慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

谷中散策(06/12/17)

2006年12月17日 | Weblog
根津神社 → 観潮楼跡(森鴎外記念館)→ 岡倉天心記念公園→ 谷中銀座
→ 経王寺(彰義隊弾痕の山門)→ 観音寺(築地塀)→ 谷中霊園
《徳川慶喜の墓》→パティシエ イナムラショウゾウ→ 寛永寺

『観潮楼』は鴎外の邸宅で,そこから品川沖が眺められたので観潮楼と命名したそうです。
今は品川どころか、10メートル先も高い建物で見えません。
観潮楼歌会で、与謝野寛(鉄幹)、石川啄木らが座った石が有名です。
『谷中銀座』で、評判のメンチカツ146円を食べながら歩きました。
美味でした。
谷中銀座は、アンテックな店が多く、竹下通りを歩くよりは楽しいです。
前の日竹下通りを歩きましたので特に強く感じました。
『観音寺築地塀』は、長さ37.6m、高さ2.06mで、その壮大さは、見に行く
価値は有ります。

長い行列が有り、何事かと思ったら『パティシエ・イナムラショウゾウ』
と言う、ケーキ屋さんでケーキ買うのを待っている列でした。
徳川慶喜さんのお墓の近くに有ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする