goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

☆ イギリスの分裂が元の鞘に収まった

2014-09-20 09:48:30 | インポート

 

「ぶらり車イス紀行」   その504

 

 イギリスの分裂が元の鞘に収まった

 

世間一般で呼ばれている国名イギリス、または、英国は通称

 

である。正式名称は、グレートブリテン、および、北アイルラ

 

ンド連合王国と言います。

 

イギリスは、元々、イングランド、ウェールズ、スコットラ

 

ンド、 北アイルランド の4つの非独立国が1つに構成された

 

連合国家です。そして、イギリスの2013年の人口は641

 

0万人で世界22位、ちなみに、日本の人口は1億2600万

 

人強で10位となっています。

 

ところが、今回は、4つの連合国家(イギリス)の中からスコ

 

ットランドだけが、独立することで2014年9月18日に住

 

民投票が行われた。でも、この住民投票に参加できたのは、通

 

常の投票権を持つ全英国人ではなく、スコットランドに在住す

 

る16歳以上の428万5323人に限られた。

 

投票は、独立に賛成か、独立に反対か、の二者択一で行われ、

 

全投票数で1票でも上回った方が勝利すると決まっていた。

 

 投票結果は、最後の最後までもつれ、独立賛成44.7%対

 

独立反対55.3%と、反対が賛成を上回り、最終的に独立が

 

回避され、スコットランド人の意思は、独立反対に決まった。

 

これは、投票直前に、イギリス政府が、独立反対に投票して

 

欲しいがため、スコットランドにだけ通じる優遇政策を発表し

 

たことが、影響しているものと思われる。こんなことまでして、

 

独立反対に投票するように誘導すれば、スコットランドに住む

 

人にとっては、どちらに決まったとしても、優遇政策は勝ち取

 

ったことになり、結果的には、勝利した。

 

これで、他の地域との不公平感が生まれ、後にしこりが残る

 

結果になってしまった。

 

 あとは、イギリス政府の今後の舵取りが注目される。

 

                  たかし  でした。

   Photo

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。