goo blog サービス終了のお知らせ 

流離未踏

流れの果てにあるものは・・青天霹靂

普通郵便で届いた!

2025年05月30日 | スマホ・アプリ・クレカ
旅に行く直前にクレカの更新カード送付のメールがあった。
戻ってから再配達してもらえばいいかな?と軽く考え、特に気にすることなく旅に向かった。

そして、旅から戻って驚いた!これが普通郵便でポスト投函とは思いもしなかった。

しかも、署名欄無しのサインパネルレス。
化石世代は次から次に押寄せる二十一世紀の荒波に翻弄されてしまいそう。これが良いことなのかどうかもわからない。

Galaxy A23 5G 設定完了

2025年04月18日 | スマホ・アプリ・クレカ
何となく一週間もかかってしまったが、どうにか慣れた感じ。
関連記事 
中古スマホ2台購入 2025年04月12日

 新しくインストしたアプリを使って試行錯誤したり、フォルダ管理なども見直すと意外に時間がかかった。

時系列に流れを書き記す。

不要なアプリのアンインストール&無効化など
docomo、Google、Samsung関連のアプリが山盛り状態なので不要なものは削除してしまう。
削除できないものはとりあえず無効にする。

最新のアップデートの確認と更新インストール。

【端末の設定】

バイブを止める
設定→サウンドとバイブ→システムサウンド/システムバイブ→設定変更

ナビゲーションバーの左右を変更
設定→ディスプレィ→ナビゲーションバー→ボタンの順序

設定→ディスプレイ→エッジパネル→オフ

時刻表示を24時間形式にする
設定→一般管理→日付と時刻→「24時間形式を使用」をオン

【アプリ追加インストール】
いつも使い慣れたアプリをインストールして設定後、下記アプリを追加インストールした。
LINEや、PayPayなどはQRコード認証できるので数年前と比べるとすごく簡単。

GboardをインストールしてGboardを標準キーボードに設定する
設定→一般管理→キーボードリストと初期設定→GboardのスイッチをON
標準キーボード→Gboardを選択

カレンダーアプリ 
Mature Calendar Widget

動画プレーヤー 
vlc for android
バック グラウンド再生できるのでいい感じ

ギャラリーアプリ 
Gallery

最後に写真を数枚撮って確認。

スマホに多くのものを求めてないのでこれで十分。

日本通信のSIMを入れたので5Gオプションを申し込んだら一瞬で繋がったので驚いた。
世の中の流れについて行くにはこのくらいのスピード感が必要なんだろうなぁ・・。

中古スマホ2台購入

2025年04月12日 | スマホ・アプリ・クレカ
奥さんが使ってるタブレットの電源とバッテリーに不具合があるという。
つぎもタブレットにする予定だったが、スマホのほうが軽くていいと言うのでGalaxy A23 5Gを選択。

自分のサブスマホも動作が重くなってきたので便乗購入。
中古スマホだが、一台13,800円という値段の割りにはかなりの美品で動作もキビキビしているしバッテリー持ちもいい。

電子コンパス(磁気センサー)非搭載機種だが、5G、eSIM、おサイフケータイなど、盛りだくさんの仕様にも満足。これで二年くらい使えたら十分でしょ!

何でも経験

2025年02月12日 | スマホ・アプリ・クレカ
使ってわかることもあるので「iPhone SE2」を少しだけカスタマイズして遊んでみたが、ホーム画面のアプリはAndroidスマホとほぼ同じになってしまった。

関連記事 
初期設定でつまずいた
関連記事 
iPhone購入!そして、次のフェーズへ

そして、何でだろう?と感じたことが色々ありました。

「支払いを処理中」
無料アプリをダウンロードするたびに「支払いを処理中」と表示される。
アプリ内での課金→「許可しない」の設定にしてるのに毎回表示されるのはどうなの?何となく嫌な感じがするのは私だけか。

「アプリ」
いつもAndroid機で使ってるアプリが少ない。
代替アプリでどうにかなりそうなものもあるが、使い勝手はあまりよくない。
使いやすいと感じたのは「
Brave」と「Widgetsmith」、iPhoneアプリでは「フリーボード」。

「ファイラー」
デフォルトアプリの「ファイル」はあるが、使いにくいし見通しがわるい。
この端末のどこに何のファイルがあるかわからない。特に写真データなどはフォルダで管理したいので見えるところに置きたい。

「ホームボタン」
指で押し込むスイッチの感触に懐かしさを感じた。
最近のiPhoneにホームボタンが無いのも納得するほど古くさい。

「キーボード」
文字入力で簡単にカーソルを動かせない。
空白キー の長押しでOK・・だが、面倒なので「
flick」をインストして対処。

普通のテキスト文字なのに長押しでコピーできないのは仕様なの?
文字をダブルタップで選択すればできるが・・ちょっとダサイし、冗長。

「マイクロSDカード」
使えない!これが一番参った。
何千曲も入ったSDカードが聴けないなんて・・無理。

「バッテリー」
バッテリー蓄電容量は85%あるのにバッテリー持ちが悪い。
同時期に発売された中古のAQUOSを二年前に買ったが、今でも翌日まで持つのに・・それに比べると半分も持たない。モバイルバッテリーを携帯するのは本末転倒。

長年iPhoneを使ってる人はこんなことを一つずつ乗り越えてきたんだろうなぁ・・関心します、脱帽。

iPhoneって・・ステータス?
そんなことはありません。ただの携帯電話です。
経験してわかったことがあったのでもういいかな・・。

数日遊んだこのスマホは初期化して「孫2号」にプレゼント。
好みのやり方で使ってくれれば役立つはず。

初期設定でつまずいた

2025年02月10日 | スマホ・アプリ・クレカ
日本人の大多数が使っていたiPhoneですが、最近はどうなのかな?
ホームボタンが最高とか言う人の気が知れないけど・・ただのスイッチだよ。

初期設定で初っ端に本名と生年月日を入れないと先に進めないということに驚いた。
何で?って感じで拒否したいけど無理なようです。

初めにWiFi接続を要求しておきながらSIMが入ってないと先に進めない仕様?
ワケワカメ??初期設定からWiFiだけで使えない仕組みに何だコレッって感じ。

もしかして、あのSIMが使えるかも・・
関連記事 
ドコモSIM、通信不具合が発生する可能性あり? 2024年12月01日

「OCN モバイル ONE」のSIMカード交換で残った旧いSIMカードを入れたらどうだろう?
通信できないSIMだけど・・何でもやってみることに価値がある。

その使えなくなったSIMを入れて電源ON。すると、「SIMなし」表示から「圏外」に変化!
これならいけそうと初期設定を進め、他のスマホで使用している電話番号を入れてすんなりOK。
呆気なく「さあ、はじめよう!」の表示でアクティベーション終了。

これならmineoのプチ体験SIM(220円)でも大丈夫かも。
早い話、ダミーSIMを入れて適当なメールアドレスと固定電話でも初期設定とiCloud Driveの端末認証はたぶんOKなはず。

とてもいい経験になりました。

関連記事 
何でも経験
関連記事 iPhone購入!そして、次のフェーズへ 2025年02月08日