goo blog サービス終了のお知らせ 

タケちゃんマンの我が流日記

日々思いのままに、盆栽・写真・旅行・行事・等を
我が流なりの日記にして行きたい。

沢山のご支援有難う~~~

2019-12-31 23:43:01 | 我が家の日記
2019年度も 令和元年度もあと数分で終わりますが。




沢山のお支援を戴きありがとう~~~
ございました。

また新年度も相変わりませぬよう~~~~

   ご指導 ご鞭撻を
       
      お願い申しあげます。

良きお年し、

   お迎えください・・・・ 

 

   



我が家の鉢物も冬籠り??

2019-12-28 20:55:52 | 寒冷対策
先日はスッゴイ事になったな~~~~~
北風が豪風になり、気温はかなり高かったのですが・・・
風が強く・・・表にはいられない・・・
まして 庭先には どこから来るのか???枯葉が舞い込む!!!

冬らしき光景ではあるが・・・風情有りの、有りがた迷惑??(苦笑)


風邪pさまったとこで散策に出かけた時に見た光景・・・


こちらは 台風19号で浸水の被害が出た場所で、
ここに来て 暮れ迫る中・・・工事が行われていた。


なんか聞いた話では、 浸水が起こった理由に一番は、川幅が狭まっていて
この場所が大きな浸水被害に見舞われた様だ。
そこで やっとこさ~~~動き出した被害復帰に向けた工事は・・・
カーブ部分の川幅を広げるって事らしいのです。


今はやりの 遊歩道が川幅を狭めているらしいのと、
年年川幅に対して、竹林が広がっていて、川幅を狭くしたらしい・・
と言う事で、この工事は 竹林の撤去工事らしいのです。
ブルが二台で 竹の根をほじくる機械と、その竹根を振いだす機械
手分けをしている作業の様です。
早く川幅を広げて、二度とない災害にしてほしいものです。

所でかなりの冷え込みの関係上・・・、


庭に置いていた鉢物を、畑内にある ハウスに移動する事にした。


挿し木中の物等も含み、ハウス内が一杯になってしまった~~~


そして こちら・・・・
サツマイモの処分です。
と・・・言うのは、 サツマイモを焼いてお茶にしようと思い、
保存をして置いた箱から出して見たら・・・
半分腐り掛けていて、焼きおもにはできそうもなかったな~~~
取りあえず 腐り部分を切っている場面ですが、
ほとんど食べる事が出来ませんでした~~~残念です・・(泣き)

サツマイモの保存方法が、一般家庭で、知恵があれば教えて~~~


そんなこんなが有った事で、気分直しに 近くの中華やさんへ直行・・


こちらはチャ―シューメン・・を注文し、さらに生ビールと餃子!!
少しは憂さ晴らしが出来たかな?????爆・・・・


帰宅後は 食後には一口饅頭が?????
栗饅頭です・・・
美味しかったな~~~~
中華の食事でお腹パンパンでは有りましたが、
徒歩での往復・・・ちょっと小腹が空くにかな???
特に貰い物だった事も有りまして、特に美味しかったのかな??(感謝)

タクアン大根で、切り干し大根造り!!

2019-12-24 22:23:38 | 我が家の日記
タクアン大根も、すべて収穫をしました、
その時の大根は 残りって事も有りまして、小振りでして、
「これって 切り干しにしたら、どんな切り干しが出来るのかな??」と
始めて見ました。


収穫をした大根は この様な濃ぶりもいいとこ??細いよね~~~


物切りにして・・・・


厚みを同じにする為に、どうしたらいいかな???
との思案も・・・割りばしを使って見ました。
丁度 3ミリ程度有ったので、少し厚めかな???と言いつつ実行です。












最後の数本は この様な丸ごと斜め切りにして見ました~~~

いよいよ 寒さのピークに入ったのかな??

2019-12-22 21:05:56 | 寒冷対策
先日の事
朝方・・・凄い霧になりましたね~~~~


その時の切りの状態です。
我が菜園もぼんやり・・と見える程度の切りに包まれた。
お勤めの方形には大変な通勤時間帯でも有り、御疲れ様・・です。

前の買い物に行った時に、購入して置いた・・・


みかん・・の木・・・・
一度はミカンの栽培をして見たかった事が、やっとかなえられた感じだ。
で~~~~何処に植付けるの?????
庭は 猫の額程度しかないのに!!!
そこで何とか購入してしまった以上は、何処かに?????


植付けた場所が、
庭に作った 小さな菜園・・・・その隅に植付けて見ました。


所が 急激な寒さに見舞われて来た事から・・・・
寒冷紗・・という物を購入して見た。
何とかみかんの木を包うことが出来た。
形は悪いが 何とかなるかな???なんて他人事になるかもな~(失笑)


全体の感じはこんな様子になりました~~~~~

ついでに購入して置いた ハボタン・・・


またまた植えつける場所騒ぎになってしまったよ~~~~爆笑・・・・


前回の花物と一緒の場所に植付けました~~~~
で~~~こんな感じです。

次いで・と言えば・・・こんな物まで・・・


100均店に立ち寄って、あれこれと物色をしていたら・・・
どうでもいいようなものまで購入していたよ~~(爆・・)

手袋・・・何か使い捨てみたいだな~~~何十枚入りだったかな???
また テクアン漬けようとして購入した、ゴム手袋、手帳、紐ゴム・・等


今回の病院通いには、大変な事が待っていた。


こちらは 初めて見た器具???道具???
じつはこの器具は 尿流検査機なのです。
思いきり我慢をして・・・とは言っても無理な話なのですが・・・
我慢の限界まで来たら、看護師さんに連絡をして、この器具で用を足す。
そして 下に置いた容器の 尿が溜まる様になっていまして、
その用足しの時の、尿流の検査らしいのです。

結果は即出るらしいので、呼ばれてからの診察時には、
結果が報告された。

結果は悪くは無かったらしいのですが・・・・「前立線肥大」・・と、
前から兆候は(毎年の検診で)有ったのですが、ここまでの検査は無く、
今までに至っていたのです。

今回は 医師の勧めでこの様な検査までする事になったのです。
現在は 処方された薬を服用していますが、どうなるのかな??

我が鉢物の花も・・・


寒さに震えている様です。
まだ最後の頑張りで、頂点まで花を咲かせていますが、
限度が来た様だな~~~~枯れ出して来た~~~~~~
この花 以外にも我が癒しに役立っています。

新規のプリンターと、初出しタクアン漬け!!

2019-12-18 22:13:42 | 我が家の日記
故障が始まると、なぜに次から継へと、広がって行くの~~~

前回は PCのバッテリーパックが壊れてしまい、即注文をして、
交換をしたばかりだったのに・・・・・
また ウインド7・・は インターネット使用が出来なくなる??
そんな矢先の事なのに・・・・

複合プリンターが故障を起こしてしまった。

長年愛用をしていたプリンター・・・7年目に入った所でダウンした。
内容は インク吸収パットが使用不可になった事で、電源さえ不能になり
メーカーからも 新規購入を・・・・
また 修理店に持ち込んでも、修理が不能に・・・部品が無い!!と、

結局は 新規購入となってしまった。


EP-805A タイプから・・・EP-881AWタイプに変更した。
これがその時のプリンターです。

店員さんの説明では、前使用していたタイプと同じなので・・と、
聞いたので、セッテングからすべて自分で行います・・と言って
プリンターと、インクセットの購入して帰宅です。


インクはこの様な6色タイプを選びました。


今回は ホワイトになりまして、
ただ 液晶部分が前のタイプと同様だった事かな???。


この様な液晶部分です。


今回からこの様なインクセットになる様だ。
何か以前は 数字タイプだったが、今回のは カメ・・というインクになる
このインクセットって、結構高価になってしまった様だ・・(苦笑)

プリンターセットアップには多少時間がかかりましたが、
何とか印刷は出来る様になった。

但し 納得が出来たのは、以前使用していた、写真印刷インデックスが
使用出来る事なので、ホットしている。
機種が変わると、インデックスも変更してしまうので、困ったな~~
と思案していて、思い切って以前のインデックスを使用したら、印刷OKと、
やった~~~~~と、チョット喜びを感じた。

昼食は 山芋を頂いたので、


鉄火丼・・です。

ことしのタクアン大根漬けの初出しをして見ました。


まだ早いかな???と思いつつの初出しです。
チョット辛みが有りますが、結構戴けますね~~~~感謝・・・。