慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

なんばグランド花月散策(12/2/10)

2012年02月11日 | 観劇他

なんばグランド花月

なんばグランド花月散策

なんば花月散策
なんば花月は、以前全席自由席で、以前立み席で観劇した記憶が有ります
今回は座席指定制ですが、入場料金は倍近く値上げされているとの印象でした
前日に、コンビニから席予約しましたが、ウイークデーの午前中の開演なのに
満席で、予約出来たのは1階席の後ろから2番目の席でした

観劇の印象
出演者
*漫才  オール阪神・巨人/今いくよ・くるよ/西川のりお・上方よしお/坂田他
*新喜劇 辻本茂雄 /桑原和男/井上竜夫 /末成由美 /他
印象
*西川のりおさんは、思いのほかの上手で、今いくよ・くるよさんは、期待はずれの印象でした
他の出演者は、予想通りでした
*新喜劇は、期待以上に面白かったの印象でした

吉本興業の会社の凄さ
なんばグランド花月(お笑い・喜劇専門の劇場)の席は、常に満席状況は凄いと思います
即ち出演者は、テレビ出演で名前有名な為、客が観劇したくなる気持になる
他の会社の興行と異なり、安売りチケット店で招待券・チケット券を販売しなくても捌ける
乗っ取りを恐れ、株の上場中止、又凄い利益との評判のゴミ収集の会社立ち上げてる
その内葬儀屋も立ち上げるかも知れません
出演者をテレビ等で有名にし、持ち前の演者として劇場に出演させる
出演者も、自分の会社の社員で、社員として添わない出演者(社員)は、退職・休職させる
*島田伸介さんの引退の件
*太平シローさんの死亡の件
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石切神社散策(12/2/10)

2012年02月11日 | 観光
    
石切神社                                   石切神社本社


参道




石切神社散策

石切神社概要
「デンボの神様」「がん封じの霊験あらたか」として参詣客が訪れます
その為、参道には多くの漢方薬の薬屋が有ります
神武天皇二年に、宮山の上之社が建てられ、崇神天皇の代に下之社に可美真手命が祀られました
神社の紹介を見ると、日本書紀を読んでいる感じがする歴史の有る神社です
物部氏ゆかりのある神社です
本社の南に大きな絵馬殿があり、屋根上には劔箭が天をさしている。


祭神
饒速日尊(にぎはやひのみこと)
可美真手命(うましまでのみこと)の二柱を祀ります
 *日本人が皇祖と仰ぎ奉る天照大神の御孫、饒速日尊、その御子可美真手命

参道散策
高低差の有る参道に、占い師、お菓子屋、漬物屋等多くの店が、軒を並べています
一度はご参拝し、人生の祈願を(占い)しながら、見学する価値のある参道です
占い店を除けば、まさに巣鴨のお地蔵さん参りの参道と類似した店が多いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする