goo blog サービス終了のお知らせ 

林檎ダイアリー

信州りんごの栽培農家です。常に、あらゆる分野に興味を持ち、皆さんに情報を発信します。

1977年の羽田空港、帯広空港

2023-06-14 13:19:23 | 飛行機

6月8日に梅雨入りし、今日はどんよりした天気、時々小雨が降っています。

外での仕事ができないので、半農休みです。

話題は、「1977年の羽田空港、帯広空港」です。

6月10日に羽田空港の話題をアップしましたが、コメントに帯広の話が出ましたので、昔の写真を探しました。

1977年5月に友人の実家に遊びに行った時の写真がでてきたので、紹介します。

当時、ネガフィルムでしたが、デジタルに変換し、残っていました。

先ず、帯広空港です。

北海道を楽しみ、帯広から羽田へYS-11で帰りました。ベンツも懐かしいフロントグリルですね。

搭乗です。

プロペラの横です。

帯広の街並みです。

羽田空港上空です。

着陸しコース上を走っています。

駐機している飛行機です。

ジャンボとロッキードのトライスター?かな。

おまけ 愛国駅です。1987年2月2日に廃止されました。

「愛の国から幸福へ」のキャッチフレーズで有名になりました。

懐かしいですね。


羽田空港で飛行機を見てきました!

2023-06-10 13:05:42 | 飛行機

昨日(6月9日)の話です。

熱海五郎一座の”幕末ドラゴン”を見る前に、羽田空港へ行き飛行機を見てきました。

羽田空港へ行ったのは何年前か覚えていません。ひょっとしたら、中学校の修学旅行以来かも?

羽田空港へのアクセスは、京急と東京モノレールがありますが、京急で行きました。

キップ購入時、第3ターミナル駅と、第1・第2ターミナル駅がありますが、内容がわからず、最終駅まで購入。

早速、展望デッキへ向かいました。今まで雨が降っていましたが、何とかやんでくれました。

羽田空港マップです。第1ターミナルは国内線、第2ターミナルは、国内線・国際線です。

愛用の300mmズームで撮影開始です。近くにいた人は500mmズームでした。欲しい!

鬼滅の刃 ジェット

Disney 100

ITA Airways

JAL 離陸

Solaseed Air  離陸

ANA 離陸

羽田空港旅客ターミナルの建設・管理・運営をしている日本空港ビルデング株式会社の創立70周年を記念した特別展示会(History of HANEDA)が開催されていました。

各国エアーラインの模型が展示されています。

第3ターミナル(国際)へは、無料シャトルバスで行けました。

一日中でもいたいところですが、3時間ほど楽しみました。

飛行機は夢があります!!!


青空に飛行機雲がくっきり!

2022-12-08 10:00:34 | 飛行機

昨日(12月7日)の話です。

気温は、11.4℃/0.5℃と、朝は寒かったです。

愛車のフロントガラスは白くなっています。

朝陽です。

話題は、「飛行機雲」です。

日中、スカイブルーとなり、飛行機雲がきれいに見えました。(14:09)

SEOUL TO LOS ANGELES 

ICN TO LAX のボーイング747です。

飛行機大好きで、ジェット機の音がすると、即、カメラを構えます。

(400mm x 1.4)

そして、自分もそのジェット機に乗っているかのように妄想します。

楽しく、夢があります。

おまけ、夕方の雲、真っ黒でした。


Re)ANA FLYING HONU kaiくん チャーターフライト

2022-05-05 12:08:21 | 飛行機

昨日(5月4日)の話です。

気温は、25.8℃/4.0℃と、暖かな一日でした。

話題は、「ANA FLYING HONU チャーターフライト」2回目です。

前回は、4月30日で、前回は南回り。

https://blog.goo.ne.jp/takechan8873/e/f458d51ea7792f8f455c4ea1cfeb131b

はたして今回は? 同じ南回りでした。

天気も良く、追っかけです。

3機種あるHONU(空を意味するLani、海を意味するKai、太陽を意味するLa)で、今回はkaiくん です。

離陸

名古屋付近

鹿児島でUターンし、北上します。松本付近、まもなく長野付近です。

長野付近上空です。300mmズームで撮影。

仙台付近でUターンし、成田へ向かい、チャーターフライトから帰ってきました。

実は、300mmでの撮影に限界を感じていました。

たまたま、近所の野鳥撮影趣味の人と会い、お願いして撮影のスケジュールを決めました。

テレコン含め1,000mmの機材です。

電話でやり取りし、撮影をお願いしました。

夕方、野鳥撮影から戻ってきて、displayを確認したら映っています。

実際の写真です。

アップ

ウーン、残念、これはKorean air だ。

たまたま、同じタイミングで似たような飛行機が飛んでおり、間違えたようです。

残念!!!

それにしても 1,000 mmの威力は凄い。

次回の楽しみとします。


ANA FLYING HONU チャーターフライト

2022-05-01 06:51:29 | 飛行機

昨日(4月30日)の話です。

寒い一日でした。

気温は、17.4℃/5.4℃と、部屋の中はまだ暖房が必要です。

話題は、「ANA FLYING HONU チャーターフライト」です。

りんごの二年枝の花摘みを行っていた時、”あれ?いつもと違う太い飛行機雲だ”。

すぐスマホアプリ Flightradar24を見ると、ホヌでした。

びっくりです。望遠カメラも手元にないし、ただ眺めるだけでした。

ANAのチャーターフライトのようです。(ANAのHPより)

参考(5月21日予定)

https://www.ana.co.jp/ja/jp/domtour/theme/charterflight/a380_3rd_anniv/

 

飛行ルートから、千歳空港へ行くのかと思いましたが、仙台付近でUターンし、成田発、成田着3時間半の遊覧飛行のようでした。

北周りのコースもあるようです。

HONUは、ANAがハワイ航路用に納入したものですが、コロナの影響で就航が減っており、国内イベントに使っているようです。

5月4日も行われるようなので、南周りであれば、空を見上げて妄想飛行をしたいと思います。