うさぎの日記

毎日とはいかないけど・・・ぼちぼちと。

スーパー・ジュニアコーラス

2009-06-14 | 音楽
3回目のお稽古がありました。
お稽古は、さいたま市にあるプラザウエストという施設の中。
ここは、まだ新しいのだそうですが、
ホールや、図書館、多目的室、陶芸や、お料理が出来る部屋などがあり
市民が交流できる場になっています。
広い敷地の中には総合体育施設として、体育館、プール、弓道場や、剣道場、柔道場などもあり、
広い駐車場もあって、たくさんの市民の方々が利用しているようです。
近くにこういう施設があったらいいなぁ・・・・。
市民でなくてもプールは入れるそうなので
通っている間に、一度泳ごうかしら泳ごうかしら

早くついたので、見て回りました

今日は、南洋神楽プロジェクトのメンバーでもある濱元氏(ガムラン)に来てもらい、
ちょっとした演奏会の後、ケチャの指導をしてもらいました。

「ちゃっ、ちゃっ、ちゃっ」というあれです。
3つのパートにわけて、練習します。
3つのパートががしっとうまく組み合わさると、
一つの流れができ上がっていくのです。

声を出す方法も、ちゃんと腹筋を使っておなかから出さないと
あの感じが出ないので、良い発声練習になります。
でも、しんどーい!!

子供たちは、初めてなのに、すぐ覚えておりました。
自分のパートを覚えたら、ほかのパートとどんなふうに組み合わさるのか
そういうことがわかってくると、相手の音も聞くようになってきます。
それが出来るようになると、よりきれいな流れになります。

今まで、相方のワークショップで
様々な場所で様々な年代の人たちとやってきましたが、
今回のように、時間をかけて練習をするのは私も初めてなのです。
ああ楽しみ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケチャ (kokeobasan)
2009-06-15 18:43:58
ひょっとして

現代狂言の時も舞台で役者さんたちがやっていたアレですよね。
とっても楽しそうにやっていましたよね。
きっと相方様のアイディアでしょうと観ていました。
難しそうでしたが、皆さんお上手でしたね。
kokeママさん (うさぎ)
2009-06-15 23:48:03
その通りです。
現代狂言の皆さんもがんばってましたねぇ。

子供たちもなかなかですよ。
1回だけのワークショップではないので
ある程度形になると思っております。
ガンバロー。

コメントを投稿