慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

「宗教」の成立(復習3)

2018年08月24日 | 宗教
「宗教」はどうやって成立したのか(1-5)

 ☆メソポタミアの古代宗教
 *シュメール文明には、神権政治の萌芽が見られる
 *ユダヤ教成立にシュメール文明の影響がみられる
 ☆エジプト文明
 *独自の太陽信仰が発展
 ☆ペルシャの古代宗教
 *ペルシャ(イラン)に向かったアーリア人がゾロアスター教を生む
 ☆インドの古代宗教
 *インドに向かったアーリア人が、バラモン教を生む
 ☆中国の古代文明
 *中国文明は、儒教や道教に昇華した


メソポタミア文明の継承者
 ☆メソポタミア文明は多神教であった
 ☆古バビロニア王国がこの地を征服
 *ハムラビ法典ができ、作成者はバビロニアの最高神となる
 ☆イスラエル王国の繁栄と「バビロン捕囚」
 *ユダヤ人のイスラエル王国は、ダビデ、ソロモンの2代にわたり栄えた
 *イスラエル王国は、分裂・破滅し、ユダヤ人国家の中心人物はバビロンに拉致される
 *ユダヤ人の信仰は、ユダヤ教となり、ユダヤ教には、シュメール神話の影響がみられる


太陽神と死後の世界を信じた古代エジプト
 ☆多神教で地域の地母神も篤く保護された
 ☆支配者を太陽神と同一として神権政治が行われた
 ☆宗教観は、死後も霊魂は生き続けるとされミイラを作成
 ☆死者の心臓を秤にかける審判
 *死者の心臓と羽毛と重さを比較し生前の行いが裁かれた
 *釣り合えば楽園、釣り合わないと怪獣に食べられる




仏教やヒンドウー教を生み出したインド哲学
 ☆アーリア人が侵入し、宗教(バラモン教)身分制度(カースト制度)を大成した
 ☆バラモン教は、この世の成り立ちを哲学的に説明している 
 *宇宙の根本原理は、「ブラフマン(人格を持たない中性的な概念)」と考えた
 *ブラフマンは中国に伝えられ「梵」となる(梵語=ブラフマンの言葉)
 ☆「輪廻転生」「業」「解脱」の概念を語るウバニシャド哲学
 *バラモン教から分かれた仏教、ジャイナ教
 *バラモン教の根本的部分はヒンドウー教に引き継がれた




中国社会の死生観
 ☆古代中国の祖先崇拝(儒教的思想)
 *人間は死ぬと「魂」「身体」に分裂し、魂は空をただよい、身体は地下にもぐるとされた
 *個人に酒肴を供え供養することが子孫の義務とされた
 *男系の子孫を絶やすと、お供えしてくれる人の存在を失う
 ☆日本にも儒教的考えかたが伝わる
 (江戸時代寺院に墓を作り、仏壇に位牌を置いて先祖を祀る)
 ☆儒教は支配階級の社会を維持するための理想的思想
 (為政者を守るべき思想=為政者の理想となった儒教)
 ☆道教は、民主の精神文化(不老不死を目指す仙人が理想)
 (老子・荘子が説いた思想に結び付く)




知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『手にとるように宗教がわかる本』
(『手にとるように宗教がわかる本』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病気予防の為の食事留意点(3)

2018年08月24日 | 医療
集中力アップ・眠気防止・疲労回復(11-15)

昼食後になぜ眠くなるのか?
 ☆丼物などの単品メニューは、一転して低血糖状態に陥る
 (昼食に糖質をたっぷりとると、上がった血糖値が、反動で下がる)
 ☆カレーライスは、ルーにも小麦粉が使われており糖質たっぷり
 ☆昼食は、主菜・副菜などのサイドメニューの付いた定食がお勧め
菓子バンは命を削る食べ物
 ☆しょっぱくても、菓子パンは糖質の塊(メロンパンは血糖値強烈に上げる)
 ☆菓子パンに使われれている成分
 (イーストフード(発がん性誘因?)マーガリン(動脈硬化誘因?)防腐剤)
よく噛んでゆっくり食べる
 ☆一口30回噛み、30分間かけて食べるのが理想
 ☆脳の満腹中枢に「お腹がいっぱいです」というシグナルが送られる
 ☆早食いの人は、そのシグナルが届く前に食べ終えてしまうので多食になる
ランチ後すぐ20分歩く
 ☆「消化のために食後休む」は体によくない
 ☆食後すぐに運動すると、血糖値が上がらない
 ☆「食後こそ運動」です
炭水化物は「脂質」と一緒に食べる
 ☆パスタを食べるなら、 一緒にオリーブォイルを摂取できるようなメニューにする
 ☆糖質と脂質を一緒に食べると、血糖値の上昇を抑えられる
 *パスタを食べるなら、オリーブオイルを摂取できるようなメニューにする
 *パンとオリーブオイルを一緒に食べる
 ☆お酢も血糖値を下げる
 *焼きそばを食べるなら、お酢をたくさんかけて食べる
 ☆エビデンスに基づいた知的な方法で、食事をコントロールが重要
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、医者が教える『食事術』最強の教科書
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

決済革命 消える現金

2018年08月24日 | 戦略商品
中国のモバイル決済額は3300兆円 露店もモバイル

現金窓口に来るお客さんは1日あたり数十人
 ☆中国4大国有商業銀行(中国工商銀行上海市支店)での出来事
 ☆2年間で、少なくとも5万人の人員が削減された
 ☆キャッシュレス社会が浸透し、個人向け現金窓口の需要がなくなった
中国では、クレジットカードがほとんど普及していない
 ☆支払いと同時に銀行口座から引き落とされるデビットカード型の金融サービスが先行
 ☆アリババなどは、カードの代わりにスマホを使って決済するシステムを作り一気に広がった
 ☆利用者は、スマホにダウンロードしたアプリで「QRコード」を表示する
 ☆店側が専用端末で読み取れば、決済完了し、利用者の個人口座から即座に引き落とされる
 ☆「無人レジスーパー」「無人コンビニエンスストア」「無人レストラン」も急増
何億人もの消費行動のビッグデータを分析する
 ☆中国は『市場経済』を超える新たな『計画経済』を目指す
 *商品の需給という「見えざる手」で市場が作られる時代に終止符を打つ
 *ビッグデータに基づき「見える手」で市場を作り上げる
 ☆消費者の身分や収入、家族構成などあらゆる個人情報が企業に“筒抜け”になる
 *多くの人民は「利便性の向上」を選択した
 *監視社会の共産主義国家では「個人情報の保護」の概念は養われないのかも
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『産経新聞』






中国のモバイル決済額は3300兆円 露店もモバイル(『産経新聞』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

異なる人口減の要因 自治体ごとに分析・対策を

2018年08月24日 | 日本国内問題
人口減少問題を解決する上での難しさ

 ☆地区によって変化のスピードや要因が大きく異なる
 ☆地区での課題が違うため、他の自治体の取り組みが参考になるとはかぎらない
 ☆自治体の人口に大きな影響を与える要素に外国人住民の存在
 ☆外国人住民の多い自治体
 *大阪市(約13万人)(横浜市(約9万人)、名古屋市(約8万人)
 *1年間の増加数大阪市約6千人増、名古屋市約6千人増、横浜市5千人増
 *大阪市や名古屋市の場合、増えた人口の過半数が外国人
 ☆外国人労働者は仕事を見つけやすい都市部に集中する
 ☆国内在住の外国人約250万人(三大都市圏に約70%)が集まっている

人口増幅1位は福岡市
 ☆人口増加幅が1位福岡市
 (2位川崎市、3位大阪市、4位さいたま市、5位名古屋市)
 ☆自然増加(出生者数と死亡者数の差)1位川崎市
 (2位福岡市、残り3市はベスト10に名前がない)
 ☆社会増加(転入者数と転出者数の差)1位大阪市
 (2位福岡市、名古屋市など、これら5都市でベスト5を占めている)
 ☆自然増加、社会増加ともに増えた福岡、川崎両市
 ☆大阪と名古屋の両市は他の自治体からの転入者で人口増加を維持している
大阪市の「自然減」最悪
 ☆大阪市は、自然減少がワーストの7346人減
 (社会減少の自治体の3位堺市、9位寝屋川市2つの自治体に課題)
 ☆大阪市は、出生数のマイナス分を、周辺自治体などからの人口流入で補っている
 ☆大阪市の構図はいつまでも続かず、周辺の自治体も人口が激減し始める
 ☆大阪市が人口激減を緩和させるには出生数の改善が急がれる
外国人は大都市に集中
 ☆日本人住民は、東京圏では増加を続けているが、関西圏と名古屋圏はマイナス
 ☆外国人住民は、三大都市圏とも増加が続いている
 ☆地方圏も外国人住民は増加傾向にあるが、それを上回る勢いで日本人が減っている
 ☆データを見る限り、魅力的な仕事が乏しい自治体
 (多くの外国人の定住を当て込むとのは難しい)
 ☆外国人労働者が、いつまで日本に住み続けるか定かでない
 ☆各自治体は、人口が減少しても地域住民の暮らしが維持できる方策が必要である
 ☆人口減少要因をしっかり分析し、戦略・対策を練ることが必要である
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『産経新聞』


人口減少問題を解決する上での難しさ(『産経新聞』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月24日練習

2018年08月24日 | 英語練習
今日の5セン テンス
おもてなし大人の基礎英語


You left it at guest house.
I can't wait to get some shots!
80 or so.
How many have been there?
You're more than welcome.
I'm not put up with it.

復習
Could you do me a favor?

5分間英語



浄土宗(平成30年8月の言葉より引用)
『極楽浄土に思いを馳せる』
Try to remember those who are now in the Pure Land.

東京神社庁((平成30年7月の言葉より引用)
『 みがかずば 玉の光はいでざらむ 人のこころもかくこそあるらし』
(昭憲皇太后)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする