林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

ほぼ真夏日、暑かった!ファミレスでロボットが!!!寝待月

2024-04-29 08:17:56 | 

昨日(4月28日)の話です。

気温がぐんぐん上昇し、29.9℃/10.3℃と、何と真夏日寸前でした。

話題は、「ファミレスのロボット」です。

ランチで久しぶり(何年かぶり)にファミレスに行きました。

注文は、PADです。

暫くして、何か近づいてきます。あれっ?何これ?

オーダーした料理が届きました。何と、ロボットです。

初めて見ました。料理を取り出しそのままにしておくと、取り出し完了のボタンを押してくださいとのこと。

そっか!びっくりしました。

オーダーした料理を美味しくいただきました!

支払いは別の人が行ったのですが、セルフレジで、すべて店員さんにお願いしたとか。

世の中、知らない間に進んでいますね。

おまけ 寝待月 月齢 18.4 2024.04.28,05:09



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
re:ファミレスロボット (kuromiya)
2024-04-29 09:55:44
ファミレスはもう何年も入ったことが有りませんが某ラーメンチェーン店では使っています。

人間が運んできた方が早いですが...
客が少ない時は人間が持ってきます。(笑い)

レジも人間がやっています。
ホームセンターにはセルフレジも有ります。
行きつけのスーパーも店によってはセミセルフのレジ(バーコードは店員が読ませて支払いはセルフレジ)も有れば人間が全てやっている店も有ります。
同じ会社の店でも、まちまち...
Unknown (タケちゃん)
2024-04-30 05:01:44
そうですね、先ずファミレスでロボットですが、ロボット代の方が高くなってしまう感じです。ハード屋でロボットはやったことはありませんが、狭い店で、お客様がたくさんいて、どうやって進むのか。大変でしょうね。料理がきて、自分で取り出し、終了後はボタンを押すらしいのですが、店員が説明にきました。人の方がはやいかも。コンビニのセルフはまだ経験がないですが、スーパーでは、セルフでやっています。本屋さんも、今まで通りの人と、最近はセルフが出てきましたね。投資と回収でしょうね。人件費とロボット投資、どちらが良いか。まだ人で良いと思いますが、小さな子は、ロボットが面白いので店に行くかも。結構混んでいました。世の中、変わってきましたね。
Unknown (kuromiya)
2024-04-30 10:47:25
コロナの影響かもしれませんがコンビニ(セ)とかミくらいしか最近は行きませんが、レジはセミセルフというか支払いは機械が多くなってきましたね。

牛丼屋も店によってはレジが機械で支払いの所も有ります。
慣れないと戸惑いますね。

ロボットの配膳はお子様連れだと喜ぶと思います。

人手不足のせいか判りませんが段々と機械化が進んできました。
Unknown (タケちゃん)
2024-05-01 14:23:39
ラジオを聴いていたら、料理のオーダーをする際、スマホでQRコードを読んで行う店があるとか。清算はなんとスタッフが現金で行うとか。
スマホがないと、食事もできませんね。

コメントを投稿