goo blog サービス終了のお知らせ 

流離未踏

流れの果てにあるものは・・青天霹靂

遥遥函館 旅の友

2025年06月30日 | 旅みたいな・・
2025年5月29日
そろそろ帰ろうかな。

旅の友は北の酒

そして、友の友は鮭の皮

酒に酔い、旅心は地平に沈む夕日を追いかけて・・gooブログ、これでオシマイ。

さてと!次は何処に行こうかな?
流れの果てにあるものを見つける旅はまだまだ続く遠い道のり。


遥遥函館 新函館北斗駅

2025年06月29日 | 旅みたいな・・
2025年5月29日
時間が余ったので
新函館北斗駅で途中下車した。
ガラス張りの駅舎からは周辺の雄大な景色が目に飛び込んでくる。

駅の周りは開発途上だが、その分将来に期待が持てそう・・っていうか、すごい街になりそうな予感がする。

広い休憩室では無料Wi-Fiも使える。ただし、スピードは低速。

遥遥函館 シーポート公園

2025年06月28日 | 旅みたいな・・
2025年5月29日
函館朝市で昼ご飯を予定していたが呼び込みの声がうるさい。
しかもどの店も値段は高めなので無理。軽く食べるつもりだったので諦めた。

美味そうな食い物を見たらその瞬間に理性は無い。
写真なんて撮る間もなく・・美味かったなぁ、はこだて海鮮市場本店で買ってきた1000円の天丼。

片手にローソンビール、そして天丼。
安上がりでも海と函館山を眺めながらの昼メシなんて、最高でしょ!


旅のみやげは何にしよう?

焼き立てのやきとり弁当もアリかな?

遥遥函館 大森浜から

2025年06月27日 | 旅みたいな・・
2025年5月29日
旅の最後は早朝の街散歩から・・
菊水小路

大森浜の前に広がる海を眺めて深呼吸。函館山の山頂から左にのびる尾根を歩くのは次かな?


函館大火で焼かれた狛犬



若松緑地公園・一本木関門跡


説明板
文久って?確か曾祖母も文久生まれだったかも。歴史ってそういうことなんだな!

土方歳三、馬上にて討死、享年35歳。向かう筈だった弁天台場まであと少しの距離。



たった一時間歩いただけだが、函館の街には魅力がギッシリ詰まってる。
今回の旅が次につながる誘い水。旅って素晴らしい!

遥遥函館 十字街

2025年06月26日 | 旅みたいな・・
2025年5月28日
電停・十字街駅辺りを風に吹かれながら散策。

日本最古のコンクリート電柱は円柱ではなく角錐柱。
1923年に建てたので100年を越えている。耐用年数を大幅に超えて今でも現役なのだから恐れ入る。

旧丸井今井呉服店函館支店

東北以北最古の手動エレベーターと店内。

電停・十字街駅近くの十字路に立つ操車塔
街を少し歩いただけで胸躍る感覚。目に入るものすべてが時を経たはずなのになぜか新鮮に感じる。