goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

りんご潅水路の草刈り、きのこ やっと見えたお月様!

2024-07-14 05:32:58 | りんご

昨日(7月13日)の話です。

気温は、30.8℃/18.2℃と真夏日になりました。

話題は、「りんご潅水路の草刈り」です。

美味しいりんご作りに潅水は重要で、標高約900mのため池からりんご畑のある450m付近まで、サイフォンの原理で潅水を行っています。動力を一切使わない省エネ設備です。

ため池から途中までは水路に水を流し、その水路周辺の草刈りを年1回行っています。

組合員が8:00集合、分担エリアを決め半日かかりで行います。

先ず、ため池です。

軽トラで草刈り場へ移動、いよいよ開始です。

草は背丈以上に伸びています!

大きな石もあります。

風雨で倒木もあります。

林道もきれいになりました。

標高が高いので、山は秋の気配、なんとキノコがはえています。

このきのこ、見るからに毒々しいのですが、”タマゴダケ?”で食用とか?と言われても食べれません!

何種類も見ました。

このため池の近くにはゴルフ場がありますが、楽しんでいるゴルファーです。

おまけ 梅雨が続き、11日ぶりにやっとお月様が見れました。

雲の合間に撮影 月齢 7.2 2024.07.13,18:11 撮影

暗くなって撮影 2024.07.13,19:43 撮影 結局、この後は雲に隠れてしまいました。

 

 


梅雨の晴れ間にりんごの消毒を行いました!

2024-07-04 12:23:04 | りんご

昨日(7月3日)の話です。

気温は、32.6℃/20.3℃と真夏日でした。

梅雨に入ったのが遅かったのですが、ここにきて毎日のように傘マークです。

今朝予定をしていましたが、曇りで露があり、開始時間を11:00頃としました。

蒸し暑く、カッパを着て行うので汗だくです。

朝の天気

11:00頃の天気

夕方の天気です。

何とか梅雨の晴れ間の消毒ができました。

 

 


りんごの腐らん病が目立ちます。十六夜のお月様

2024-06-23 11:54:41 | りんご

昨日(6月22日)の話です。

気温は、28.8℃/14.8℃と、夏日でした。

話題は、「りんごの腐らん病」です。

腐らん病の説明です。

https://www.pref.nagano.lg.jp/kajushiken/news/2402.html

腐らん病になると、葉が黄色になってきます。

この病気は、胞子で伝染するので、切除して焼却するしかありません。

あれっ、また黄色になってきた!!!

切除します。

あれっ、またまた発見!!!

切除して薬剤で処理(塗る)します。別なりんごの木

切除した枝は、集めて焼却(エネルギーセンター)に持参します。

エネルギーセンター

おまけ 梅雨の季節の花、アジサイ

朝の東の空

月齢14.6 十六夜のお月様(2024.06.21,21:00)ストロベリームーン

残念ながら、22日は雲に覆われて見えませんでした。


りんごの消毒(7回目)、ホタルブクロ、月齢9.6 のお月様

2024-06-17 08:21:48 | りんご

昨日(6月16日)の話です。

気温は、31.5℃/19.7℃と真夏日でした。

話題は、「りんごの消毒」です。

早朝6時から11時まで行いました。

朝の空です。

給水管のからまり防止治具を作っていただきました。これは便利。

先端押さえ部分は、自作で溶接とのこと、さすがメカ屋さん!

終了時の空

おまけ1 ホタルブクロ 先日も紹介しましたが、群生しています。

おまけ2 月齢 9.6 のお月様です。天気が晴れきれいに見えました。


りんごの潅水(2回目)です。 月齢 5.6 のお月様!

2024-06-13 06:32:14 | りんご

昨日(6月12日)の話です。

気温は、32.2℃/19.3℃、何と真夏日でした。

降水量は、たった2.0mm でした。

話題は、「りんごの潅水」です。

今年の梅雨明けが遅れており、りんごの成長に大事な水の補給です。

今季、2回目です。畑は、秋映他の新わい化栽培をしています。

普通樹の潅水

潅水の実施判断は、”pFメーター”で土の中の水分量を計って判断します。

メーターが赤の部分の値になると水分不足です。

このメーターは、設置したばかりなので、メーター値は参考になりません。

夕方の空に雨雲がやってきました。雷雨となりましたが、たった2mmの降水量でした。

潅水は、6時間行っています。

おまけ 月齢 5.6 のお月様です。雷雨のあと雲がありましたが、何とか見れました。ロマンがあります。

撮影 2024.06.12,21:05