goo blog サービス終了のお知らせ 

読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

Logicool ワイヤレスマウス M186

2016年05月02日 18時27分27秒 | ■電脳
きました。1つはマウスを持ち上げにくいことです。自分で気付きませんでしたが、27インチのディスプレイを1920*1080で使っているのでカーソルの移動距離が長く、親指と薬指で頻繁にマウスを持ち上げて位置を調整しているのでした。しかし、Logicool M560は非常に持ち上げにくい構造です。今までは無意識で出来ていたくらいに容易に掴みやすかったのでした。
もう一つは、スクロール用のホイールが極めて軽くクリック感が全くなく、スクロールが停止した後、勝手に(と感じるように)画面がスクロールしてしまいます。ネットを見ている時にこれはかなりいらいらします。
困ったなぁと思っていたら、いつも行く量販店で激安で売っていたのが「Logicool ワイヤレスマウス M186」でした。従来から使用していた「M310」を一回り小さくした感じで余計なボタンが付いていなことも気に入りました。ネットの価格よりは高いですが、1,000円ちょっとで購入できるので衝動買いです。
画像は右から順に従来の「M310」、先日購入した「M560」、今回購入した「M186」です。大きさは「M310」と「M560」がほぼ同じで「M186」は小ぶりです。中段の画像を見るとわかるとおり、マウスパッドとの接触面は「M560」が一番大きく、続いて「M310」、「M186」の順です。使用していてスムーズさに若干差がありますが、マウスパッドとマウスの接触面の汚れをティッシュなどで拭いていればいずれでも快適に使用できます。画像の一番下を見ると、いずれもUSBレシーバが本体内に収納できることに違いはありませんが、小ぶりな「M186」は、電池を斜めに収納しています。
この二日間の使用感ですが、小振りなので何となく違和感があります。解決策は、同じものを色違いで購入すれば、マウスを2つ使っていても違和感が軽減されると思います。アマゾンなどで見ると、1,000円程度で、高機能でレビューの評価も高いものがありますが、マウスは使用感が大事なので、現物を手に取れない為購入に踏みしれません。キーボードはすっかり定着して快適に使用しているのですが・・・。

後日・・・ 結局色違い(青と赤)で「M186」を使用しています。最初は小振りで使いづらいと感じていましたが、慣れてしまいどうということもありません。大切な入力の道具ですが、慣れることが出来れば安価なものでも十分と感じました。
---------------------------------------------
URL => http://kakaku.com/item/J0000016836/
---------------------------------------------
評価は4です。

※壁紙専用の別ブログを公開しています。
=> カメラまかせ 成り行きまかせ
=> カメラまかせ 成り行きまかせ その2

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 極悪専用 | トップ | F18ホーネット 最新鋭戦闘攻撃機 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

■電脳」カテゴリの最新記事