慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

上野公園散策(12/9/14)

2012年09月14日 | 知識取得
上野公園散策

上野公園は、江戸幕府の心(宗教)の場所です
上野公園は、近代史の宝庫です
是非とも、周囲を隈なく散策する事推奨します


概要歴史

天海和尚は、江戸幕府に天台宗の布教の普及に努め、徳川家へ深く入り込みました
上野公園の基礎は、天海和尚と徳川家光が創立しました
将軍徳川家光は、天海和尚に、大いに帰依しました
徳川家光は、鬼門を封じるためにこの地に東叡山寛永寺を建てました
寛永寺は、芝の増上寺と並ぶ将軍家の墓所として権勢を誇り、上野公園一帯が寺院の敷地でした
戊辰戦争で、新政府軍が、彰義隊を殲滅し、寛永寺伽藍も焼失し、一帯は焼け野原になりました
上野の山を視察した蘭医ボードウィンが、公園として残すよう日本政府に働きかけました


歴史的建造物の一部


天海和尚像(川越市喜多院)上野公園推進者


ボードワン博士 戊辰戦争後の荒地を、上野公園にするよう進言

寛永寺門

寛永寺本堂

寛永寺五重塔

藤堂高虎の墓

東照宮

徳川家墓地

上野大仏(首だけ有ります)

野口英雄像

黒田記念館

彰義隊の墓

他有名な像等(西郷隆盛ETC)

学・図書館
東京藝術大学
国際子ども図書館 - 1906年、久留正道ほか、都選定歴史的建造物

その他の文化施設
東京文化会館
日本学士院
日本芸術院

博物館、美術館

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 増上寺散策(12/9/13) | トップ | 玩具屋散策(12/9/14) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

知識取得」カテゴリの最新記事