goo blog サービス終了のお知らせ 

Do be Ambitious! 日記館

あくまでも「Do be Ambitious!」の1コンテンツとして。

パレードだの昇格だの

2016年11月20日 | 北海道の話題
今日は午前中からファイターズの優勝パレードの放送がありまして
主にHBCで見ていたのですが小橋さんがえらいぎゃーぎゃー言っちゃってましたねぇw
しかし大谷中島西川の全局合同インタビューはパレード中にはやらないで欲しかったなぁ
その時間帯に通ったところのファンは彼らの顔が見られないわけですもの。

その後結局コンサドーレの昇格がかかった最終戦は睡魔にやられてみられず終いだったのですが
J3降格阻止に燃える金沢相手に無理せず引き分けに持ち込んで優勝&J1復帰を決めたようですね。
さすがに昇格がかかっているだけに観客も多かった(パレードから直行した人も多かったっぽい?)
ようで不満に思う方も少なかったようではありますが(ノ∀`)
コンサドーレ、また1年で落ちることの無いようにお願いしますよ。

さらば西武

2016年10月05日 | 北海道の話題


去る9月30日、旭川西武が遂に閉店となってしまいました。
自分としても昔旭川に住んでいたとき、そして隣の今住んでいる町に来てからもちょこちょこ
利用していたけど最近はなかなか行く機会もなく、と言う感じでしたが
閉店前最後にもう一度くらい、と行ってきたわけです。
主にB館の三省堂に行ってたけど結局買いたいモノは置いて無くて買うことはほとんど無かった気がしますが。
それよりもエレベーター前の自販機の売り上げの方が貢献したかも(ノ∀`)
それと9階からA館8階に繋がる連絡通路、アレのA館側の雰囲気が地味に好きだったんですよ。
もっともこの辺の景色は後継となるテナントが入ったらまた会えるんですけど。
何てことを考えてたらふと、旧旭川駅と今は亡きエスタが恋しくなってくる不思議。
そりゃそうだ、あっちの方は本当に縁が深かったもの。




札幌大火球?

2016年09月24日 | 北海道の話題
夕方17時40分頃、札幌市どころか旭川からも大火球が見えたそうで[火球ネットワークさんの掲示板記事]
その方角からして自分の部屋からも見られる方角だっただけに
ちょうど野球中継(ファイターズ、遂にマジック5まで来ました!)に夢中になってて
カーテンも閉めていたせいで見られず悔しい思いで一杯だったりします、見たかった!!!

ドライブレコーダーで偶然撮影された映像が2つネット上に上がっていてその様子が見られますが
なかなかに凄いブツじゃないですか。



大雨と台風と

2016年08月21日 | 北海道の話題
北海高校が惜しくも甲子園優勝を逃し準優勝となりガックリしつつ
ファイターズの勝利で喜びつつ、またスーパーフォーミュラで関口の勝利におお!
となりつつそんな中台風11号と、後を追って北海道を直撃しそうな9号に身構えてしまう日曜、
自分の所は大したことには至ってませんが、上流ではいつぞや以来で天人峡への道がやられて
温泉街が孤立したと聞き、つくづく忠別ダムの優秀さを思い知りつつも、町内のもう1つの川や
北東部の用水路が溢れかけてるという話でちょいと気が気じゃねぇってなったりしております。
それよか11号の直撃ポイントはこの前7号にやられたばかりの道東、訓子府のニレが倒れたばかりの
訓子府小学校の所は大丈夫なのかなと思いますがそれだけでなく常呂川が氾濫しかけてたり
色々大変そうで気にかけてしまいます。
道北の方でも床上床下浸水があったり足寄のこととか道内各地での被害も気になっております。
さらなる被害がないことを願いたいところですが。

台風一過

2016年08月18日 | 北海道の話題
昨日は台風7号の北海道上陸でこちらもえらい風が強かったのだけど、
幸い西側だったこともありすぐ収まり大した被害もなくやり過ごせましたが、
道東の方は足寄で川が氾濫したり、それと訓子府町では訓子府小のスクールバス乗り場の近くの
ニレの樹が倒れてしまったそうで、残った部分も危険な状態と言うことで根元から伐られてしまうそうです。
昔住んでいた自分にも身近な存在だっただけに本当残念です。

台風じゃないですが今日は宵にとんでもない突発豪雨がありましたな。
まるでバケツどころか湯船ひっくり返したような感じで音が凄まじかった、
幸いすぐ落ち着きましたが。

新しくなった「青春☆こんぶ」のサイト

2016年02月27日 | 北海道の話題
青春☆こんぶ」のサイトが少し前に新しくなりましたが、なかなか良いデザインでございます。
コミックの方も例の同人誌掲載分よりもう少し後まで掲載されていて、すっかりキャサリンも馴染んでるな、
なんて思えます、ところでキャサリンが霧夏と旧知っぽかった件のバックボーンはどんな感じだったのでしょうか、
転校初日にえらい思わせぶりに霧夏に近寄ってましたけど。
そしてキャサリンの親が米軍司令官ってネタも盛大にぶち込んできてて面白かったですわ。
ところで襟萌ちゃん少し髪切ったように見えるのは気のせいか?

イカ娘

2016年02月26日 | 北海道の話題
北海道でのチャンピオンの1日遅れが解消されたのかどうかは未だに把握していないのですが、
以前のままなら今日発売分で、「侵略!イカ娘」が最終回を迎えてしまいました。
アニメ化前は興味なかった作品がアニメが面白くて原作もそれ以来ずっと楽しみに読んでいただけに
本当寂しい話です。
最終回も夏休みの最後、と言う形とはいえ割といつも通りの空気感のまま終わっちゃった感じですが
何にせよこの作品をもう誌上で読めないのは寂しい話です。
個人的な話で言えば、紗倉清美という最高の眼鏡っ娘の存在も大きくて…
安部先生、約9年間の連載ひとまずお疲れさまでした、そして大好きな作品をありがとうございました。

清美描いてるんだけど今日中に出来そうにないので出来たら別に記事描きます。

やきそば弁当エクスプレス?

2016年02月19日 | 北海道の話題


いつ頃から有るのか知らないけれど、やきそば弁当に新幹線開業記念の「やきそば弁当エクスプレス」
なんてのが出ていました。何と1分で出来るというのでびっくりです。
味自体は問題なく美味しかったですね。
ただ個人的に、毎回ウインナーや玉ねぎを一緒に入れて茹でて食べてるのでそれをやるには1分は
短すぎるのが玉に瑕ですが。
ウインナーは無理と思って玉ねぎだけ入れたけど加熱が不充分で無茶苦茶辛かった(>_<;

なんということだ

2016年01月19日 | 北海道の話題
野々村です。
ここ数日、全道どころか全国各地で雪が酷いことになっておりますが、
そんな中襟裳岬の「無敵食堂」さんや「青春☆こんぶ神社」の入っているレストハウスが全焼したと
聞いて何と言いますか言葉が出ませんでした。
あそこ売店もあって青春☆こんぶ関係商品も多数置いてあったろうに…
関係者の皆様に本当心からお見舞い申し上げると共に一日も早い復旧を願わずには居られません。
田中さんのツイートを見ていると、彼等ならきっと大丈夫…だよな?
ねとらぼさんの記事でもプロジェクトは続けると書かれていたし、2月にはサイトリニューアルも控えてるようで
青春☆こんぶの未来に幸あれ、と言う思いで一杯です。

しかしレストハウスが健在なうちに襟裳岬に行きたかったな…
無敵食堂でお昼を食べ、あそこにある青春☆こんぶ神社に参拝したかった…

メロンカステーラ?

2015年11月28日 | 北海道の話題
旭川四条18丁目の二次元アイドル最上奏音さんのツイートで
「メロンカステーラ」という、旭川銘菓「ビタミンカステーラ」の親戚みたいな
カステラ系のお菓子が紹介されていました。
ところが高橋製菓ではなく、札幌の島川製菓というらしい。
そこではそれこそビタミンカステーラみたいな「ミルクカステーラ」ってのを出していて
それの派生商品みたいです。
旭川じゃ、というか自分が知る限りじゃビタミンカステーラばかりでそっちのはなかなか見ないので
知らなカタヨー!(cv:堀江由衣)
旭川圏内で買えるのかしら、これ。

東川発、旭岳温泉への登山鉄道建設へ

2015年04月01日 | 北海道の話題
野々村です。
さっき入ってきたニュースなんですが、東川から忠別ダムを経て、旭岳温泉に向かう登山鉄道を建設する
と言う計画が持ち上がっているそうです。
東川町の東町、小学校併設の地域交流センター付近に東川駅を新設し
(旧東川駅を使えばいいのにと思ったけど考えたらあの先は住宅が並んでるか)、
遊水公園近く、志比内、ダム横、湖畔、大雪旭岳源水、更に旭岳温泉に登る途中に1ヶ所新駅を設置し
付近に散策スポットを設けるようです。どうも近くに鍾乳洞が発見されたらしく、
新たな観光スポットとして注目を集めそうですね。駅名は公募するようだけど「鍾乳洞駅」とでも?
そしてロープウェー駅前に旭岳温泉駅を設置、と言う形になるようです。
ディーゼル運行のナローゲージで(規格は互換性から黒部峡谷鉄道と共通させたいんだとか)、
路線図は下の通りだそうな。



上川町にも層雲峡へ通じる「層雲峡鉄道」、美瑛町にも白金温泉への「十勝岳鉄道」と言う計画があるという話も
同時に聞きました。
ドイツやアルプス圏のナローゲージなんかも興味あったし北海道にはこれまで無かった山岳観光向けの鉄道というのも
自分もよく妄想するので面白そうですが、いかんせん国立公園内なだけに環境への問題は大丈夫なのかと言うのが
気になりますが、どうなんでしょうw

特設サイトがもう出来ているようです[こちら]

ところで天人峡方面はどうするんだろ。鉄路の人行けないぞw

=======================================================
と言うことで今年のエイプリルフールはこんなネタでした。
この登山鉄道はもうずっと前から妄想していて、それが以前偶然テレビでやっていたオーストラリアの
ナローゲージと思われる鉄道の番組を見てネタにしたくなった、と言うわけです。
この間忠別ダムに行ったけれども、その時これの下見も兼ねていました、と今になって白状します。

☆過去のエイプリルフールネタまとめ☆
[2014年:お菓子屋と…]
[2013年:アイドルマスターXENOGLOSSIA実写化]
[2012年:一般紙で漫画家デビュー]
[2011年:雑誌連載開始]
[2010年:酷道復活]
[2009年:UFOがやってきた]
[2008年:B☆Bがスキージャンプ挑戦]
[2007年:我が町にフライングヒル完成]

くるねちゃん

2014年10月19日 | 北海道の話題
以前名前が募集されていた訓子府町のカツ丼娘ちゃん、
今日の現地でのイベントで名前が発表されたそうですね。
「たれカツ乙女 くるね」ちゃんというらしいです(こちら)。
割と可愛い名前なんでないかな?
自分が出したやつは採用されんかったw


前に描いた奴なんだけど色付けようかな。

Erster Schnee

2014年09月16日 | 北海道の話題


皮膚科通院から帰宅するときに気付いたのですが、旭岳が初冠雪を迎えておりました。
雲で山頂は隠れてたけど、見えた裾野はだいぶ白い…!
だいぶ早いなぁと思ったら去年より3日、例年より9日早いそうです。
去年も割と早かったっけ。

そう言えば「天体のメソッド」と言う北海道が舞台のアニメが秋クールに放送され、
TVhでも最速と同日に放送されるのですが、日曜深夜25:05からなので25:15からのフランチェスカがモロ被りに
なっちゃってるのは何とかならないのかなと思います。
北海道の聖地アニメ2つがモロ被りって…

訓子府カツ丼の萌えキャラ!?

2014年08月17日 | 北海道の話題
ふと訓子府でツイート検索をしていた時に、訓子府カツ丼を擬人化したキャラの存在を知ったのが6月20日のこと、
直後にpixivに上がっていたのを発見したものですが、それが商工会の公認キャラになったそうで、
いま名前を募集中なんだそうです
調べたらかつて駅前通だったメインストリートに幟も上がっているとか。
くそ、訓子府に生きたい病が再発するじゃないかw
名前募集、応募したいなぁ、ってことで今考え中だったりします。