goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

☆ 今度は、紫色の新幹線に出会った

2012-08-13 08:45:38 | インポート

「ぶらり車イス紀行」  その255

 今度は、紫色の新幹線に出会った

JR琵琶湖線・米原駅を電車が出発すると、すぐ車窓の左側に

今まで見たことのない色の新幹線の車両が止まっている。

その新幹線は、何時もよく見かける白地に青いラインが入った

東海道・山陽新幹線でも、それに、東京駅で見かける東北・山形

・秋田・新潟・長野新幹線でも、そして、テレビで見た九州新幹

線でもない。この新幹線は、車体の上部が淡い紫色になっている。

これは、今後、どこか新しい路線を走る新幹線なのか、それと

も、どこかの路線の車体の色を替える試作車両なのか、それと、

なぜこんな所に置いてあるのか、気になってきた。

そこで調べてみると、ここは鉄道総合研究所米原風洞技術セ

ンターと言って、鉄道の高速化に伴って、高速走行時に車両から

発生する空力騒音や空気抵抗の低減を解決するための、研究所で

あった。その研究所の中には、世界のトップクラスである低騒音

性能と高い風速性能(最大時速400キロ)を備えている大型低

騒音風洞研究所であった。と言うことは、それほど凄い風を起こ

す設備があると言うことである。残念ながら、研究所の中を見る

ことは出来なかったが、常時、紫色の新幹線は展示されていて、

見ることは出来る。フェンス越しに紫色の新幹線のほか、日頃、

目にすることのない新幹線を、カメラに収めることが出来る。そ

して、どうしてもフェンスの中に入って、新幹線をカメラに収め

たい方は、平日ならば、予め電話で予約して行けば、フェンスの

中に入って、写真が撮れるらしい。(確認してください)

                    たかし でした。

Dsc_0110

Dsc_0082


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
実は東京に住む家族が名古屋に行くけど実家には行... (toko)
2012-08-13 13:50:29
実は東京に住む家族が名古屋に行くけど実家には行かないよって
言うんですよ名古屋で3泊しても実家の滋賀には戻ってこないんです
多分鉄道の何とかといっていましたので 鉄道博物館や科学館で
楽しんでたと思います。
私はYOUTubeでジオラマを見ていました。
返信する
tokoさんへ (たかし)
2012-08-14 12:25:15
tokoさんへ

お盆に里帰りが無くて、寂しいですね。
多分、リニアモーターカーをご覧になったのではないですか?
是非、この次、戻って来られるときに、
米原駅から歩いて10分の所にありますので、教えてあげて下さい。
私も遠い昔、鉄道ファンだったことがあります。
ウワサを聞いて、チャンスを見つけては出掛けたものです。
                         たかし  でした。
返信する
ドクターイエローは偶然に2回ほど見たことがありま... (五つ橋)
2012-08-16 18:09:23
ドクターイエローは偶然に2回ほど見たことがありますが、紫色の新幹線には驚きました。 紫は高貴な色 、特別な役割の新幹線でしょう。
でも暑い中よく出かけておられますね、当方は毎日家で水をまいて退屈と暑さをしのいでおります。
返信する
五つ橋さんへ (たかし)
2012-08-17 07:16:17
五つ橋さんへ

展示してあるのは、先頭車だけです。
でも、3種類あったと思います。
どこかで役に立っていると思うと、感慨深いものを感じました。
年に1度(10月頃)、一般公開され、
運転席と客席が見られるようです。
猛残暑、ご自愛下さい。
             たかし  でした。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。