自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

サケイ飛ぶ

2019-01-31 00:00:54 | モンゴル探鳥記
一羽が警戒すると、群れで飛んでしまいますが、食欲が勝るのか、またすぐ近くに降りて、ニラを食べ始めました。
サケイは雄雌ともにお腹に黒い羽があり、初列風切の先に細い羽軸があります。


でも高くは飛ばず



すぐ近くに降ります



かたまって



食事をします



黒い首輪をつけた雌



翼を膨らませ



羽の一枚一枚に丸い斑があり



お花畑でお食事



雌の羽の模様は複雑



雄の羽の模様は少な目



身を低くして



若葉を食べます



皆夢中で採食



地上1m位を飛んで



腹に黒い羽があります



初列風切の先に細い羽軸が見えます



これぞモンゴルの風景



素晴らしい出会いに感謝



■ モンゴル プチ情報

8時南ゴビへ向け出発でした。この周辺は道路が痛んでいて修理をしていました。中央ゴビから南ゴビまでは約300kmあります。ガソリンスタンド



巨大なタンクローリーが



壊れた部分を四角に切断



片側通行にするわけでもなく



注意しながら



作業してました



ちょっと車の様子を調べて


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サケイの群れ発見 | トップ | ラクダの放牧に遭遇 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

モンゴル探鳥記」カテゴリの最新記事