旅行案内、地図、機内用読書

救急セット(消毒液、バンドエイド、テーピング)、胃薬、頭痛薬、整腸剤、のど飴、湿布、ムヒ、オロナイン、スキンケアクリーム
 
食料 水筒、弁当、行動食、非常食、テルモス 、紅茶、砂糖、粉末ポカリ
料理セット コンロ、鍋、フライパン、調味料、箸、スプーン、皿、コップ、ロールペーパーポリタン
テント関係 テント、銀マット、ランラン、シェラフ、シェラフ用マット 
クライミングギア シューズ、ハーネス、チョークバック、予備チョーク、ザイル、ヌンチャク(カラビナ)、環付ビナ、シュリンゲ各種、8カン(ATC)、クライミングパンツ、メガネヒモ、ザック+ザックカバー(ザックにネームを入れる、ザックのヒモとかベルトコンベアに絡まらないよう)
その他 国際電話のかけ方チェック、ビザ確認、緊急連絡先 
パスポートの有効期限確認(少ないと却下される)

 


「小田嶋隆のコラム道」小田嶋隆

2012年12月25日 22時03分55秒 | 読書(エッセイ&コラム)

「小田嶋隆のコラム道」小田嶋隆

小田嶋隆さん、コラムの書き方入門。
いくつか文章を紹介する。

P75
モチベーションを、有限の資源みたいに思うのは、間違いだ。
モチベーションは瓶の中の液体ではない。
使ったらその分だけ減るというようなものではない。
むしろ、定期的に搾乳しないと生産をやめてしまう牛の乳や、くみ出し続けないと枯れてしまう井戸みたいなものだ。

P145
『源氏物語』の日本語が主語を省略している理由について、私が通っていた予備校の講師は、「要するに悪文なのです」と断言していた。卓見だと思う。が、別の理由もあったはずだ。どういうことなのかというと、おそらく、紫式部の時代の日本人は、主語を明示することを「はばかって」いたということだ。(中略)
省略だらけの文脈から主語を類推し、関係を把握し、空気を読み、余白を想像力で埋めることで書き手の意図を読みとる能力が、すなわち国語の読解力であるとする思想が、われわれのうちには古来から連綿と伝えられていて、そういう言語感覚を信奉している古い日本人は、なんであれ、あからさまに表現することを、一貫して軽蔑してきたのである。つまり、原始の日本語は裸足だったということだ。

【ネット上の紹介】
数々の名コラムを生みだしてきた著者による、笑えて深遠、奇跡のコラム論。書き出し、オチ、文体と主語、裏を見る眼…天才コラムニストによる「超絶!文章術」。内田樹氏との夢の対談、収録。
[目次]
コラム道に至る隘路;コラムとは何か;コラムと枠組み;会話はコラムの逃げ道か;モチベーションこそ才能なり;書き出しについてのあれこれ;結末、結語、落ち、余韻、着地;コラムにメモはいらない?;文体と主語;推敲について;すべては要約からはじまる;裏を見る眼;長さとコラム;特別対談 小田嶋隆×内田樹


ボルダーセッション課題

2012年12月25日 21時58分15秒 | ジム練習

先日のボルダーセッション課題を、週末にトライした。
前半オレンジ15課題のうち、登れたのは9課題。
後半水色15課題のうち、登れたのは10課題。
合計19課題。
前半で苦労したのは、⑩⑫・・・どちらも3-4回かかった。
後半で苦労したのは、⑳・・・ムーブを教えてもらって登った。(スタッフ・タクヤ君)
⑤は、時間延長してトライしてもダメだった。
何度やっても終了点を取る1手が出来ない。(腰を痛めた)


「広島第二県女二年西組」関千枝子

2012年12月24日 17時19分25秒 | 読書(ノンフィクション)

「広島第二県女二年西組 原爆で死んだ級友たち」関千枝子

全編レクイエム、涙なしに読めない。
昭和20年8月6日、二年西組の級友たちは、爆心から南1.1キロメートルで作業をしていた。
38名が死亡。
著者は、当日病気で休み、たまたま生き残る。
「なぜ生き残ってしまったのか」
その疑問、うしろめたさが著者を苦しめる。

戦後、何年もかけて遺族や関係者を訪ね、級友たちの最後を調べたのが、本書である。
単なるレポートでなく、一人一人を個性的に描いて、生きた証としている。

P38-39波多先生の最後
福崎は日赤の芝生の上にいた波多を見つけた。波多は一人の生徒を胸に抱き、一人の生徒を背に負い、すでにこときれていた。背の生徒がまだ生きていて、
「福崎先生」
と声をかけてきたので、ようやくわかったほどの、ひどい焼けただれようだった。
「お前は誰だ?」
と聞くと、背の生徒が、
「為数です」
と答えたのを、福崎ははっきりと記憶している。学校に運ばなければ・・・と福崎は遺体にそっと手をふれた。と―、軽くふれたはずなのに、二の腕がひとかたまり、ボロッと転げおちた。(中略)
肉の内側まで火が通るほどのひどい火傷―。その身体で波多は、生徒を負い、抱いて、日赤までたどりついたのだ。たどりついた日赤でも、建物はこわれ、医師も看護婦も負傷したり死んだり・・・・・・。おそらく赤チンの一滴もつけてもらえなかっただろう。そして陽のカンカンあたる芝生の上で、死んでいったのだ―。

P97
「オッ、ちょうどええ。手伝どうてくれ」
否も応もなかった。わたしと綾子は担架の足の方の柄を一つずつ持って、波多の遺体を学校の東隣に運んだ。そこは、一面、蓮畑になっていた。
蓮田に波多の遺体を置き、そのあたりにあった木を運び、福崎が経を唱え、火をつけた。
煙がまっすぐに上った。空は真青に晴れあがり、風もなく、強烈な太陽が照り返してした。
「煙がまっすぐに上がると極楽に行けるんじゃ」
うめくような声で福崎はいった。私はいま、福崎の気持ちがよくわかる。こうでもいわなければ、救いようがない気分だったのだろう。
だが、その時の私は腹が立ってたまらなかった。福崎だけではない。誰に対しても、くってかかりたかった。
「極楽に行ってなんになる。こんなに苦しんで、焼けただれて―。極楽に行ってなんになる」

【ネット上の紹介】
勤労動員にかり出された級友たちは全滅した。当日、下痢のため欠席して死をまぬがれた著者が、40年の後、一人一人の遺族や関係者を訪ねあるき、クラス全員の姿を確かめていった貴重な記録。
[目次]
序章 8時15分―広島市雑魚場町;第1章 炎の中で;第2章 学校に帰った級友たち;第3章 “南へ”―業火に追われて;第4章 島へ;終章 8月15日;意外の章(1)耐えて生きる;意外の章(2)原爆と靖国;“スキャンダル”のあと―『広島第二県女二年西組』余聞

「ぐるぐる七福神」中島たい子

2012年12月23日 08時16分24秒 | 読書(小説/日本)

「ぐるぐる七福神」中島たい子

この著者の作品を読むのは初めて。
なかなかおもしろかった。

自分と関わるとろくなことがない。
人に悪影響しか与えない、と思い込んでいる主人公。
極力、他人と関わりを持たないように生きている。
派遣で働く職場でも、独りで昼食を食べる日々。
そんな折、元カレが亡くなった(行方不明)と知る。
祖母の入院も重なり、七福神めぐりを始める。

P10
趣味。私の趣味ってなんだろうと再び真剣に考える。仕事が終わったら、まず家に帰って、まずご飯食べて、まずお風呂入って、まずテレビ見て、まず寝る。自分の生活の中に、趣味と呼べるものがないか必死で探してみたが、見当たらない。三十二にもなった今、打ち込んでいることが何一つないことに気づくが、人生を振り返ってみればしかたがない。二十代はあまりに色々打ち込みすぎて、もう杭だらけ(ある意味、悔いだらけ)みたいになっていたが、今は杭もみんな燃え尽きて、自分も灰になってしまったような真っ白な状態だ。

P113
「人間、生まれてきたときも一人、ウンコするときも一人、それでいいんだよ」
じゃあ、誰かとつきあう意味はなんなのよ?とモンタに返されて、大地は真顔で、それは、と答えた。
「トイレで紙が無くなったとき、持ってきてくれる人が必要だから」

P160
お参りという行為は、不思議なものだ。もちろん何かを願うわけだけれど、目をつぶってる数秒の間、自分が背負ってるものを、神様に一時お預けして、また目を開けて、それを背負いなおすだけのことなのかもしれない。でもそれは少し軽くなっていたり、背負う力が新たに出てくる。

【参考】
七福神とは?・・・恵比寿、大黒天、毘沙門天、弁財天(弁才天)、寿老人、福禄寿、布袋、以上七柱。

【ネット上の紹介】
「恋愛」5年前別れてから音沙汰なし。「仕事」起業失敗からは職を転々…。さえない日々を送る船山のぞみ32歳。ひょんなことからめぐり始めた七福神は果たして彼女にご利益をもたらしてくれるのか!?東京に御座す、さまざまな七福神をめぐりながら、恋と人生を思索する新感覚“プチロード小説”誕生。

The Best Of Yumi Matsutoya 40th Anniversary(初回限定盤)

2012年12月23日 07時46分12秒 | 音楽

The Best Of Yumi Matsutoya 40th Anniversary(初回限定盤)

珍しくCDを買った。
ユーミン40周年記念アルバム。

私は、ユーミンファンじゃない。
プロコルハルム「青い影」カバーが入っている、から。
聞いてみたいな、と。

【オリジナルのプロコルハルム】
Procol Harum - A Whiter Shade Of Pale

ディスク1
1.やさしさに包まれたなら (松任谷由実)
2.守ってあげたい (松任谷由実)
3.卒業写真 (松任谷由実)
4.Hello,my friend (松任谷由実)
5.DOWNTOWN BOY (松任谷由実)
6.恋人がサンタクロース (松任谷由実)
7.ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ (松任谷由実)
8.ルージュの伝言 (松任谷由実)
9.Sunny day Holiday (松任谷由実)
10.魔法のくすり (松任谷由実)
11.acacia[アカシア] (松任谷由実)
12.青いエアメイル (松任谷由実)
13.時をかける少女 (松任谷由実)
14.ベルベット・イースター (松任谷由実)
15.12月の雨 (松任谷由実)
16.A HAPPY NEW YEAR (松任谷由実)
ディスク2
1.真珠のピアス (松任谷由実)
2.あの日にかえりたい (松任谷由実)
3.海を見ていた午後 (松任谷由実)
4.中央フリーウェイ (松任谷由実)
5.埠頭を渡る風 (松任谷由実)
6.ノーサイド (松任谷由実)
7.青春のリグレット (松任谷由実)
8.BLIZZARD (松任谷由実)
9.幸せになるために (松任谷由実)
10.シンデレラ・エクスプレス (松任谷由実)
11.DANG DANG (松任谷由実)
12.わき役でいいから (松任谷由実)
13.14番目の月 (松任谷由実)
14.翳りゆく部屋 (松任谷由実)
15.水の影 (松任谷由実)
ディスク3
1.リフレインが叫んでる (松任谷由実)
2.ダイアモンドダストが消えぬまに (松任谷由実)
3.真夏の夜の夢 (松任谷由実)
4.ANNIVERSARY (松任谷由実)
5.春よ、来い (松任谷由実)
6.Happy Birthday to You~ヴィーナスの誕生 (松任谷由実)
7.WANDERERS (松任谷由実)
8.ガールフレンズ (松任谷由実)
9.哀しみのルート16 (松任谷由実)
10.SWEET DREAMS (松任谷由実)
11.カンナ8号線 (松任谷由実)
12.DESTINY (松任谷由実)
13.ダンスのように抱き寄せたい (松任谷由実)
14.ひこうき雲 (松任谷由実)
15.青い影 (Procol Harum feat.Yuming)

【蛇足】
オリジナル・プロコルハルム「青い影」の方が、ずっと良い。
あたりまえか?
でも、プロコルハルムが現役で声も演奏も衰えていない、といことが分かっただけでも収穫。


「歓喜の仔」(上・下)天童荒太

2012年12月21日 21時00分13秒 | 読書(小説/日本)

「歓喜の仔」(上・下)天童荒太

天童荒太さんというと、「永遠の仔」を思い出す。
今回のタイトルは似ているけど、どうなんだろう?

結果から言うと、登場人物等に関連はない。
3人の子供達が描かれるのが同じ。
さらにその両親の人生も詳細に描かれ、
過去と現在が交錯しながら物語が展開する。
母親の夢の世界、長男の空想する戦場世界も描かれ、より複雑な群像劇となっている。

子供達の父親が多額の借金を負い、姿を消す。
借金取りの追い込みにより、母親は発作的に窓から飛び降り植物人間となる。
子供達の日常は一変する。
音楽好きの長男は高校を中退し、音感も失い、借金を返す為、早朝から野菜市場で働き、その後、中華料理屋、深夜は覚醒剤のアジツケで、犯罪にも手を染める。
絵が好きな小学年6年生の次男は、事件後色彩感覚を失い、母親の世話をしながら、クラスから「くさい」といじめにあう。
幼稚園にかよう長女は、見えないものが見える。
この幼稚園が特殊で、世界の縮図のような様々な人種の子供達がかよっている。

ストーリーと心理描写のほどよいマッチングで、重く濃い物語が展開する。
「ミステリだけど、謎解き部分は少ない」と思って読んでいたら、最後にあっと驚かされる。
下巻の最後1/3は、怒濤の展開。
巧妙な伏線。
「えっ、そうだったのか」と驚く。

【重要な台詞】
ここからネタバレなので、未読の方読まないように。
重要な台詞が2つある。
奇しくも、同じ内容の台詞だ。

P91(下巻)カデナの台詞
おかあさんに、はなしてきて。おこってないよ、って。わたし、おこってないよー。

P286(下巻)父の台詞
「おこってない。正二、おれはおこってないよ」

【参考作品】




【蛇足】
「永遠の仔」と「歓喜の仔」・・・どちらがおもしろいか?
意見が分かれるでしょうが、私は「永遠の仔」の方がおもしろく感じた。
石鎚山が重要な舞台だから?

【ネット上の紹介】
愛も夢も奪われた。残されたものは、生きのびる意志だけだった。『永遠の仔』『悼む人』を経て、天童文学はここまで進化を遂げた。日本の現実を抉り、混迷する世界と繋がり、私たちの魂を源から震憾させる金字塔、ここに。

文春ミステリーベスト10~週刊文春 2012年12月13日号

2012年12月17日 22時39分14秒 | 読書(ベスト)


週刊文春 2012年12月13日号

毎年恒例、文春ミステリーベスト10が発表された。
【国内】では、「64」(横山秀夫)が1位。
注目の「ソロモンの偽証」(宮部みゆき)が2位
3位は「カラマーゾフの妹」(高野史緒)
原田マハさんの「楽園のカンヴァス」は6位と健闘した。

【国内編】
①64
②ソロモンの偽証
③カラマーゾフの妹
④屍者の帝国
⑤キングを探せ
⑥楽園のカンヴァス
⑦奇面館の殺人
⑧禁断の魔術
⑨機龍警察暗黒市場
⑩幽女の如き怨むもの
【参考リンク】
『週刊文春 傑作ミステリーベスト10』

【海外編】
①解錠師
②湿地
③無罪
④バーニング・ワイヤー
⑤占領都市
⑥ルパン、最後の恋
⑦都市と都市
⑧追撃の森
⑨罪悪
⑩天使のゲーム


ROCK & SNOW 2012冬号 No.58

2012年12月15日 21時54分07秒 | 読書(山関係)

ROCK & SNOW 2012冬号 No.58
ROCK & SNOW 2012冬号 No.58

先週、自宅に直送されてきた。
記事を紹介する。

①今回の目玉は、「ボルダー名課題165」
全国の有名課題、人気課題が網羅されている。
ただし、沖縄が漏れている。
画竜点睛を欠いてしまった。

②安間佐千君が、W-CUP2012年間チャンピオンに。
とっくにネットで知られた情報だけど、掲載されている。(P5)
また、これに関連して、本人が連載している「我が道を行く」にも感想が書かれている。(P70、この連載はこれで終了)
ところで、シウラナで“La Rambla”9a+/15aをRPした、と聞いた。
もしビデオがあるなら、見てみたい。

③フリーライダー奮戦記
ビッグ・ウォール登攀は、クライマーの夢だけど、実現は困難。
それも、「フリー」で、となると、限りなく不可能。
出来そうで、出来ないのだ。
単に「高さ」の問題ではない、と思う。

④P118「デビルスタワーとギル・クラシックス」、クラックス・木織君の記事。
昨年から、「家族でデビルスタワーに行きますよ」、と聞いていたので、記事を読んで感慨深い。
「やったな!」、と。
ギル・クラシックスの記事も良かった。
「スィンブル」も、自分がトライしているような気分で読んだ。

【番外編】
P128、パトリック・エドランジェの死について、触れられている。
・・・「かの大スターも晩年は『寂しい人生』であったようだ」、と。
寂しいかどうかは、主観的な問題なので、他人が推し測るものでもない。
でも、大スターと私を比較するのもおこがましいが、他人事とは思えない。
最近、自身の臨終場面を、あれこれと思い巡らしたりするから。

【ネット上の紹介】
日本と世界のクライミング界の「今」を伝える。ボルダリングと山岳滑降のハイシーズンに向け実用情報満載の冬号。日本のボルダー名課題。
国内各地に点在するボルダーエリアのなかから名課題と思われる課題を厳選して紹介します。第2特集では世界の山岳で繰り広げられているエクストリームな最先端の記録とともに、注目の滑り系ギアを紹介します。ボルダリングと山岳滑降のハイシーズンに向けて、実用情報を満載した冬号です。

●特集 日本のボルダー 名課題
●第2特集 山岳滑降の現在形2013
●詳報 ワールドカップ印西大会 
●インタビュー スティーブ・ハウス 
●ガイド ビッグウォールのススメ あなたにも登れるフリーライダー
●クロニクル バインターブラック南壁 初登攀
●トピックス&表紙 尾川智子がカタルシス(V14)を完登


師走

2012年12月14日 23時21分28秒 | 身辺雑記

年末業務で、毎日残業。
この忙しさは、今年いっぱい続く。
更新も滞って申し訳ない。

参考までに、年末調整のページをリンクしておく。
平成24年分年末調整がよくわかるページ|国税庁

毎年、年末になると、これに悩まされる。
今年は、書式変更になって、手間が増えた。
今まで、一般生命保険と個人年金だったのが、介護医療保険も増えた。
一般生命保険も、旧保険と新保険に分かれた。
提出された年末調整をチェックしていると、昨年より間違いが多い。
白紙提出も増えた。混乱している様子がうかがえる。


東西ミステリーベスト100 2013年1月号

2012年12月08日 20時57分14秒 | 読書(ベスト)

東西ミステリーベスト100 2013年1月号

さっそく購入して、読書生活の参考とした。
次に、ランキング【国内編】【海外編】を掲載する。

【国内編】
①獄門島
②虚無への供物
③占星術殺人事件
④ドグラ・マグラ
⑤火車
⑥点と線
⑦大誘拐
⑧十角館の殺人
⑨魍魎の匣
⑩本陣殺人事件

【海外編】
①そして誰もいなくなった
②Yの悲劇
③シャーロック・ホームズの冒険
④幻の女
⑤アクロイド殺し
⑥長いお別れ
⑦薔薇の名前
⑧ブラウン神父の童心
⑨羊たちの沈黙
⑩火刑法廷

【感想】
上記ランキング、いかがでしょうか?
ミステリの範囲は広いので、私の趣味とは、かなり異なる。
コージー(cozy)やユーモア、人気ない?(少なくともランキングでは)
奥田英朗、多島斗志之、永井するみ、柴田よしき、乃南アサ、荻原浩・・・もう、抜けまくり。
貴志祐介「黒い家」でさえ66位・・・どうなってるの?

【ネット上の紹介】
[国内編]
●総合ランキング 国内編
  第1位~第102位
◇特別座談会
  東西ミステリー徹底分析! 国内編  大森望×大矢博子×杉江松恋×千街晶之
◇至高の作品解説 国内編 
 全102作品の「あらすじ」と「うんちく」
  激賞/偏愛コメント集
◇作家別ベスト30/存命作家作品ベスト30
[海外編]
●総合ランキング 海外編 
  第1位~第100位
◇特別座談会
  東西ミステリー徹底分析! 海外編 大森望×大矢博子×杉江松恋×千街晶之
◇至高の作品解説 海外編 
 全100作品の「あらすじ」と「うんちく」
  激賞/偏愛コメント集
◇作家別ベスト30/存命作家作品ベスト30