
赤羽自然観察公園
元は自衛隊十条駐屯地だったのは覚えているが、湧水が流れるような場所だとは公園が整備されてから知った。
元は自衛隊十条駐屯地だったのは覚えているが、湧水が流れるような場所だとは公園が整備されてから知った。

里山っぽい風景が好きで何度も訪れたが、いつ来ても気分が落ち着く。
吹き抜ける風に田の匂いが混じり、水の流れる音や小鳥のさえずりも長閑だ。
吹き抜ける風に田の匂いが混じり、水の流れる音や小鳥のさえずりも長閑だ。
赤羽駅から1キロほどの場所なんですけどね。

満開のハリエンジュからはかなり強烈な甘い香りが鼻先をかすめる。

こんなに強い匂いだったっけ?自分の記憶の曖昧さにウンザリ。

赤羽並木通り、歩道橋からの景色が少しずつ変わってゆく。
前回記事 赤羽緑道公園からの風景 2023年02月12日
何度か目にするうちに新しい景色に馴染んだような気がする。
あと数年で旧い記憶は無くなり、まったく思い出せなくなるのかもしれない。
前回記事 赤羽緑道公園からの風景 2023年02月12日
何度か目にするうちに新しい景色に馴染んだような気がする。
あと数年で旧い記憶は無くなり、まったく思い出せなくなるのかもしれない。

赤羽自然観察公園まで続く廃線(軍用貨物)の線路跡に沿った遊歩道を進む。
ゆるやかな上り傾斜が足に心地いい。
さて、困った!
奥さんの「何かあるかなぁ・・」とういう問いかけに「何も無い」とは言いにくい。
頭をフル回転させて記憶の糸を手繰り寄せた。
冷凍室の奥にアレがあったはず!去年の秋に釣ったハゼを思い出した。
過去記事 掘割川でハゼ釣れた? 2024年10月08日
奥さんの「何かあるかなぁ・・」とういう問いかけに「何も無い」とは言いにくい。
頭をフル回転させて記憶の糸を手繰り寄せた。
冷凍室の奥にアレがあったはず!去年の秋に釣ったハゼを思い出した。
過去記事 掘割川でハゼ釣れた? 2024年10月08日

ということで、本日のおすすめは「ハゼ醤油煮」
田舎風の生醤油で煮たものではなく、酒、砂糖、めんつゆも加えて薄味仕立て・・これで一合半は飲めるかな?
一緒に煮た根生姜の辛味がハゼと相性ぴったり。
中骨が舌に当たるのはご愛嬌。田舎風とはこういうものだが、醤油の味が違うのか川の匂いは感じない。
それにしてもスーパーで売ってるキスやハゼって何であんなに不味いのだろう。
家庭用の冷凍庫の中で半年が過ぎた魚以下の味っておかしさを通り越して不思議な気がする。
あっちの記事(楽天ブログ) → 流離果報 一円よりも一縁
田舎風の生醤油で煮たものではなく、酒、砂糖、めんつゆも加えて薄味仕立て・・これで一合半は飲めるかな?
一緒に煮た根生姜の辛味がハゼと相性ぴったり。
中骨が舌に当たるのはご愛嬌。田舎風とはこういうものだが、醤油の味が違うのか川の匂いは感じない。
それにしてもスーパーで売ってるキスやハゼって何であんなに不味いのだろう。
家庭用の冷凍庫の中で半年が過ぎた魚以下の味っておかしさを通り越して不思議な気がする。
あっちの記事(楽天ブログ) → 流離果報 一円よりも一縁

沖縄産のゴーヤーが一本100円!当たり前のように買ってきました、奥さんが・・。
今回は豆腐も加えてあっさり仕上げ。
軽い苦味ですが、ゴーヤー一本で春特有の気だるさを取り除けるなら安いものです。
リンク記事(楽天ブログ) → 流離の果て フワフワ
今回は豆腐も加えてあっさり仕上げ。
軽い苦味ですが、ゴーヤー一本で春特有の気だるさを取り除けるなら安いものです。
リンク記事(楽天ブログ) → 流離の果て フワフワ