自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

オオハシウミガラス

2015-10-19 05:15:45 | ラップランド探鳥記
名前のとおり嘴が大きく、独特の顔立ちをしています。 初見初撮り。
■ オオハシウミガラス  チドリ目ウミスズメ科  43.5cm  Razorbill

いきなりこの顔です、超滑稽。



嘴から目までの白い線が目立ちます。



翼の先に白い縁取りがあります。



嘴には複雑な溝があります。



岩の上で休憩。



嘴に縦に白線があります。



ウミガラスとは共存していました。



正面顔。



ウミガラスは褐色味がありますが、オオハシウミガラスは真っ黒です。



この嘴、どうしてこんな形なんでしょう?



白い線の先に目、見えませんね。



2羽のオオハシウミガラス。



翼の下の白い縁取りが目立ちます。



■ ラップランド プチ情報

白夜、現地時間1時49分。


太陽はこれ以上沈みません。この高さで一周しているようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする