旅日記

旅の記録と紀行文を紹介する事でしょう。
写真は私が撮影したものを使用しています。

横田基地 日米友好祭2024

2024-05-18 23:55:00 | たべる

JR東日本 中央本線 快速 909H列車 [E233系H58編成] (西国分寺)

令和6年5月18日土曜日。武蔵野線で西国分寺に到着。中央本線に乗り換える。甲州や信州へ行く訳ではない。立川から青梅線に直通する列車に乗車。


metro 中央本線で西国分寺を出発symbol6


乗車券 新松戸 ➡ 牛浜(1,110円)

今日の行程では窓を背にしたベンチシート(ロングシート)ばかり。車内も混雑しており車窓を楽しむという風ではない。


JR東日本 青梅線 快速 909H列車 [E233系H58編成] (牛浜)
※東京-立川間は中央本線。

牛浜に到着。下車する。駅は混雑している。

武蔵野線 普通 884E 新松戸(9:10)→西国分寺(10:08) クハ209-507
中央本線 快速 909H 西国分寺(10:14)→牛浜(10:44) クハE232-58
※立川-牛浜間は青梅線。
◆新松戸-牛浜間の運賃1,110円


JR東日本 青梅線 牛浜駅《東口》 (東京都福生市牛浜)

人が多いので画像を小さくしてみた。昨年訪れた時は西口に案内されたが、今回は東口に案内される。すでに列が出来ている。


10:56 次の列車が来ても駅の側で列は止まっている


11:05 東京都道7号杉並あきる野線(五日市街道)が見えてきた

なお五日市街道は横田基地により分断され、南側を迂回しているそう。




11:15 横田基地の敷地に入る

5月18日・19日の2日間、横田基地 日米友好祭2024が開催されている。空から落下傘が降下するのが見える。もうすぐ中に入れると思ったが、ここからが大変長かった。


11:19 列が進まない…

列が右と左に分けられているのだが、ゲートの構造上、左の列が遅々として進まない。右の列の方が早く進む。左の列から離脱して右の列に移動する現象が何度か起こる。憲●さんが時折注意をするものの元の列に戻すという訳でもない。基地を開放してもらっておいて文句は言いたくないが、あまり上手い列の捌き方とは思えない。運転免許証を見せ、保安検査を受けて入場した頃には牛浜駅到着から1時間20分は過ぎていた。昨年とは混雑の度合いが違う。


12:06 ようやく横田基地の中へ

まさか正午を回るとは思ってもなかった。









航空自衛隊横田基地マスコットキャラクター はやてくん

テント内では複数のキャラクターが記念撮影に応じている。


羽村市公式キャラクター はむりん


福生市公式キャラクター たっけー☆☆


Booth No. 119 African American Heritage Association

昨年利用した模擬店を今年も利用する。配置の関係で肉を焼く様子が撮影出来なかった。店内にちっちゃい坊やがいて可愛らしいのでほっこりする。


昨年より高くなっているなと見ていたが…


米ドルではお値段そのままだった


Miller Genuine Draft(400円) BBQ RIB TIP BASKET(2,000円)

同じ料理が昨年は1,500円だった。米ドルでは12ドルと変わらず。肉の量は昨年より多いような気がする。ちょっと肉は焼きすぎかな。ソースをかけてもらったがこれが実に旨い。ソースの商品名を確認しておけばよかった。Millerも久々に飲むが旨い。


Well Done ですな

肉はきすい(噛み切りにくい)のだが脂身が旨い。麦酒によく合う。やっぱりRIBが好き。頭の中が1ドル100円のままなので、12ドルは高いとは思わないが、2,000円はなあと思う。何とか1ドル120円くらいまで戻らないか。ごちそうさまでした。


謎の河童が現れた

何のキャラクターなのか判らなかった。


自衛隊東京地方協力本部キャラクター さくらちゃん トウチ君


A&W ROOT BEER(300円)

黒松沙士と似ているが、ROOT BEER の方がマイルド(薬っぽさが少ない)ので飲みやすいかも知れん。300円だと茨城県の道の駅での価格より高い。沖縄に行けば飲み放題だし。






滑走路を望む

横田飛行場(OKO RJTY)であり、滑走路(3,350m)1本を有する。














DA-40 N144UA

航空機地上展示エリアを見てゆく。


C-172 N22905




セスナ172H-RAM型 JA3353


HondaJet JA123P






C-510 JA001Z




いずれも令和6年5月18日撮影

数が多くて紹介しきれない。 (つづく)