goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

盛大にどんど焼きが行われました!月齢2.6

2024-01-14 20:35:32 | イベント

昨晩、雪が降り、気温は、5.1℃/-7.5℃と、朝は非常に寒かったです。

話題は、「どんど焼き」です。

午前中準備をして、17:00 に火入れを行いました。

先ず、お酒で清め

火入れです。

藁が乾燥していたので、良く燃え上がりました。

少し風があり、炎は斜めです。

地区の皆さん、大勢見学です。

餅を焼きます。中には餅を食べ終わってしまい、さつまいもをくるんで焼いていました。

無病息災、家内安全、五穀豊穣をお願いしました。

おまけ 月齢2.6 の三日月です。

”地球照”(夜空を照らす月)を撮ったのですが月の全体が映っていませんでした。


どんど焼きの準備完了、火入れを待つのみです!

2024-01-14 12:14:58 | イベント

昨日(1月13日)は大雪注意報がでて、夕方から夜にかけて雪降りとなりました。

朝、起きてみると、雪はやみ、積雪約10cm程度でした。

県道は、シャーベットの雪が凍っています。

話題は、「どんど焼き」です。

今年、成人の日の祝日は8日でした。

7日、8日にどんど焼きを行った地区もありましたが、当地区は例年通り14日です。

朝9:00から建て方の準備を、区、公民館、奉賛会、子ども会の役員が行いました。

先ず、だるま、しめ縄、お札を集めます。

松を建てます。

建てるグループ、周りのしめ?作成グループが行います。

子どもも手伝います。

うまくできました。

周りを囲います。

完成です。火入れ式は、17:00予定です。

ベテランに指導をしていただき、立派などんど焼きの準備ができました。

近頃は、松の代わりに竹を使っていますが、当地区は昔からの伝統を守っています。

今回、ベテランから”作成ノウハウ”を引継ぎ、来年は、若者が行う予定です。