goo blog サービス終了のお知らせ 

マイペースで行こう

東京都東久留米市内のキリスト教会の牧師のブログです。更新も内容もマイペースですが、20年目に入りました。

小さな者のひとりに

2025-03-28 22:05:00 | NGO
先日、ある牧師のお話を伺う機会がありました。入管に収容された非正規滞在の方々に面会したり、仮放免の保証人を引き受けたり…という活動もしておられる牧師です。
入管収容者「200人」の保証人になった牧師、無力さ感じながらも面会を続けるワケ - 弁護士ドットコムニュース

入管収容者「200人」の保証人になった牧師、無力さ感じながらも面会を続けるワケ - 弁護士ドットコムニュース

茨城県牛久市にある東日本入国管理センターや、東京都港区の東京出入国管理局など、法務省・出入国在留管理庁(入管)の収容施設には、入管法に違反したとされる外国人が今...

弁護士ドットコム

 
収容されている方々のそれぞれの国籍、ご事情や境遇は異なるのでしょうが、ひとりの人間としての尊厳を守るために尽くしておられる活動に感銘を受けました。そして、私自身のあり方や生き方を再考する機会になりました。
この世界、社会に助けを必要としている方々は無数にいます。その大きな必要に対して、私ひとりに何ができるというわけではありませんが…
それでも何かお役に立てることもあるはずです。まずは身近なところで、相手の話を丁寧に聞いたり、自分にできることを協力したり…というのはできそうです。

上の記事の中でも引用されていますように、主イエスがこのようにおっしゃったと聖書は伝えています。

(新約聖書 マタイの福音書25章34-40節)
「それから王は右にいる者たちに言います。『さあ、わたしの父に祝福された人たち。世界の基が据えられたときから、あなたがたのために備えられていた御国を受け継ぎなさい。あなたがたはわたしが空腹であったときに食べ物を与え、渇いていたときに飲ませ、旅人であったときに宿を貸し、わたしが裸のときに服を着せ、病気をしたときに見舞い、牢にいたときに訪ねてくれたからです。』
すると、その正しい人たちは答えます。『主よ。いつ私たちはあなたが空腹なのを見て食べさせ、渇いているのを見て飲ませて差し上げたでしょうか。いつ、旅人であるのを見て宿を貸し、裸なのを見て着せて差し上げたでしょうか。いつ私たちは、あなたが病気をしたり牢におられたりするのを見て、お訪ねしたでしょうか。』すると、王は彼らに答えます。『まことに、あなたがたに言います。あなたがたが、これらのわたしの兄弟たち、それも最も小さい者たちの一人にしたことは、わたしにしたのです。』」

この聖書のことばにちなんだ聖歌です。
歌詞をよく味わいつつ、自分の祈りと行動につなげられたら良いですね。

典礼聖歌400番 ちいさなひとびとの






この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 詰め込み過ぎたかな… | TOP | 新年度を迎えて »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | NGO