ペアのタイワンオナガが電線上にいました。一羽が尾羽をしきりに気にしていました。多分尾羽がうまく開かなくなったようでした。
以前ヒレンジャクのこんな姿 困った! を目撃しました。
◆ タイワンオナガ スズメ目カラス科 13cm Taiwan Bush Warbler 344.2A1 209
尾羽を見る

嘴で尾羽をコリコリ

ゴミでも取ろうとしているのか?

何が着いたのか?

それにしても尾羽長いです

再度挑戦

今度は一枚一枚開いて

入念にチェック

まだまだ気になる

すっきりしません

それにしても尾羽よく曲がりますね

どうですか?

■ 台湾 プチ情報
花蓮の車窓風景。今にも崩れそう

ここは崩壊が進んで

危険です

地震の影響か

以前ヒレンジャクのこんな姿 困った! を目撃しました。
◆ タイワンオナガ スズメ目カラス科 13cm Taiwan Bush Warbler 344.2A1 209
尾羽を見る

嘴で尾羽をコリコリ

ゴミでも取ろうとしているのか?

何が着いたのか?

それにしても尾羽長いです

再度挑戦

今度は一枚一枚開いて

入念にチェック

まだまだ気になる

すっきりしません

それにしても尾羽よく曲がりますね

どうですか?

■ 台湾 プチ情報
花蓮の車窓風景。今にも崩れそう

ここは崩壊が進んで

危険です

地震の影響か
