旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

JR東日本パスの旅 盛岡→上野

2011-08-21 03:00:00 | 列車の旅

開運橋より岩手山を望む! (岩手県盛岡市)

駅前の通りを進むと、北上川に架かる開運橋に至る。IGRいわて銀河鉄道の車内からも岩手山がはっきり見られたが、ここから見る岩手山の眺望は有名である。


開運橋 (岩手県盛岡市)

開運橋より駅前に戻り、少し早いけどご飯にする。本当は盛岡で一泊してゆっくりしたいところだが、今日は日帰りなので忙しい。


盛岡じゃじゃ麺 HoT JaJa (岩手県盛岡市盛岡駅前通)

こちらのお店で、じゃじゃ麺をいただく。


beer 生ビール(中ジョッキ)(520円)

まずはビール。やっぱり麒麟に限るのう。


水ギョーザ(300円)

餃子をあてに一杯。


盛岡じゃじゃ麺(中)(550円)

じゃじゃ麺の登場。じゃじゃ麺のルーツは炸醤麵だそう。麵はうどんで、茹で上がるのに13分くらい掛かる。ちなみに冷やしうどんではなく、熱いうどんである。メニューには冷たいのもある。


よく混ぜていただきます!

酢と生ニンニクを投入。うどんと肉味噌をよく絡めて食べる。武蔵野うどんのように食べ応えのある麵。味付けは以前、別の店で食べたのよりも辛味がある。麵を食べ終えても、これでお仕舞いではない。


チータンタン(100円)

チータンタンは鶏蛋湯。直訳すれば、鶏卵のスープである。食べ終わった皿に生卵をおとし、店員さんに「チータンタン」くださいと頼む。「鶏蛋(チータン)」はもう入っているから、もらうのは「湯(タン)」である。即席の玉子スープの出来上がりである。塩、胡椒、肉味噌で味付けをする。チータンタンでしめてお仕舞いである。また汗をかいてきた。ごちそうさま。


ぴょんぴょん舎 盛岡駅前店 (盛岡市盛岡駅前通)

隣には盛岡冷麺の、ぴょんぴょん舎さん。夏なんだから冷麺でもよかったな。こちらのお店は一度利用した事がある。またゆっくりと盛岡を訪れよう。


metro 盛岡駅に戻るsymbol6

JR東日本パスの威力で、新幹線は大盛況である。予め指定を受けておいてよかった。しかし、切符は〔はやて〕ではなく、〔やまびこ〕である。売店で、かもめの玉子を購入して、新幹線のりばへ。E5系〔はやぶさ〕が入線してきた。




新幹線〔はやぶさ406号〕 9406B列車 [E5系U2編成] (盛岡)


グランクラスkirakira2

10号車のグランクラスでは、専任のアテンダントがにこやかに出迎えている。乗客には軽食、ソフトドリンク、アルコールが供される。グランクラスの料金は、従来のグリーン車の料金よりも五千円も高く設定されている。なお、今のところ料金の一部(五千円)は震災被災地に寄付されるそう。まず自分が利用する事はあるまい。


新幹線〔やまびこ284号〕 8284B列車 [E2系J55編成] (盛岡)

〔はやぶさ〕のグランクラスではなく、〔やまびこ〕の普通車に乗車する。E2系普通車の座席は、東海道・山陽新幹線のN700系普通車の座席より狭い。座席の背にある網の袋も小さい。いつもはペットボトル、カメラ、扇子を入れておくのだが。どうも勝手が違う。


E2系普通車の車内

新幹線〔やまびこ284号〕東京行は、盛岡を出発すると、仙台までの各駅と福島、郡山、宇都宮、大宮と上野に停車する。一ノ関で新幹線〔はやて・こまち178号〕の通過待ち。電池切れで、動画の撮影に失敗する。車窓が暗くなってきた。


スジャータ りんごアイス(260円)

食後のデザートに、車内販売でアイスクリームを購入する。ワゴンにはアイスクリームはなかったらしく、売り子さんがわざわざアイス1個を席まで届けてくれる。端末も持参で、Suicaで代金を支払う事が出来た。青森帰りなので、りんごアイスにしたが、あっさりとした味だった。


metro 上野に到着symbol5
いずれも平成23年7月10日撮影

仙台で空席も埋まり、賑やかな車内となる。東北新幹線は頻繁に乗らないし、窓外は暗いので、どこを走っているのか判らない。朝も早かったので、ウトウトしていると、埼玉県内を走行していた。上野に到着し、常磐線に乗り換える。東海道・山陽新幹線と違い、東京-上野間を山手線・京浜東北線で移動しなくて良いので楽である。今日は一日一万円で楽しい旅だったが、やはり日帰りする距離ではなく、一泊くらいしてゆっくりしたかった。 (おわり)

新幹線〔やまびこ284号〕 8284B 盛岡(18:37)→上野(21:54) E226-1405
常磐線 快速 2239H 上野(22:06)→松戸(22:26) サハE231-127
常磐線緩行 普通 2171S 松戸(22:36)→新松戸(22:42) 6035
この記事についてブログを書く
« JR東日本パスの旅 青森→盛岡 | トップ | パワフル×スマイルちば 小湊鉄道 »
最新の画像もっと見る