goo blog サービス終了のお知らせ 

Do be Ambitious! 日記館

あくまでも「Do be Ambitious!」の1コンテンツとして。

シーズン終了!

2013年03月24日 | スキー・ジャンプ
プラニツァラウンドも終わり、ジャンプの2012-2013年シーズンもようやく終わりを告げました。
しかしここにきて葛西さんがあんな凄いジャンプを見せるとは。
何しろ初戦4位(1本目3位)、団体戦はラウンドトップ、そして今日の試合もトライアルで転倒して膝を打った上に
外れて滑っていった片方の板がフェンスに突き刺さって折れてしまい、スペア板でのジャンプを余儀なくされる、
そんな状況ながら1本目9位、2本目には爆上げして4位、表彰台まで後一歩です。
まぁ、本音を言えば40歳で表彰台上がって欲しかったですけどね。史上初でしょ?
見てみたかったなぁ、でも来年にできそうですね、葛西さんなら。
竹内択はフライング苦手がモロに出た感じ、大貴もここにきてやや不調かなぁ…
しかしやっぱプラニツァは楽しいわ。スロベニア勢は強かったね。
そしてノルウェーチーム総合優勝おめでとう!

しかし今年はいろいろあったなぁ、女子はまさかの神戸クリニックジャンプチーム解散、田中温子の再帰化、
葛西賀子のスランプ、渡瀬弥太郎コーチ辞任、梨沙羅の総合優勝…
茂野美咲や平山友梨香の躍進もありましたが、葛西賀子と渡瀬あゆみが本調子ならその上に居なきゃいけない
はずなのでまだまだだな、と言う印象ですかね。
いいこともあれど悪いことも多すぎたシーズンという感じでした。
男子はとにかくスーツ競争に翻弄され、択が頑張り後半は大貴が戻ってきて最後は葛西さん、と言う印象。
なんともいえんなw
ともかく来期、いいシーズンになってほしいものです。

アトミック・ハルモニクの新曲PVにあのジャンパーが!

2013年03月21日 | スキー・ジャンプ
ジャンプW杯の最終ラウンド、プラニツァシリーズが始まりましたね、野々村です。

プラニツァと言えば今年、スロベニアの人気グループ、アトミック・ハルモニクが
「Skoči (Planica song)」という曲を発表して、けっこうノリノリの楽しい曲だと思っていたのですが、
そのPVが2月に出ていたんですよね。



このジャンプ台はプラニツァの新しいラージ&ノーマル「Bloudkova Velikanka」ですね。
しかもこれ実際にジャンパーが出演してて誰かと思えばスロベニア代表のイェルネイ・ダミヤンですやん!
いやはやいいビデオでございました。

ところでプラニツァと言えば忘れてはいけないのがAnsamel Bratow Avsenikの「Planica Planica」、
今はヒルサイズ215m超えで流れるんですね、以前は200mだったよね。
ストリーミング中継で予選を見ていたのですが、インターバルでフルコーラス流れててビックリでしたw


伊藤杯ファイナルまとめ

2013年03月17日 | スキー・ジャンプ
野々村です、伊藤杯ファイナルから帰ってきて翌日です。

今回はスタンド最上段に陣取ったのと、みんな選手の撮影をやっていたのでじゃあ自分も、と
いろいろ撮ってみました。
本当は2本目などはほとんどの選手を撮ったんですが大体がブレブレで上手く撮れず。
でもいくつか上手く撮れたのもあったので。
途中札幌中心部の写真がありますが、試合開始前はとにかく雪が酷くて、試合開始が1時間20分も
遅れた後だったので何となく嬉しくなって撮ったんでした。
しかし3月中旬とは思えない天気でしたよ、一緒にいたひいなさんも同じ事言ってましたw
予報の最低気温-4度くらいなら真冬の昼間の外出の服でいいだろと思った結果がこれでしたし。
大変だったけど眠くならなかったのは寒さのおかげかw
まぁぶるぶる震えながらでございましたが。
下の24枚が今回お見せする写真。いずれもクリック拡大でござんす。





札幌に行ってきました。

2013年03月16日 | スキー・ジャンプ


伊藤杯ファイナルを見に行って参りました。
今回はノイズのところではなく一番上で写真撮影メインで観戦、ちなみにひいなさんも来ておりました。
しかし今回も色々書きたいことがあるけど、夜中の3時まで通して栗沢から運転したんで疲れております。
なので今回はこれだけで明日以降に。

でもまずこれだけは。
今回のファイナルで引退となる遠藤友晃、遠藤秀治、宮下功己、瀬川友、畑中優佑
各選手、本当にお疲れさまでした!

ノルウェーに全裸でジャンプを飛んだ少年が居るらしい。

2013年03月11日 | スキー・ジャンプ
ジャンプスレで話題になってましたがなんですかこれw
ノルウェーのジャンパーがすっぽんぽんでジャンプを飛び、仲間(こっちも裸?)が
すぐ後をついて行ってる…こっちもスゲーよ、前のジャンパーこけたら大事故必至だよ!!



飛んでいるのはアスカースキークラブのHalvor Granerudという16歳のジャンパーのようです。
板にVGのシールが付いている、それなりの支援を受けてる選手なのでしょうかね。
将来W杯に出てくるのが楽しみです。

しかしだ、こういうのは猪谷六合雄さんの本で読んでいた話ではあるけど
山に台を作って飛ぶのではあってもこういう競技用にしっかり作られたシャンツェで
60mも飛ぶ、というのは凄いことですよねぇ…。

かけたー!

2013年02月27日 | スキー・ジャンプ


今週のみなみけ、このケイコ可愛すぎだろおおお野々村です。
保坂の歌×2は衝撃的すぎました、カレーの歌以来のw

混合団体の4人がやっと描けました。
択が酷くなっちゃったよ竹内択選手申し訳ございません。
でも有希ちゃんの涙は何とかいい感じで描けた感が(ぉ


[Pixiv]

やった!世界選手権ジャンプ混合団体、日本が金メダル

2013年02月25日 | スキー・ジャンプ


やりました!ノルディック世界選手権2013、ジャンプ混合団体で日本が金メダルですよ奥さん!

有希ちゃん、優勝決まった直後ボロボロ泣いちゃってましたよね。
1人不調で自信は2本ともラウンド8位のジャンプ、足引っ張るんじゃないかという不安との
戦いでもあったでしょうに。ボロボロ泣いてる有希ちゃんの肩を優しくポンポンとたたく大貴兄ちゃん、
凄く印象的でした(下川少年団の後輩でコーチの娘で妹みたいな存在だしねぇ)。
その大貴も膝の不調で出遅れていたのがだんだん調子を上げていって今回の大ジャンプ2本、凄かったよ。
沙羅ちゃんはさすが、特に2本目はHS超えの106.5mですよ。
アメリカのサラと比べてテレマークがと言う人もいそうですが、あそこまで行ったらテレマークは難しいし、
ドイツやオーストリアとの差を考えたら無理して入れる必要は皆無です。
そしてアンカーの択、これまでジャンプを見ていてこの男がここまで頼もしく思えたのは失礼ながら初めてでした。
何が凄いって2本ともグループトップのジャンプ。シュリーレンツァウアーやフロイント、バーダルと言った
W杯上位の並み居る強豪に勝ったのです。
大貴も1本目はグループ3位ですが2本合計ではグループ1位、男子二人の合計でも日本は一位、
これは本当胸を張るべき結果です。
どうせワイドショーは沙羅がーなんでしょうけどサラの飛んだ距離やグループ内の実力差を考えれば沙羅は
あれくらい飛んで当然でしたし、男子勢のこの大仕事、もっともっと取り上げて欲しいなぁ。
そして有希ちゃんも、不調や不安の中で出来る限り以上のジャンプが出来たと思う、よくやった!
最高の一夜でした。

TRENTINO FIEMME 2013 FIS Nordic World Ski Championships
Predazzo, Trampolino Giuseppe dal Ben(ITA) HS=106.0m K=95.0m
FIS Official Result

 1  6 JAPAN                                     1011.0
    1 ITO Yuki                     90.0m  91.5m  218.2 伊藤有希(下川商業高)
    2 ITO Daiki                   100.0m 100.0m  259.1 伊東大貴(雪印メグミルク)
    3 TAKANASHI Sara              101.5m 106.5m  267.5 梨沙羅(旭川グレースマウンテンIS)
    4 TAKEUCHI Taku               100.5m 101.5m  266.2 竹内 択(北野建設)

 2 10 AUSTRIA                                    986.7
    1 HOELZL Chiara                92.5m  98.0m  230.7
    2 MORGENSTERN Thomas           99.5m 100.0m  256.1
    3 SEIFRIEDSBERGER Jacqueline   97.5m  99.5m  225.3
    4 SCHLIERENZAUER Gregor        99.0m 100.0m  254.6

 3  7 GERMANY                                    964.9
    1 GRAESSLER Ulrike             96.5m  63.0m  236.9
    2 FREITAG Richard             102.5m  97.0m  236.3
    3 VOGT Carina                  95.5m  98.0m  230.8
    4 FREUND Severin               96.5m  99.5m  250.9

 4  9 NORWAY                                     969.3
 5  2 FRANCE                                     941.2
 6  5 UNITED STATES                              938.4
 7  3 ITALY                                      923.1
 8  8 SLOVENIA                                   920.0
 9  1 RUSSIAN FEDERATION                         427.7
10  4 CZECH REPUBLIC                             417.1


男子ノーマルヒル

2013年02月24日 | スキー・ジャンプ
男子ノーマルヒルが終わりました(FISリザルト)。

んー…葛西さんは相変わらず風運ないですね。
運営が待っても待っても風が良くならずゲート上げたとはいえあの状況は酷でした。
渡瀬、大貴、択の3人が2本目に進み全員が順位を上げかキープなのはまぁよしかなぁ、
でも3人とも2本目は失敗気味なのが物足りないかねぇ、大貴と択は混合団体で巻き返して欲しいところです。
その混合団体は沙羅、有希、択、大貴の4人。
あゆみさんは結局出番無しか…まぁ仕方ないかねぇ…ソチまでに巻き返してほしいものです。

そういえばスタンドに女子チームがいましたね。

世界選手権・女子ジャンプで目立ったこの2人!

2013年02月23日 | スキー・ジャンプ
野々村です、世界選手権も女子ジャンプは終わりましたね。
沙羅2位、温子(CAN)15位、有希20位、美咲22位、友梨香24位(FISリザルト
沙羅ちゃんはプレダッツォの台合ってなかったのがここに来て合わせてきたのは流石だと思いますよ。
そして1本目中位に付けた美咲&友梨香が2人とも2本目に沈んだのは勿体なかったなぁ…
ところでこの2人は



何かふざけ合ってたり



カメラに向かっておどけたり(あっちゃんも乗ってきたw)



2本目飛び終わった時点でトップに立った沙羅ちゃんに抱きついたりw
けっこう目立ってましたよねw

しかしまぁ…前回大会は20位以内に4人全員が入っただけに沙羅以外のトップ15入りが有希1人というのは寂しい。
沙羅ちゃんがクローズアップされるのはいいとしてもその分他がこれまで以上に光が当たらなくなってしまったし、
環境だって沙羅ちゃんに支援が集まる以外は神戸クリニックが廃部になるなど悪化の状況。
結果が出てると原田さんは言うけどある意味では15位以内にいた他のメンバーがあゆみさんが昨シーズンからの
スランプに加えて神戸クリニックの廃部、賀子さんも今年は不調で落ちた分後続に余地が出来てきたようにも
見えるわけで(もちろん美咲さん達の成長は認めますが)、全体的には…
クラブチームでやってることについてヨーロッパの選手も同じじゃないかという声は聞きます、けど日本の選手は
遠征時は仕事できませんし、遠征費が高くなるので働く時間も長くしなければならない、そこのハンデは
大きいんじゃないかと。やっぱね、支援って大切だと思いますよ。
アメリカがこの2年で力を付けてるのを見るとやっぱ強化費出てるんだろうなぁと思います。
ところが日本は報道も支援もまぁ一極集中、もっと全体的に支援してほしいものですわ。

バルディフィエメ世界選手権日本ジャンプのメンバーを描いてみた

2013年02月22日 | スキー・ジャンプ
いよいよ始まりますね、もう複合の放送も始まってますが…この後
深夜0時から女子NHですよ。
沙羅、有希、友梨香、美咲各選手です、アピールしたかっただろうにあゆみさん残念…
そんなこんなですが男女の代表10人を描いてみましたよ。


[Pixiv]

そして今日は2月22日、けいおん!の憂ちゃんのバースデーですよ、描いてみました。
バックはこの間撮った写真です。
肉まんを食べてる憂ちゃん、一緒にいるのは多分唯でしょうか、一緒に空を見てます。


[Pixiv]

最後は今日は猫の日でもあります故、描きましたよ。
リトルベリーズのラムちゃんに猫耳しっぽを付けてを描いてみました。
ツイッターでも語尾がたまに「にゃ」ですし猫っぽいところあるしw


[Pixiv]

ノルディック世界選手権放送視聴日程

2013年02月21日 | スキー・ジャンプ
もういよいよノルディック世界選手権が始まりますね。

といいますかもう男女距離スプリントは終わってしまいました。
明日晩は複合NHと女子ジャンプか…
忙しくなるので放送スケジュールなどを調べつつ。
まぁ自分用ですが。NHKのスケジュールはここ参照ですが距離は録画放送ばっかりやし…
ちなみに公式の日程はこちら。日本との時差は8時間です。
向こうでの正午がこちらの午後8時と見れば分かりやすいです。

22日(金)
21:00-23:40 複合NH
23:50-25:50 女子ジャンプNH

23日(土)
20:45-    女子スキーアスロン☆
22:15-    男子スキーアスロン☆
24:55-26:50 男子ジャンプNH

24日(日)
09:00-    スキーアスロン(BS)
22:00-    複合団体NH
24:00-24:30 (たまこまーけっと視聴)
25:00-    ジャンプ混合団体

25日(月)
なし

26日(火)
20:45-    女子10キロ☆
25:00-    女子10キロ

27日(水)
20:45-    男子15キロ☆

28日(木)
18:00-    複合LHジャンプ☆or男子15キロ
20:45-    女子リレー☆
21:00-    複合LHジャンプ
23:30-    複合LH後半
24:55-    男子ジャンプLH

3月1日(金)
なし

3月2日(土)
18:00-    複合TS前半☆
20:15-    女子30キロ☆
22:00-    複合TS前半
23:00-    複合TS後半
24:30-    ジャンプ団体


3月3日(日)
20:30-    男子50キロ☆

☆はストリーミングがあれば…
うん、無茶だねw
いくらか見るの諦めるかもだがどうすんべ。男子50キロは3時間半もあれば…たまこには間に合うかな。

渡瀬弥太郎コーチ辞任に思う

2013年02月15日 | スキー・ジャンプ
恐れていたことがついに起こってしまいましたか。
5月に神戸クリニックがジャンプチームを廃部にして以来、渡瀬弥太郎監督、あゆみ選手共々
どちらも新天地決定の情報が何一つ入ってこず、未だに「サッポロスキッド」名義のまま
8ヶ月以上が経ち、とうとう弥太郎コーチが限界に来てしまったようです、とうとう辞任となってしまいました
当面はライズJCの小川コーチが指揮を取るそうです。

しかしまぁ、最初のwitterとか芸スポの反応で「体罰?」発言の多いこと。
お前ら何も知らんで、と思いたくもなりますがそらこれまで報道されてないんだから
知らない人が多くて当然です、しかもこのご時世ですし…
Numberで記事になってた以外ロクに記事になってなかったっけなぁ…道新ですら。
梨沙羅に注目が集まる裏でこの件が完全に無視されてる状況にもずっと不安を感じていましたが、
とうとう最悪の展開に足を踏み入れてしまったようです。
正直このままでは時間の問題だとずっと思っておりました、事態は改善しませんでした。
そして、あゆみさんももうリミットが迫ってるのでは、と不安であります。
何しろここのところの不調は著しく、2本目にも勧めない状況、練習不足や就職先が見つからない焦りが出てるのでは、
とどうしても勘ぐってしまうのです。本人は絶対に言い訳にはしないでしょうけれども。

改めて女子ジャンプを取り巻く環境、何とかならないのかなぁ…

最高のスタートを切った週末が最悪のエンディングを迎えた件

2013年01月20日 | スキー・ジャンプ
一体何が起こったか、と思いました。
大倉山で行われたジャンプW杯その2試合目、1本目2位に付けた大貴の2本目です。
1本目割とウインドファクター少なめでも距離を伸ばして復調を感じさせた大貴、
2本目の逆転もあり得る、と言う空気でしかも最高の風が吹いてきた…

しかし大貴の姿はスタートホーンが鳴っても現れてこなかった。
そして青野さんから衝撃的な言葉が。
スタート台で手を滑らして滑り落ちただと…!?
大丈夫なのだろうか、ケガはないだろうか…失格…だよな?
結局失格となり直後に飛んだマトゥラが2連勝となったわけですが

このタイミングで携帯の電池残量が無くなり、家に帰るまで約7時間情報シャットアウトを
余儀なくされていたのですが、帰宅後youtubeとか放送録画などで映像を見られました。
こりゃ何というか、腰の位置を直そうと腰を持ち上げたときに身体を支えていた右手が急に滑って
それでバランスを崩したんでしょうか、ロイツル選手の以前の件と違い頭が下に来てしまい
ブレーキが付かず結構な速度で滑り落ちるさまは恐怖を覚えました。
あのまま行ったらカンテより手前で止まれたか、幸いRのところのスタッフが捕まえて事なきを得ましたが。



しかしやるせないなぁ、せっかく勝てるチャンスで最高のお膳立ても整っていた、
そんな時にこんな事だもの…しかもそれが自分の見えないところで起こったのもまた。

綾乃ちゃんバースデー絵は明日紹介します。

追記
落ち着いてから改めてみたけど大貴、ノイズがコールして大貴ガンバレー!と叫んだときにはもう
手を滑らせて滑り落ちてたんだな…道理でどよめきに気付かなかったわけだ…
スタートホーンが鳴ったのもコール終盤だったし…

札幌より。

2013年01月19日 | スキー・ジャンプ
札幌市内のネットカフェにおります。
PCが重い…w

あ、そうそうメロンブックスでゲットするのは無理だと思っていた7001さんの「あまひま*さくさく」を
ゲットできました、あの人のひまさくは大好きですが内容も最高でございました。

さてジャンプは複合から転向のマトゥラが初優勝、大貴が6位と健闘を見せました。



リザルトはFISにあります(こちら)。

明日は朝早いな、9時から予選だっけ?

明日

2013年01月18日 | スキー・ジャンプ
札幌へと向かいます。
ジャンプW杯札幌大会です。
日曜だけの予定が土曜も行くことに。

しかしなぁ、氷祭りに行けなくなってしまった。
日程今年も被ること忘れてたよ…W杯がいつもより1週間早いから大丈夫と思ったら
こっちも1週間早いなんてなぁ…来年こそは日程被らないといいなぁ。
しかしうちの待ちのイベントは何でどれもこれもジャンプ大会と被るのか。
まぁ某収穫祭的フリマフェスは違うけどさ。

土日の予定。
19日
15:30~ トライアル
16:30~ 1本目
20日
9:00~ 予選
10:00~ 1本目