goo blog サービス終了のお知らせ 

流離未踏

流れの果てにあるものは・・青天霹靂

試すことは冒険だ!

2025年05月01日 | 吉田屋で何食べる?
奥さんが沖縄もずくをもらったので久しぶりにモズク天に挑む・・って、そこまで大げさじゃないけど前回は大失敗だったので今度こそという思いが強くなってしまった。

先ずは卵液をつくる。溶いた卵に酒、水、塩、炭酸を加えて混ぜておく。

牛乳パックを切り開いてまな板代わりに使う。
その上にモズクを置いてペーパータオルで上から押えて水気をとる。

薄力粉を多目にふってモズク全体にからまるように平らに広げる。
卵液を薄力粉に注いで混ぜ、モズクにからめて揚げる。モズクは鍋底全体に広げ、油の温度は中くらいから少しずつ上げる。

・・ということで完成です。外側はカリッ!中はもっちりでいい感じです。
ニンジンとか玉ねぎを加えたらもっと面白いかも・・二つ目を頬張りながら頭の中でアレコレと想像がふくらみます。

ハゼ醤油煮

2025年04月26日 | 吉田屋で何食べる?
さて、困った!
奥さんの「何かあるかなぁ・・」とういう問いかけに「何も無い」とは言いにくい。

頭をフル回転させて記憶の糸を手繰り寄せた。
冷凍室の奥にアレがあったはず!去年の秋に釣ったハゼを思い出した。

過去記事 
掘割川でハゼ釣れた? 2024年10月08日

ということで、本日のおすすめは「ハゼ醤油煮」
田舎風の生醤油で煮たものではなく、酒、砂糖、めんつゆも加えて薄味仕立て・・これで一合半は飲めるかな?

一緒に煮た根生姜の辛味がハゼと相性ぴったり。
中骨が舌に当たるのはご愛嬌。田舎風とはこういうものだが、醤油の味が違うのか川の匂いは感じない。

それにしてもスーパーで売ってるキスやハゼって何であんなに不味いのだろう。
家庭用の冷凍庫の中で半年が過ぎた魚以下の味っておかしさを通り越して不思議な気がする。

あっちの記事(楽天ブログ) → 流離果報 
一円よりも一縁

何の不満もありません

2025年04月24日 | 吉田屋で何食べる?
約一ヶ月ぶりの手羽先メニュー。
焼き上がったばかりで熱々の手羽先塩焼きにレモンをしぼってかぶりつく。

発泡酒グビグビ・・最高!

リンク記事(楽天ブログ) → 流離果報 
手羽先塩焼き

早々と引越しされてる人が多いけど、ちょっと浮き足立ってるの?
「善は急げ」ということか?
「急いては事を仕損じる」 ということわざもありますが・・