goo blog サービス終了のお知らせ 

マイペースで行こう

東京都東久留米市内のキリスト教会の牧師のブログです。更新も内容もマイペースですが、20年目に入りました。

ようやく

2006-04-14 13:48:06 | ちょっと息抜き
今日の午前、ようやく我が家に無線LANのモデムが到着。
早速機材を設置。機械が苦手なので説明書を見ながら使い始める。
妻も喜んでお気に入りの店のサイトを検索して見始めた。
私もメールのチェックやブログの投稿をパソコンでできるようになり楽になる。

今までインターネットやメールは、教会のパソコンを使わせていただいていた。
しばらく使い始めてから、定額料金の契約ではないことを聞いたので、
非常に申し訳なく思った。今月分の請求額を聞くのはちょっとコワイ・・・。
もちろん教会関係の用事でメールやインターネットを使っていたのだが。
おまけにISDN契約だったので、ため息が出るほど遅かった。
何か一度に多くのことをやろうとするとすぐ固まってしまうという具合だった。

ところが、先週の役員会でこの回線の契約のことを議題の一つとして取り上げてくださった。
みなさんが気を遣って、ADSLの定額の契約に変えようと決めてくださった。
ありがたい。教会でも家でも気軽に連絡や調べものができるようになることは非常に助かる。

ただあまりにもパソコンで時間を取られないように気をつけないといけない。
神学校の宿題も計画的に進めていくつもりではいる。連休明けに一つのレポート提出が予定されている。すでにそのレポートには手をつけてはいる。しかし、連休はリトリートに参加することが決まっているので、連休前に仕上げておかなければならない。

レポート提出のことを思うと、あらためて自分用のパソコンがあることはありがたいと思う。餞別として頂いたパソコンは生かされている。あらためて下さった方々に感謝。聖書で言う「恵み」という言葉の意味を実感している。

そういえば、日曜日の礼拝説教をデータとして保存しておきたいと思っているけれど、どのような方法ですればいいのか困っている。簡単な方法として携帯電話のボイスメモでと考えた。「それだとプリンターでSDカードのデータをパソコンに保存できるでしょう」と教会員の方に教えていただいた。それはいいと思ってやってみたが、パソコンでデータを開くときのプログラムに適当なものがないらしい。ここまでコンピューターに疎いと自分でもやれやれである。

それを思うと、豊橋にいた時コンピューターを使ってごく自然にいろんなことをしていた周囲の方々がすごい人たちだったというのが分かってくる。あのときは「Fさん、こんなことできますか?」とか「M君、これ頼んでもいい?」って言っていれば、いつのまにか頼んだものができている。さすが工業系の大学でマスターまで行っている人たちだと今さらながら感心している。今回のことも近々聞いてみようと思っている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする