慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

西欧社会(「戦争」⇒「支配」⇒「圧しつけ」⇒「分断」)

2023年12月01日 | 宗教
🌸イスラムは「遅れている」のか?1

「要旨」
 ☆「分断」と「敵の創造」に突き進む西欧社会
 ☆西欧世界は人間や社会のあいだに分断を創る
 *「進んでいるVS遅れている」「優れているVS劣っている」理由で
 *「戦争」と「支配」をしてきた
 ☆人権を説き、他方で人を殺す西欧社会
 *自分たちの進歩の価値を「普遍的価値」と捉え執拗に押し付ける

「分断」と「敵の創造」に突き進む西欧社会
 ☆コロナ禍の3年間、世界ではすさまじい勢いで分断が進む
 *14世紀のペスト人流行の際、ヨーロッパ各地で
 *「キリスト教徒の敵」が感染症をもたらしたと、ユダヤ人が迫害を受けた
 ☆21世紀の今、西欧世界は「分断」と「敵の創造」に突き進
 *ロシアがウクライナを侵略したことは、世界を分断した
 *自由と民主主義を重視するアメリカが、敵対的になるのはわかる
 ☆世界になコロナ禍で、人びとの不安や苛立ちや怒りが鬱積している
 *ロシアが戦争を起こす、中国は強さをアピール、アメリカも力を誇示
 ☆アメリカ社会、人種差別問題が厳しく問われる事態が起きた
 *黒人に対する暴力が原因で、BLMという人種差別反対の運動が起きた
 *連邦最高裁が人工妊娠中絶を認めた判例を覆すなど
 *社会がエクスクルーシブ(外へ排除)な方向に進んでいる
 ☆イスラム社会には、災いのなかにあるときに
 *敵を創り出そうという発想がない
 *イスラムが生まれたアラビア半島でも人種の違いわかっていた
 *その違いを人間のあいだの優劣、上下に結びつける発想がない
 ☆イスラム教は、西欧文明のように
 *自分たちが先進的な文明世界で、他は遅れている
 *だから自分たちについてこいという意識はない

西欧世界は人間や社会のあいだに分断を創る
 ☆「進んでいるVS遅れている」「優れているVS.劣っている」という
 *分断をつくりだし、「戦争」と「支配」をしてきた
 ☆後になって少しずつ反省し、軌道修正しますが
 *必ず軌道修正した自分をほめて、変わっていない世界を見下す
 *これは、近代以降の西欧の「困った思考回路」
 *「進歩」だと確信するので、「遅れ」を批判しなければいけない
 ☆EUは人権思想発祥の地はヨーロッパだと胸を張って言う
 *私たちになじみの深い人権思想が西欧由来であることはわかるが
 *20世紀を通じて何千万人もの犠牲者を出す戦争
 *二度もやったのもヨーロッパ
 *近代以降、世界の戦争の主役はヨーロッパで、それは、今でも続く

人権を説き、他方で人を殺す西欧社会
 ☆EUは、統合体としてものを言うときには
 *胸を張って人権擁護を主張する
 ☆EU加盟国のなかに、NATO軍事同盟に加わっている国が多数ある
 *EU加盟国の多くが、NATO軍の一員として
 *2021年までアフガニスタンで戦闘任務についていた
 *駐留するNATO軍によって殺害されてしまつたアフガン人
 *裁判を受ける権利どころか、人権すら認められていませんでした
 ☆戦争と死刑は別だと言うのでしょう
 ☆NATOがアフガニスタンに軍を派遣したのは
 *「9・11」同時多発テロ事件でアメリカの報復に協力したため
 *アフガン人がタリバンと戦ってほしいと頼んだからではない
 ☆アメリカによる報復の話すり替えられた
 *アフガニスタンを近代的で民主的な人権を守る国にする話に
 ☆西欧社会は、右手で握手しながら、左手では相手をひっぱたく
 ☆同性愛や、婚姻外の性交渉、不倫についても同様のことが言える
 *西欧でも、キリスト教会の強い圧力のもとで、これらを罰してきた
 *現在では、同性婚も認める方向にある
 *婚姻外の性交渉や不倫で刑事罰を科されることもなくなる
 ☆西欧社会では、この動きに反対するキリスト教保守の動き
 *活発化し両者は激しく非難しあっている
 *同じ西欧社会のなかでは、相手を力で支配することはでない
 *そのことを了解しあったうえで、互いを批判し続けている
 ☆相手がイスラム社会になると上から見下す蔑視があらわになる
 *イスラム社会で、集団で暴行されたりという事件が起きると 
 *欧米のメディアからはごうごうたる非難の嵐が起きる
 *おまえたちも進歩しろ。自分たちについてこい。
 *ついてこないなら、力ずくで張り倒すぞ。
 ☆「進歩」を確信してきた西欧
 *中東・イスラム世界に対する態度を変えることなく
 *自分たちが進歩の末に到達した「普遍的価値」を執拗に押し付ける
 *彼らの社会に内在する多様性についてのみそれを受け入れる
                    (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『分断を乗り越えるためのイスラム教入門』




西欧社会(「戦争」⇒「支配」⇒「圧しつけ」⇒「分断」)
(ネットより画像引用)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「政府の少子化対策」「中条... | トップ | 「人種・カテゴリー・差別」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

宗教」カテゴリの最新記事