goo blog サービス終了のお知らせ 

流離未踏

流れの果てにあるものは・・青天霹靂

熱田神宮 2

2023年10月11日 | 旅みたいな・・
少し進んで右に折れ、南端にある大鳥居を抜けて道幅の広い参道に入る。

左右の森は驚くほど暗くて静か。鬱蒼とした樹木の緑が濃く奥山の佇まい。

「佐久間燈籠」
案内板には「京都南禅寺、東京上野東照宮と共に日本三大燈籠として名高い」と記されている。
今年、二箇所は訪れたので残すは京都南禅寺。

境内案内図を眺めてから北に向かって参道を進む。

参道左手に立つ樹齢1000年を超える大楠(おおくす)は、幹周り約7m、高さ約20mの御神木。
空に向かって四方に伸ばす枝先が太くてたくましい。

信長塀

桶狭間の戦いで織田信長が勝利したお礼に奉納した土塀らしい。

熱田神宮 本宮 (愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1)

関連記事 熱田神宮 1