今月に入ってからの気温も相変わらずの猛暑が続いています。
今日もかなりの高温になった模様で、35℃以上になったのでは
無いだろうか???。
予報では36℃・・とも言われていますし、
明日あたりも37℃とも言われています。
但し 恵みの雨以来・・・良く降る雨になってはいます。
昨日も 時々・・ザ~~~と雨がやっては来たり・・・雲の行き先が
不安にもなって来ます。
スッゴイ天候になったか??と思いきや、 雲が張出・・雨になる。
テレビで言っていましたが、 ゲリラ雨…の恐れがある・・・
基本的には・・・大雨注意報・・・と言うらしいのですが、
予期せぬ雨に対しては・・・ゲリラ雨・・・・と言うのが最もらしい・・・
なんて言ってはいましたね~~~>
まさにその通り・・だな~~~と思うことが・・、こちらでは起こってる。
突然やって来ては・・・・ああ粒の雨になる、一瞬で止みますが・・・・・
その止んだ後の日照りが・・・これまた・・スッゴイ暑いんですよ~~
身体じゅうがジリジリしてきます。
今日は少し畑作業をして見ましたが、日傘なしでは作業は難しい・・
トモ感じます。
でも日傘…なんて気取っては居られない・・、せいぜい麦わら帽子です
しかも タオルを頭にかぶり・・・その上に帽子を深かぶりにする
どう見てもこのスタイル・・・・菜園気取りの恰好では無い様な気がする
暑さとの戦いなので、見振り構わずの支度での作業となっています。
明日は 少しは涼しくなってくれそうな様ですが、時々豪雨が、雷雨が
やって来る予報も出ている。
気温は高めの 不安定の一日の様だ。
発芽した大根やブロッコリーたちも成長を続けてはいるが、
この暑さが続く限りでは・・・・、害虫が発生しやすくもなって来る。
折角の発芽も・・・ 害虫や べと病にもなりかねません。
今から注意しなくてはならない野菜君たち・・・・。
雨が降ってくれたおかげで、あちこちの畑では、白菜の植え付けが
始まっている。
ホームセンターにも沢山の苗が並んでいる。
白菜・・・一本で・・67円・・・とあれば・・・ 138円トモ有る。
どっちがいいの???、 どっちが丈夫なの????と疑問を持つ。
我が菜園では何とか種まき用の物を植えて見たいのだが・・・・、
下準備が悪いのか・・・成長が遅れているようです。
小さいながらにも畑に植えつけてしまおうかな???トモ感じる。
そしてこの暑さから守るのは。トンネル式で暑さ対策を考えて上げる
・・・・方法しかないのかな~~~~。
そんアあれこれと考えて居ながら、先日撤去した支柱やその紐等の
整理をしていたら・・・けっこの時間が経ってしまった。
大きなパラソルを畑に立てての作業をしていたので、陽射しは
何とかさえぎってはくれた。
昼食後は シャワー浴びての昼寝になってしまって、また午後は何も
出来ずして一日が起ってしまった。
紺した悪条件の(本人次第)もとに、進むべき作業も悪の方へと進む
・・・・これって悪影響になってしまっている。
反省はしているが、 つい畑の整理などが優先されてしまう。

既にみんなさんは植えつけている・・と言う白菜も、
我が家の白菜は・・、こんな状態です。
いつの植え付けが出来る事やら・・・・・・。


これは 畑に設置してある、 サイクルハウス・・です。
三大用のハウスを、物置小屋として使用しているわけですが、
この写真の様に・・・、穴だらけになっています。
これはまだいい方の写真です。
何故この様になってしまうのか・・・不思議です。
これって 昨年の7月に シートのみ購入した物です。
一年もたたないうちにひび割れが出てきて、」豪雨で穴が開き
・・、 この部分は入り口のチャック場所なのです。
補修が出来なくて困ってしまい、メーカー直にTELをして見た。
「日照りでシートが破れてしまうが、補修方法がないか??」と
効いてみたら、 なんと返事は・・・、これ以上できません。
又 補修は有りません・・・だってさ~~~~~。
驚きましたね~~~。販売しているメーカーさんでも、売りっぱなし
状態で・・・購入していただくしかありません・・・・だってさ~~~。
一張り・・・・7000円位が売り出し価格にもなる。
そして 一年は持たない・・・寿命・・です・・て言われてしまっては
何も出来ない・ 笑っちゃうね~~~これがメーカーからの答え
・・・とは思えませんでしたね~~~~~。
今日もかなりの高温になった模様で、35℃以上になったのでは
無いだろうか???。
予報では36℃・・とも言われていますし、
明日あたりも37℃とも言われています。
但し 恵みの雨以来・・・良く降る雨になってはいます。
昨日も 時々・・ザ~~~と雨がやっては来たり・・・雲の行き先が
不安にもなって来ます。
スッゴイ天候になったか??と思いきや、 雲が張出・・雨になる。
テレビで言っていましたが、 ゲリラ雨…の恐れがある・・・
基本的には・・・大雨注意報・・・と言うらしいのですが、
予期せぬ雨に対しては・・・ゲリラ雨・・・・と言うのが最もらしい・・・
なんて言ってはいましたね~~~>
まさにその通り・・だな~~~と思うことが・・、こちらでは起こってる。
突然やって来ては・・・・ああ粒の雨になる、一瞬で止みますが・・・・・
その止んだ後の日照りが・・・これまた・・スッゴイ暑いんですよ~~
身体じゅうがジリジリしてきます。
今日は少し畑作業をして見ましたが、日傘なしでは作業は難しい・・
トモ感じます。
でも日傘…なんて気取っては居られない・・、せいぜい麦わら帽子です
しかも タオルを頭にかぶり・・・その上に帽子を深かぶりにする
どう見てもこのスタイル・・・・菜園気取りの恰好では無い様な気がする
暑さとの戦いなので、見振り構わずの支度での作業となっています。
明日は 少しは涼しくなってくれそうな様ですが、時々豪雨が、雷雨が
やって来る予報も出ている。
気温は高めの 不安定の一日の様だ。
発芽した大根やブロッコリーたちも成長を続けてはいるが、
この暑さが続く限りでは・・・・、害虫が発生しやすくもなって来る。
折角の発芽も・・・ 害虫や べと病にもなりかねません。
今から注意しなくてはならない野菜君たち・・・・。
雨が降ってくれたおかげで、あちこちの畑では、白菜の植え付けが
始まっている。
ホームセンターにも沢山の苗が並んでいる。
白菜・・・一本で・・67円・・・とあれば・・・ 138円トモ有る。
どっちがいいの???、 どっちが丈夫なの????と疑問を持つ。
我が菜園では何とか種まき用の物を植えて見たいのだが・・・・、
下準備が悪いのか・・・成長が遅れているようです。
小さいながらにも畑に植えつけてしまおうかな???トモ感じる。
そしてこの暑さから守るのは。トンネル式で暑さ対策を考えて上げる
・・・・方法しかないのかな~~~~。
そんアあれこれと考えて居ながら、先日撤去した支柱やその紐等の
整理をしていたら・・・けっこの時間が経ってしまった。
大きなパラソルを畑に立てての作業をしていたので、陽射しは
何とかさえぎってはくれた。
昼食後は シャワー浴びての昼寝になってしまって、また午後は何も
出来ずして一日が起ってしまった。
紺した悪条件の(本人次第)もとに、進むべき作業も悪の方へと進む
・・・・これって悪影響になってしまっている。
反省はしているが、 つい畑の整理などが優先されてしまう。

既にみんなさんは植えつけている・・と言う白菜も、
我が家の白菜は・・、こんな状態です。
いつの植え付けが出来る事やら・・・・・・。


これは 畑に設置してある、 サイクルハウス・・です。
三大用のハウスを、物置小屋として使用しているわけですが、
この写真の様に・・・、穴だらけになっています。
これはまだいい方の写真です。
何故この様になってしまうのか・・・不思議です。
これって 昨年の7月に シートのみ購入した物です。
一年もたたないうちにひび割れが出てきて、」豪雨で穴が開き
・・、 この部分は入り口のチャック場所なのです。
補修が出来なくて困ってしまい、メーカー直にTELをして見た。
「日照りでシートが破れてしまうが、補修方法がないか??」と
効いてみたら、 なんと返事は・・・、これ以上できません。
又 補修は有りません・・・だってさ~~~~~。
驚きましたね~~~。販売しているメーカーさんでも、売りっぱなし
状態で・・・購入していただくしかありません・・・・だってさ~~~。
一張り・・・・7000円位が売り出し価格にもなる。
そして 一年は持たない・・・寿命・・です・・て言われてしまっては
何も出来ない・ 笑っちゃうね~~~これがメーカーからの答え
・・・とは思えませんでしたね~~~~~。