快気分析

何か快適な気分になれるような記事にしたいです。

仕組みとアプローチ -   太陽フレアトリガー系の大地震 それが今回のパプアニューギニアでの大地震だったのか

2019-05-15 19:35:09 | 地震 津波
 やや久しぶりとなりますが太陽フレアでやや目立つものが発生して地磁気の乱れが有るようです。

引用開始 2件(一部抜粋)

http://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=201905&ids=d2019134&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer

日報2019年5月14日
【今日の宇宙天気情報(2019年05月14日 15時00分JST)】

この情報は、国立研究開発法人情報通信研究機構が配信しています。
担当:デヴェラ
------------------------------------------------

【概況・予報】

太陽活動は静穏でした。
引き続き今後1日間、太陽活動は静穏な状態が予想されます。
地磁気活動は非常に活発でした。
引き続き今後1日間、地磁気活動は非常に活発な状態が予想されます。
5月13日1時10分UTに発令した放射線帯電子の臨時警報は、現在も継続中です。
5月14日3時UT頃に地磁気嵐が発生しました。
------------------------------------------------

【太陽活動】

太陽活動は静穏でした。
活動領域2741で、Bクラスの小さな活動が発生しました。

活動領域2740、活動領域2741は、面積がやや減少しました。

STEREO探査機の極端紫外線画像(EUVI)によると、本日から明日にかけて太陽面の東端から新たに回り込む活動的な領域はありません。

14日6時UT現在、太陽面にある活動領域は、概ね静穏な状態にあると推測されます。
引き続き今後1日間、太陽活動は静穏な状態が予想されます。

■本日/昨日における活動領域(黒点群)
領域番号、位置、面積、黒点数、黒点群のタイプ、磁場構造
2740 N08W53 10/ 70 1/2 Hrx/Hax α/α
2741 N05W16 150/210 2/2 Hsx/Hsx α/α

(中略)

【地磁気活動】

地磁気活動は非常に活発でした。
太陽風速度はやや低速な350km/s前後で推移しましたが、13日20時UT頃に衝撃波が到来し、高速な540km/s前後へ上昇しました。
これに伴い、磁場強度はやや強い7nT前後から強い15nT前後へ緩やかに上昇し、磁場の南北成分は-14nT前後の非常に強い南向きの状態が続きました。

気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、5月14日3時UT頃に地磁気嵐が発生しました。

SDO衛星の極端紫外線画像(AIA211)によると、今後の地磁気に大きな影響がありそうなコロナホールはありません。

SOHO探査機の太陽コロナ画像(LASCO)とSTEREO探査機の太陽コロナ画像(COR)によると、13日16時UT頃に、コロナガスが広範囲に放出されるPartial-Halo型のCME(コロナ質量放出)が発生しました。
このCMEの影響が、16日から17日にかけて到来し、地磁気が乱れる可能性があります。
12日20時UT頃に発生したPartial-Halo型のCMEの影響が、15日から16日にかけて到来し、地磁気が乱れる可能性があります。
11日2時UT頃に発生したCMEの影響が、15日から16日にかけて到来し、地磁気が乱れる可能性があります。
また、10日19時30分UT頃に発生したCMEの影響により、本日から明日にかけて、地磁気が大きく乱れる可能性があります。
引き続き今後1日間、地磁気活動は非常に活発な状態が予想されます。


http://swc.nict.go.jp/report/view.html?ym=201905&ids=d2019135&type=daily+weekly+bulletin+topics#js-report-viewer

日報2019年5月15日
【今日の宇宙天気情報(2019年05月15日 15時00分JST)】

この情報は、国立研究開発法人情報通信研究機構が配信しています。
担当:デヴェラ
------------------------------------------------

【概況・予報】

太陽活動は静穏でした。
引き続き今後1日間、太陽活動は静穏な状態が予想されます。
地磁気活動は活発でした。
引き続き今後1日間、地磁気活動は活発な状態が予想されます。
5月13日1時10分UTに発令した放射線帯電子の臨時警報は、15日1時30分UTに解除しました。
5月14日3時UT頃に発生した緩始型地磁気嵐は、15日0時UT頃に終了しました。
------------------------------------------------

【太陽活動】

太陽活動は静穏でした。
太陽面で目立った活動は発生しませんでした。

STEREO探査機の極端紫外線画像(EUVI)によると、本日から明日にかけて太陽面の東端から新たに回り込む活動的な領域はありません。

15日6時UT現在、太陽面にある活動領域は、概ね静穏な状態にあると推測されます。
引き続き今後1日間、太陽活動は静穏な状態が予想されます。

■本日/昨日における活動領域(黒点群)
領域番号、位置、面積、黒点数、黒点群のタイプ、磁場構造
2740 N08W67 10/ 10 1/1 Axx/Hrx α/α
2741 N06W30 160/150 3/2 Hsx/Hsx α/α

■過去3日間に大きなフレアの発生はありませんでした。

(中略)

【地磁気活動】

地磁気活動は活発でした。
太陽風速度は高速な560km/s前後からやや高速な450km/s前後へ緩やかに下降しました。
磁場強度は強い15nT前後からやや強い10nT前後へ緩やかに下降し、磁場の南北成分は一時-15nT前後の非常に強い南向き状態となりました。

気象庁地磁気観測所(柿岡)によると、5月14日3時UT頃に発生した緩始型地磁気嵐は、15日0時UT頃に終了しました。
この地磁気嵐に伴う地磁気水平成分の最大変化量は約117nTでした。

SDO衛星の極端紫外線画像(AIA211)によると、今後の地磁気に大きな影響がありそうなコロナホールはありません。

SOHO探査機の太陽コロナ画像(LASCO)とSTEREO探査機の太陽コロナ画像(COR)によると、今後の地磁気に大きな影響を与えるCME(コロナ質量放出)は新たに観測されていません。
13日16時UT頃に発生したPartial-Halo型のCMEの影響が、16日から17日にかけて到来し、地磁気が乱れる可能性があります。
11日2時UT頃に発生したCMEと、12日20時UT頃に発生したPartial-Halo型のCMEの影響が、本日から明日にかけて到来し、地磁気が乱れる可能性があります。

引き続き今後1日間、地磁気活動は活発な状態が予想されます。

引用終了

 と言う事で実は先日から地磁気の乱れは有ったようなのでタイミング的にはこれが先日のパプアニューギニアでのMw7.5の地震に影響したのかと言う気もします。
 そう言えばですが最近は太陽フレアで目立つものが少なくて、それだけ稀に目立つ太陽フレアが発生すると対応すると思えてしまう大地震が世界のどこかで発生する確率がやや高い気もします。
 以前当ブログで2017年に直前にXクラスの太陽フレアが発生し、その後にまもなく太陽風が到達すると言う件を記事にしました。


仕組みとアプローチ -  今回の大規模太陽フレアとメキシコ沖地震 更にその後に発生した事
2017/09/09 11:31:31

仕組みとアプローチ -  メキシコで大地震 そして秋田県内陸南部での地震
2017/09/08 23:01:01

仕組みとアプローチ -  今日から予想される大規模太陽フレアの影響
2017/09/08 08:45:43

仕組みとアプローチ -  11年ぶりとなる大規模フレア発生
2017/09/07 18:37:15

あたりが、これに相当する記事でまさにその到達時刻あたりにメキシコで大地震が発生しました。
 今回もこのパターンとやや似た感じがしないでも有りません。
 太陽フレアが静穏なだけ、太陽フレアトリガー系のストレスが貯まりそれが太陽風の到達でここぞとばかりにストレスの発散の場として目立つ大地震となりやすいのと考えています。
 

仕組みとアプローチ -   パプアニューギニアでMw7.5の地震発生 最近発生した日本国内の大地震に限ればどう関連しているのか

2019-05-15 10:06:32 | 地震 津波
 先ほどパプアニューギニアでMw7.5の地震が発生しました。
 このエリアで過去に発生したMw7以上の地震はEMSCで次の通りです。
 縦表示になっている面が多いのですが悪しからず。
 わかりにくければ引用サイトを直接ご覧下さい。

引用開始(一部抜粋)

https://www.emsc-csem.org/Earthquake/?filter=yes

2019-05-14 12:58:25.4
8hr 20min ago
4.08 S
152.59 E
10
7.5
NEW BRITAIN REGION, P.N.G.


2018-10-10 20:48:19.3
5.63 S
151.20 E
30
7.0
NEW BRITAIN REGION, P.N.G.


2018-03-29 21:25:38.1
5.49 S
151.46 E
51
7.0
NEW BRITAIN REGION, P.N.G.


2015-05-05 01:44:05.9
5.46 S
151.98 E
40
7.4
NEW BRITAIN REGION, P.N.G.


2015-03-29 23:48:32.0
4.75 S
152.62 E
40
7.5
NEW BRITAIN REGION, P.N.G.


2010-08-04 22:01:43.3
5.75 S
150.75 E
37
7.0
NEW BRITAIN REGION, P.N.G.



2010-07-18 13:35:01.4
6.00 S
150.59 E
40
7.2
NEW BRITAIN REGION, P.N.G.

引用終了

 どれも東日本大震災の前年、熊本地震の前年、大阪府北部地震の少し前でありそして北海道胆振東部地震の半年弱前に発生しています。
 そして今回の地震、という事はこのパターンが繰り返すのかどうかはわかりませんが、仮に再現性を持って繰り返すとするのなら今後半年弱以内から来年にかけて国内である程度の目立つ地震が発生する可能性はゼロでは無いと思えます。
 ただそれが大地震になるのか、それとも中小地震の多発やスロースリップで済むのかはわかりません。