魚河岸女将の地球探索(勝手に専務)

地の隅々まで 旅しながら ・・・

 終の棲家を探し・・・

   生きるって・・・

長崎から佐賀 そして福岡   (12)

2015-04-03 02:59:13 | Weblog


【神ノ島】へ 向かうけど、
  」
   三菱重工関係の会社の塀が 周囲に巡らされてて、
      
       入口は 守衛さんが立ってる。

    
            行ける所まで 行こう~~

  
    三菱風力・ ドッグ・ 重工・ 全て 三菱の工場で集結してる島。




  道は、ナビが有るので 何とか繋がって行きつける。


【神ノ島】は、女神大橋が本土と繋ぎ、
   
    真っ白く高貴な橋は 【神ノ島】に繋ぐに相応しい~~?   
         ・・・・そんな事は ナイけど・・・・

    
      この島、後から判ったけど、個人で 訪れてる。

 
 それより 嬉しかったのは、
   
    【四朗ヶ島】に、踏島出来た事。





 石積で 本土と繋がり、
   
    入口? チョッとした道路の脇から入ってゆくと、
     
       チェーンで伐採してる 2人の男性と 出会う。

  

    一応お断りして入ってゆくと、



     
      湾には、生簀もあったり、 ボートもあって、
         
        祠も・・・なにか 祀ってる。



   伐採の方に
     
      『釣人の為になさってるんですか~?』
    
      『いいえ、測量の為なんです。』


            


時折り 小粒の雨が降ってくるけど、濡れるほどではナイ。
     
      あとは、宿へ。

 

   ちょっと 道 間違えたけど、それも 愛嬌サ。

      今夜の宿;唐船工  095-898-2442


若いご夫婦で営業してる。
  
 夕食7時。
     
     昭JIJIは【伊王島・やすらぎの伊王島】に 宿泊だが、
       
      今夜は此処で 一緒に頂くことになってる。

 
 階下から漂う イイ匂い・・・美味しそうな・・・

    品数・ 量・ 質


        素晴らしすぎて・・・









 
  
   仕事で宿泊してる 
      
      お客さんも テーブルに招いて~~



 

 味付け、
     若いご主人 板前として 訓練されて来たのが判る腕前。

    ニコニコと笑顔絶やさず 接客される奥さん。


  飲んでるので 昭JIJI送って下さって、
   
     明朝、私が昭JIJIを迎えに行くことで 了解。

      その後、3人で 10時近くまで
         
        将来の事など・・・話して・・・

    

      いい宿に 泊まったと思う。


 今日一日を 紀行文に書き整理して、
   
    陸続きの島って、
     
      何処からなのか? 
     
        また、自分が ハンドル握っては いるものの、

  
          昭JIJIのナビで 動いてるので、記憶に残らない。

 

 然し、相手が居て 旅するのは、会話があって 楽しい~~

       今日は 有人島;6
        
           無人島;1


最新の画像もっと見る

コメントを投稿