魚河岸女将の地球探索(勝手に専務)

地の隅々まで 旅しながら ・・・

 終の棲家を探し・・・

   生きるって・・・

≪JR九州ウオーク≫参加しながら・・の旅  ( 2 )

2016-04-15 01:34:48 | Weblog
     4月2日 (土)
    _________

「新玉名駅」に≪九州新幹線≫が 入ってたんだね。
   
 TVで、
   <昨日をもって無人化> 
    
    レトロな駅舎でもないのに~~~無人化とは。

朝食後、タクシーで「玉名駅」へ。
 
 am7時59分発で   「大牟田駅」8時20分着。
   もう歩き出してる~~~
      カート預かって頂き、私も歩き出す。



2015年
 〚世界文化遺産登録〛された(三池炭鉱関連資産)を巡るコース。

昨年5月≪ローカル線の旅≫の時、立寄りたかったけど、
  コースがダブり、無駄が出るので、見送ったから、楽しみにしてた。

今日は気温;23度と
  高くなる事を考えて、タンクトップの上に背広引っかけて~~

歩き始めて20分、
 
 周囲は 大きな工場が建ち並ぶ中に



(宮浦石炭記念公園) 見過ごしてしまいそう~~








 巨大な煙突 
       高さ;31m
       底辺の周囲; 4m
       最上周囲 ; 2m   
    円錐形に使われた赤レンガ;138000枚
      排煙として 使われていたそうです。

  出逢った女性が、

『あらっ? この前もお逢いした世界中周ってらっしゃる方でしたねぇ~』
『ごめんなさい・・覚えていなくって・・・』  


次が(早鐘眼鏡橋)



 コースから少し外れてて、
   もしも個人一人で来たなら 見つける事難しい場所に在る。

 ===最古のもの=== だって~~❔

   1674年、
三池藩が早鐘池の用水を 大牟田川用に架けた石造アーチ型水路橋。
 
 凝灰岩で造られてるのは、掘り易い事と、阿蘇噴火の岩が在ったから。
      長さ;11,2m
      幅 ;3,15m




 橋の上には、三方が板石で造られた
      深さ ; 30cm
      幅  ; 45cm の 用水路が設けられてるのだ。
  
  要は、水道橋なんです。



此処を上がって往ければ、水道橋 見れるんだけど、進入禁止。

石造りの橋の古さなら「臼杵」に西暦280年代のが在るのに~~ と、
  
  思ってたから、その理由が私には判ったよ。     [am9時10分]

今来た道を 引き返すようにしながら、
  
 足元には、炭鉱電車路線跡が続き、遠方には噴煙を上げる工場、
   
   通過して往く片側には、工場の駐車場が設置され、
     
     その隙間には、社員の住宅だろう~~
        
       そんな感じの道を進む。











(三池炭鉱宮原抗)



(三池集治監)



(御大典記念グランド)  凄い ❢ ❢
  
  国立競技場にも負けない位の広さと設備の中、青年達が活動してる。



此処から右脇を登ると (延命公園)





 
ズーっと登りだけど、桜並木の満開に支えられながら、
   
  まっ青とは言えない 
    
   白い絵の具に 青をほんの少し 混ぜ合わせたような空に、
    
     春らしい柔らかい風が開花の花びらを散らし、
        
       心 ほのぼのとさせる。




am10時。

「大牟田駅」着。
   
  『早いですねぇ~~』 と。
      

【江口商店の 草木饅頭】 2個プレゼント。



埼玉県越谷の野口さんから 聞いてた事を伝えると、とても喜ばれて~~
   御土産に 10個入り1箱と、栗甘露煮1箱 購入。


 予定より時間早いけど 行こう。



 am10時41分発 快速で「久留米駅」
    走る度 此処も懐かしい駅名が~~~



「筑後船小屋駅」
   
 何も無い 見渡す限り田畑――  山も見えないし~~
  其処に ソフトバンクスのスタジアムが~~左手に。
    
    其の横脇に、新幹線の高架線が通ってる。


「久留米」乗り換え 数分。
  2番線と案内があったから、ホームで待って居たのだが~~~
    足元に目線を移したら~~~
       何と 2番の→が 幾つもある❔ ❔ ❔
 
何で~~ぇ ❕ ❔
    
  変じゃん ❕ ❔
  
    2番の→辿って見てくと~~~
     
   何と ❢ ❓  ウ――ンと後方に赤い列車2車両――
         
       既に 停まってる―――
   
  「日田」 あれだぁ~~❢ ❢

時間がナイ!!
 
  走る―――
     
     間に合ってくれぇ~~~

   私の他にも 母子連れが、後ろから走って来る。

       そうだよォ~~解り難いもん。

         座って やっとホッと一息。

気温上昇。 
 
 うとうと・・・終点だから安心だけど、
    早いから「由布院」に 行っちゃおうかぁ~~?
      

 迷って~~~ぇ
  
   けど、往復@2300円かかるし~~明日行くから止めとこう。

今日の宿;プラザホテル・フジノイ  0973-24-7000
     @4968円  朝食付き
   
 チェックインだけ済まし、カート預け、
 
  時間潰し兼ねて 市内循環バスに乗車。
   
Cコースが一番早く来るので、これに乗車。 @200円

 桜が、町内も山も満開。
   『今日が1番綺麗だわねぇ~~』地元のお母さん達が 話してる。

次Bコースも @200円
  
 Dコースは、きっと明日歩く所だろう~~と 思うけど、
   
     行ってると遅くなるので止めて、





 ホテル・ソシアの温泉入浴券があるので、入浴し、
     
   ホテルに戻り、ひとり飲み 明日の準備に係る。





 明日も晴れる。





最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
気ままなウォーキング (樋口)
2016-04-15 06:39:34
JRウォーキングは地元民しかわからないような道がコースになってたりしますね。
もしくは地元の人も知らないような何とかの像とか記念碑とか…それがまたおもしろかったりします。
現在の状況では県内、もしくは佐賀、福岡辺りまでですけど、先では是非大分、熊本、宮崎、鹿児島までも足延ばしてみたいと思ってます。
そうなのよぉ~~ (専さん)
2016-04-16 07:18:34
そうすることで、地球の隅々まで行くことが出来る。

人の知らない・・自分だけが知ってる・・・って、素敵な事 ❣

今週金曜は、{長崎}――
 何度も行ってるけど、
  ブラジルへ行った時の友;長崎の名誉市民――
 其の方と、夕食一緒に食事することになってる。

  6年振り位かな ?
長崎いらっしゃるんですね (樋口)
2016-04-16 20:02:12
名誉市民ってどなたでしょうね。私も知ってる人なのでしょうか?気になりますね…(笑)
私は明日北九州でお楽しみの予定でしたが自然の猛威を前にビビっちゃってお楽しみ諦めました。残念だけど安全第一かなと思ってます。
何処に居ても・・・ ( 専さん)
2016-04-18 08:22:45
災害は、何処に居ても起きる。
それをビビッて避けてたとしても、必ずしも、安全だとは言えない。

其の為にチャンスを逃がす方が、損だよ――

「長崎」には 詳しいの? 或いは地元?
生まれは長崎です (樋口)
2016-04-18 12:36:23
実家も長崎にあります。離婚して大村に住み始めて15年になります。
青春時代は長崎で過ごしました(笑)
っても詳しいかって言われるとそこは…
普通に生活圏内しか知らないかもです
大村湾のどっち側? (専さん)
2016-04-20 03:54:52
大村湾の島々 全部巡りましたョ。
長崎全部で 167位かなぁ~~

卓袱料理のまるやま には、行った事あります?
 有名な 坂本龍馬の刀傷の有る大広間で食事しましたよ。

名誉市民の彼のご招待で❣
丸山「華月」 (樋口)
2016-04-20 16:01:12
高級料亭なので私には縁のないところですが知ってますよ~(もちろん行ったことなんてある訳ないです(^◇^;))
大村のどっち側とかわかりませんが空港の近くに住んでます

コメントを投稿