goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

稲こきの手伝い

2013-09-22 06:16:00 | 

朝晩、すっかり秋めいてきました。

今朝は、東の空がオレンジ色に染まり、朝焼けがきれいでした。

昨日、稲こきの手伝いを頼まれ、仕事をしてきましたが、普段使わない筋肉を使ったせいか、

筋肉痛で疲れが残っています。

この田んぼは、9月14日に稲刈り&はぜかけを行い、今回、稲こきをしたものです。

幸いにも、台風18号通過の際、既に刈り取っていたため、影響はありませんでした。

しかし、周辺の農家では、冠水で、稲、りんご等の被害が大きく、りんご等果樹の被害額が1億円近くとのことです。

1309211

コンバインは使わず、移動式の稲こき機です。

長年使っており、時々故障もして、だましだまし使っているようです。

1309212

私の担当は、藁を束ねる作業です。

16束を一つにまとめ、縛る作業ですが、結構大変で、腰が痛くなります。

この藁は、りんご園、ぶどう園に敷き詰めれば肥料になり、10束ほどいただいてきました。

今日の報酬は、『新米ゲット!』で、助かります。


稲刈りを手伝ってきました

2013-09-14 20:00:45 | 

今日も暑い一日でした。

気温は、30.6℃/23.4℃と、真夏日です。

この暑さの中、頼まれて稲刈りを手伝ってきました。

9:30~17:00まで、久しぶりに弁当持ちで出かけ、田んぼで昼食、暑かった。

1309141

稲刈機で刈ったのですが、どうも紐で束ねる機構がいまいち調子が悪く、前半苦労しました。

1309142

何とか午前中で刈り終わりました。

1309143

りんご畑の日陰でおにぎりを食べ、30分ほど横になり、午後ははぜかけ作業です。

15:00過ぎ、完了です。

今日の仕事は、大人5人で行いました。

夕食のBeerは、いつもより追加し、美味しくいただきました。

おまけ、田んぼでみたバッタ、カエルです。

130914

130914_3

このほか、コオロギ、カマキリもいました。

田んぼは、昆虫たちの遊び場です。


イネの穂が出始めました

2013-08-16 18:47:25 | 

先ほど送り盆をしてきて、お盆が終わりました。

今にも雷雨になりそうな天気でしたが、何とか雨にあたらずお参りできました。

今日も一日暑かったです。

気温は、34.0℃/21.4℃と、真夏日ですが、猛暑日ぎりぎりです。

130816

16:00過ぎの入道雲です。

遠くでごろごろ鳴っていましたが、降りませんでした。

今日の話題は、稲穂です。

1308161

1308162

1308163_2

市街化区域で、周囲はすべて住宅地ですが、この地区唯一の田んぼです。

ようやく穂が出始めました。

秋はもうすぐそこです。