goo blog サービス終了のお知らせ 

Do be Ambitious! 日記館

あくまでも「Do be Ambitious!」の1コンテンツとして。

土曜日も参戦決定

2013年01月16日 | スキー・ジャンプ
おばんでございました、野々村です。
今週末に迫ったW杯札幌大会ですが、今年は日曜だけになるかと思ってたら
いろいろあって結局土日も参戦することになりました。
ネットカフェ泊まるの2年ぶりだー楽しみですな。

ジャンプ話ついでにこの間のHBC杯、ついにレルヒがスター街道に躍り出た感があってなんか嬉しいなぁ
中学の時にえっらい飛ぶ子が新潟にいるなぁって思ったのが最初。
レルヒって名前だけでインパクト大だったもの。
そのレルヒが世界ジュニアの日程との兼ね合いで今回出られないのが本当残念です。

女子は賀子さんとの一騎討ちで美咲さんが僅差の勝利、
恐らく全国の視聴者の皆様、アニマル氏がウザくないかと心配になったかも知れませんが
美咲さんはめちゃくちゃノリの良い子なのです。女子ジャンプ界のムードメーカーなのです。
だから心配してませんでしたよ、あそこで上手くノってくれたのは予想通りでしたw

おらぁビックリだよ!!

2013年01月11日 | スキー・ジャンプ
まさかアホネンがまたしても現役復帰するとは思わなかった…(こちら
いやまだ35歳だし五輪の個人メダル無いしフィンランドチームもズタボロなんでありえない話じゃなかったのかも
知れませんがそれでもヤッパビックリです。

もう一つビックリは宮の森で行われたSTVカップレディース、山口瑞貴がついに優勝ですよ(こちら)。
国内組とはいえここまでのレベルに来てくれるとは嬉しいものです。
もっともっと活躍して代表レベルまで頑張ってほしいものです、賀子さん達も負けてられないですねぇ

コンチネンタル杯を兼ねた男子の五輪記念は葛西さん2位、レルヒ3位…あれ、1位は?と思えば前にW杯に出てたよね?
ショフト選手でした(こちら)。

名寄にジャンプ見てきた

2012年12月16日 | スキー・ジャンプ


ピヤシリシャンツェ行ってきました。
けっこうな雪で路面も国道以外はガタガタ、そんな中を片道100キロですよ。
まぁでも1本目に間に合ったけどな!w
リザルトはこちら

女子表彰式



田中翔大、何くっつけてるんだw


男子表彰式



最長不倒



帰りはマジきつかったですよ。
雪はまだいいとして国道で40キロで走る車に3回引っかかってかな~りストレス溜まりましたから。
北海道の国道で40キロとかないわー路面そんな悪くなかったってのに。
そのあと家に帰ったら車の要れ口が雪で寸断されてて除雪しなきゃ行けなかったしそのあと
選挙の投票に片道10数分、雪道を歩かなきゃ行けなかったし…
(はがき持って行って帰りに行けよ、って言う意見もごもっとも、まぁはがき無くすリスク考えたら…)
まぁそんな冬の夜の写真がしたの3枚です。


2cm

2012年10月12日 | スキー・ジャンプ
讃良貴志選手のブログに書かれていたのですが、
ジャンプのスーツのレギュレーションがまた変更になって2cmの余裕を持たせることになったようです。
今になってですよ?
またメーカーは開発し直しを余儀なくされ、選手はまた新しいのを買わなきゃいけない。
ヨーロッパのメーカーや選手はその辺楽だろうけど日本どうするんだべ。
全日本レベルだと予算降りるんだろうけど強化指定じゃない選手は…
前の規格のスーツ詰めた選手はいるけどそれ戻すわけにもいかんのでしょ?
どうなるんでしょうねぇ…

伊藤有希が土屋ホームに内定したらしい。

2012年09月19日 | スキー・ジャンプ


今日の道新に記事が出ていました。
伊藤有希、入ると思っていた神戸クリニックがスキー部を廃部にしてしまい
どこに入るんだろう、入るところあるのかなぁと思ったら土屋ホームですよ。
伊東大貴、伊藤謙司郎、木下ヘッドコーチが退社してどうなるか
葛西、吉岡、大斗の3選手が引退するのを待て自然消滅もあるのかな、
何て思っていた土屋ホームですよ。
コレはビックリでした、でも住宅不況も少し脱しつつあるのかなぁ
などと思ってもみたり。

れるひ!

2012年08月16日 | スキー・ジャンプ
昨夜ポーランドのストリーミングで見ていましたよ、クールシュベルでの男子ラージヒル。
サマーGPとはいえ清水礼留飛(妙高中-新井高-雪印メグミルク)、初勝利です!(記事はこちら:英語
1本目トップだと聞いて見始めたのですけどね。いいジャンプでしたわ。
1本目2位に渡瀬さんもいたんだけど2本目若干ミスしたか4位でした、惜しい!

ジャンプサマーGP、混合団体で日本が優勝!

2012年08月14日 | スキー・ジャンプ
生まれて初めて緊急地震速報の携帯受信を経験しました。
マナーモードじゃないのにバイブが鳴って何かと思ったよ最初。
道北で強い揺れの危険、との情報だったのが実際の震源はオホーツク海南部の深いところで
揺れたのは宗谷と十勝釧路根室(あと東北)で最大震度3。我が近辺は例によって揺れずでした。

さて
今年からジャンプのGPなどで男女混合団体ってのをやるって聞いていましたが、先ほどまでやってました。
結論から言うと日本勝っちゃいました。
まぁオーストリアはフルメンじゃないようですけどね、男子は。
それ言ったら日本もどうなんだ、と言いますか女子は伊藤有希、梨沙羅だけど
男子は葛西紀明、渡瀬雄太ですからね。でも渡瀬雄太がナイスジャンプ、
ジャンプスレで冗談で言われ続けた「世界の渡瀬」が上段じゃなくなってきたような気もしますが
とにもかくにも待望の覚醒が近づいてきたか、まぁ昨シーズンから調子挙げてましたが、
少し前の数年内に引退待ったなし状態考えると凄く嬉しいなと。

しかしだ、伊藤-梨-葛西-渡瀬 とだけ書くと女子団体みたいよねw
現実は葛西は賀子じゃなくて紀明だし渡瀬は妹じゃなくてお兄ちゃんだけどw

そういやカナダ代表で田中温子が出てましたね、男子にスーツ失格者が出ちゃったこともあって
2本目に進めなかったのが残念。でも元気にやってるみたいね。

朝日行ってきた

2012年07月28日 | スキー・ジャンプ


と言っても語る事なんてもう語り尽くしちゃった感があるんでねぇ…
新しいスーツは確かにボディラインが出やすい感はある。
あと団体戦で通常4人チームなのに自分たちは3人とあゆみさんがぼやいてた(沙羅、有希とのトリオ)
のと、チームメイトのジャンプでの伊藤有希のアクションが面白かったって事くらいか。
結果はどのクラスも順当やし(こちら)。




夜は地元のお祭りで花火を見て、
で、帰って五輪、NHKのストリーミングでロードレースを見て(ツールでの新城選手の活躍で気になってた)
とりあえず次の作業前にと一度横になって一息付いたと思ったら爆睡だよorz



あと黒田bb先生バースデーイラストも描きましたよと。寝落ちする前ね。


[Pixiv]

ぴったりジャンプスーツ

2012年06月14日 | スキー・ジャンプ
今年からのジャンプスーツがもっと身体にピッタリになる事は前にも書いたんですが、
うちの上原子美鳥に着せてみようと思っていながらなかなか描けなかったので今日描きました。
女子選手が着ると実際どんな感じになるんだろうねぇ…
ライズJCの小川コーチのブログにあるこの記事のなんかそうなんだろうか。
実際もう着てるのか知りませんが。


[Pixivにもありまっさ]

田中温子、再びカナダへ

2012年04月28日 | スキー・ジャンプ


まずは稲葉選手2000本安打おめでとうございます!

話変わって田中温子選手、カナダ戻っちゃうんですね。
いずみさんのブログと本人のブログで知りました。
色々悩んだ結果、とのこと。

やはり国内には卒業後の受け入れ先はないし、ライズJCでやるにも限界がある、
かつてカナダ代表でコンチ優勝経験もあるあっちゃんには代表の当落線上、代表にならないと
あるいはマスコミを味方に付けてヒロインにならないと日本ではスポンサーが付かない…

ってのが実際の理由かは知らないけど、結局五輪になったからって、W杯が出来たからって
競技環境はまるで変わらず、チームも増えませんし。
ライズJCが出来たとはいえスポンサー頼みですし…
日本のジャンプ界の選手の立場に関して考えさせられました。

ノルウェージャンプチーム×キルミーベイベーED

2012年04月19日 | スキー・ジャンプ
以前、今年ヴィケルスンで行われたスキーフライング世界選手権のPRで
ノルウェー代表メンバー(ヤコブセン、ガングネス、ヒルデ、エベンセン、ロモレン、バーダル)が
踊ってる動画を初めて見たときは盛大に吹いた物だったりするのですが、


[youtube]

キルミーベイベーのEDをアメリカ人が踊った的な動画を見てこれはノルウェージャンプチームにも
踊らせてみたい、と思ったのがたぶん2月かそこらの話です。
で、Videopadと昨日出会い、今日作ってしまいましたよ。
最初音ズレが気になりましたが、オーバーレイに不透明度1で動画を重ねたらなぜか解決しましたw


[動画ページ]

昨日の記事で作業中のスクリーンショットを乗せましたがそれは別です。
昨日の作業のやつに関したらまた今度。

ピッチピチのジャンプスーツ

2012年04月16日 | スキー・ジャンプ


もうだいぶ春ですねぇ、野々村です。

そう言えばスキージャンプのジャンプスーツの規定がまた変わるそうです。
これまでは6センチの余裕があったけど今度はマジでピッチピチになるようです。
FISにニュース記事がありましたが(英語)これは何かダサいようなw
アルペンのスーツみたいにすりゃいいのにw

伊藤杯ファイナル2012

2012年03月17日 | スキー・ジャンプ


札幌から帰ったのが深夜2時半過ぎ、色々つかれたとか何とかで文章が思い浮かばん…w

越智英
伊藤諒平
伊藤翔平
守田将平
山本健太
小山内佳彦
梅慶大
東輝

以上8名が今日のファイナルで引退、他一戸剛選手、嘉部恵梨奈選手当たりも引退かぁ…
皆様本当にお疲れさまでした。
しかし今年は引退者多いな…

今年はなかなか2本揃わなかった輝選手が最後の最後で2本揃え5位入賞、優勝は吉岡選手です。
女子は有希選手が逆転優勝、あっちゃん残念!
今年は久々に引退者のラストフライトをやりましたがここに来て山本健太転倒!
割とネタ選手の印象あったけど最後の最後でやっちゃいましたなw
痛そうにしてたと思ったらスキーを持ってみんなの元に駆けていた姿は印象的でしたが
引退式での爆笑コメントは涙も吹っ飛びます。

ところでだ、セレモニーの間くらいは雪上車エンジン止めて欲しかったわ。



後もう一つ…
ノイズの荷物集めてたところに傘忘れてもうたorz
イレブンのビニール傘にサビオ巻いて目印にした奴だけど気付いたの札幌出るときだぜorz
また買い直さんといかんかなぁ、もう何年も使ってた奴とはいえ。

ゆく人くる人2012

2012年03月12日 | スキー・ジャンプ
ジャンプ関係の記事は減らすつもりが結局減ってない野々村です。
雪印スキー部から梅選手の引退が正式に発表されましたか
となると翔大選手のブログにあった他のメンバーも

話変わってなもり先生が描いた池田姉妹がメチャクチャ可愛いんですがw
いや本家だから当然っちゃ当然ですけどね。
俺もこの人くらい可愛く描けたらなぁ…
今以上に、もっと、もっと。

大貴、トロンハイムにてバッケンレコード更新して4勝目!

2012年03月09日 | スキー・ジャンプ
ポーランドのストリーミングで見てましたが1本目2位に付けると
(直前のフライタクがバッケンレコード更新の140.5m)
2本目、直前のアマンが140mを飛んだのにもひるまずにビッグジャンプを見せ
141mのバッケンレコードを樹立、最後のフライタクは伸びず逆転で4勝目、この前のラハティに続いて
2連勝を飾りましたおめでとう!
[FISリザルト]

※ごめんなさい、バッケンと言ってもW杯での最高とのことです。
国内大会含めたら2月にバーダルが146m飛んでます。

[1本目]


夜に本題更新します

…ッテ書いたけどネタもないんで多少の修正だけで。
そして渡部暁斗も勝ってしまったよすげー