タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

ネズミ対策と、苔玉つくりの礼状・・・・

2022-06-28 21:01:04 | サークル活動
先日行われた「苔玉つくり」に対しての御礼の手紙が届いた


こちらは参加者の作品です。


こちらが私自身に届いたお礼の手紙になります。
代表をしている関係上・・・このような形で届きました。
参加者の方々の喜びに感謝をしています。
これからはどうなる事かはわかりませんが、こうした令状を頂くと、
又しようか???なんて、欲が湧いてきますね~~~爆笑WWWWwwwww

昨年度の暮れには大変苦労をしたことですが・・・
ネズミ対策として考案していた、小型収納庫を手に入れることが出来ました。


在庫がちょうど一大ありまして、軽自動車ですが、乗りまして持っての帰宅です。
となりに見える「簿ロック」は、担当者の方がサービスに戴きました。


組み立て費用無しの値段での購入です。
何とか出来上がりましたね~~~~


苦労はやはり水平の出し方にありましたね!!!


さっそくコンテナを入れてみました。
ジャガイモも全収穫が泡りまして、こうして小型収納庫に入りました。

又遅れてはいましたが、盆栽の剪定も終わる事も出来ました。




こんな感じでの剪定です。
又ことらは 昨年度の水やりに怠りがありまして、
半分くらい枯れかけていたので、思い切った選定???切り詰めすぎかな??


祭かの苗も 大きく成長を初めて来ましたので、麦わらを敷いてみました。



よくテレビ等で見る光景ではありますが、
体験をしてみました。
フライパンごとの昼食をしてみました。
思ったより簡単ではなかったな~~~Wwwwww

苔玉つくりの講習会で奮闘をした。

2022-06-20 22:00:59 | 体験!!!
感染拡大も完ぺきではありませんが、緩和されての試みとして、
公民館主催による「苔玉つくり」の講習会について依頼されまして、


まずは 試作品つくりの挑戦です
材料は???植物は????などと闇中状態です。


施策はこうかな???マルクなったかな???
苔は何を使う????
ということで「ハイ苔」使用とした。


で・・・苔を貼り付けたら、糸でぐるぐる巻きにしていく。
いや~~~~糸の最後の結びに苦労鵜をしましたね~~


これは大変だ~~~~ト言うことで、
「苔玉つくりレシピ」の作成です。
参加者募集は この時期だけに 10名と少数にて実施することに。


土のコネから初めて・・・団子状態に作成、
団子上にした土に「ハイ苔」を貼り付ける。
中な皆様方はおじょうずでしたね~~~





皆さん出来上がりましたので・・・


一斉に並べての評価会???いや~~~発表会となりました。




こんな感じで「初めての「苔玉つくり講習会」も、出来上がりまして、
こうして発表会が出来ました。
最後に 管理方法などをしろうのながらにも、無事に終了が出来た。

天候不順で、初物収穫に変化が出ている!!!

2022-06-16 21:28:23 | 収穫時期
コロナウイルス感染もやや終息に近ずいてきたような気がしている。
全てのイベントも自粛・・・トは言ってもイベントは通常どうりの件核になって来た
北海道では ある場所ではイベントにたいして、おいで・・・ト呼び込みをしながらも
制限が始まり、時には 来ないでください・・・共言われる始末になっていた。
またこの会場では 検温とマスク・・消毒との規定も守られて居なったようだ・
最低限規定を守りつつ感染防止に貢献して欲しい気もしてならない。
とは言っても 私自身が参加していたわけではないので、実態は不明に???


マスク着用も緩和されつつも、皆さん心得ているようで、皆さんまだまだマスクは!!!
そう簡単には手放せないのではないだろうか???
誰しも自分から感染などは避けたいし・・・イベントには行きたいでしょうし・・・
難しい選択肢になっていますね~~~~
我が地域でも 散歩者や 犬の散歩者たちも、すべてマスクは着用している。
私自身も 菜園以外はマスク着用で、対応をしている。
まだまだ気が抜けない日々が現実なのでしょうね!!!

あれやこれや・・雨も多く・・・なかなか作業が行き届かなく‥困ったものです。


通常よりかなり遅くなっての「玉ねぎ」の収穫が出来ました。


雨多くて収穫をしてもかなり「玉ねぎ」事態が湿っぽくなっている。
収穫後はこうして、しばらく天日干しとなってしまう。


それでもいつまで散らばしておくわけにはいかずして、
吊るし干しをすることにした。
まだマルチ一本分が残ってしまったので、雨の様子をうかがいながらの待機状態です。

でも 幹そのものが腐りだすような状態に迄なって来たので、
雨降る中では有ったが、収穫をした、
翌日が好天気になってくれたので、一日天日節が出来たので、整理をした。
まだ完璧な乾燥状態にはなっていないので、様子を見ながらの天日節は続く。


まずは軒下へ吊るしをした。

その時に ひ孫が遊びに来ていたので、私が棚ネギの吊るしをしていたら、
御手伝いかな???悪戯かな????


その末には 袋に詰めて持ち帰った・・・
まだ15ヶ月くらいかな???かなりしっかりしていて、
「この袋に入れて・・」との言葉に、一生懸命に袋に入れていたのがこの場面です。

遅くはなったが ナスの初収穫になった。


なかなか成長は早かったのですが、実のつきようが変で・・・
長さはなく 太ってしまうので、初収穫をしてみたら・・・・


ナスと肉の炒め物をすることに・・・・
その時初物なので‥ということで、かなり気合が入っていたが、
機って見たら 中がスッカスカ・・・なっていたのには驚かされましたね^^^
雨が多かったので、最長に変化が出たのかもな~~~なんて勝手に思う混んでいる。
その後の収穫もやはりすが入っていていたのにはびっくりした。
え~~~今年のナスはこんなのばかり????と栽培方法に疑問をもってしまった。
これからは少しは天候が回復してくれれば、例年のようなナスが収穫できるかも??
少しは期待をしたいものです。。。。。

時期交代が始まる・・・菜園内!!!

2022-06-11 22:14:34 | 菜園便り
ここ数年・・・時の立つのが本当に早く感じている。


又この時期は 新規への始まりともなり、今年は早めの新規交代がやってきている。
最後のイチゴの収穫???ないのかな????と探す姿が・・・・・


キャベツのなぜに出来すぎなのかな???~~~
割れてしまうので撤去が始まる。


又 スナップエンドウ・・も御覧の通りに絶滅です。


そのあとには スイカの苗が余っていたので、中央に植え付けてみた。


こんなにも小さな苗ですが、元気よく成長をしていますよ~~~


新規交代らしく・・・キュウリの初物です。
既に先週あたりから収穫が始まりまして、今では困らずしての食卓に上がっています。


あまりにも雑草の成長が早く・・・
ネギ内の雑草取りとして、耕運機でただやしてみました。
まずは 里芋から・・・・


そしてネギ間です。


又 ネギの増殖で・・・うる抜きをしながら、新規に移植を始める。


こんな状態になっています。
商売でもしているように、ネギの増殖で一杯になっています。
さ~~~この先どうしたものかな~~~~~~