
ラジオのネット配信が昨年から始まり、確か9月にはNHKも配信を開始し始めました。しかも、スマートフォン用のアプリの提供されているので、もはやラジオを持ち歩く必要が無くなりました。(でも、スマートフォンの電池が急速に減るので、気軽に聞く訳にはいかない)
私は土曜日の朝のNHK第1放送、8:05-8:45放送の「ラジオ文芸館」を楽しみにしています。なので、ラジオやスマートフォンで聞いていましたが、ある番組が非常に感動的で、もう一度聴きたいと思いました。また、どうしても聞けないこともあるので録音も考えましたが、パソコンで聞けるのだから、もしかしたら録音も出来るのでは無いかと考え、ネットで検索したらありました。複数ありましたが、私は「radika」にしました。
非常に優れたフリーソフトで、設定がウィザードで簡単にでき、番組表が簡単に見られ、その番組表の録音したい番組を右クリックして出てくるメニューから簡単に録音予約が出来ます。まだ、使い方が分からず、上手くMP3で録音できず、「m4a」の拡張子で録音されてしまうのですが、これは別なフリーソフト「mp4 to mp3」で、(非常に簡単に)mp3ファイルに変換できます。これを最近買い換えた sony walkman に転送して聞いています。(その後、作者のブログのページで「録音フォーマットの変更」という記事を見つけ、目出度くMP3で録音できるようになりました)
----------------------------------------------------------------------
URL => http://koukaijo.seesaa.net/article/171773343.html?1291437482
----------------------------------------------------------------------
因みに画像の上はソフトの画面で、下は番組表ですが、ご覧の通り、NHK用のラジルラジルと民放用のradikoで配信しているラジオ番組の両方を聴くことが出来る上、録音できる素晴らしいものです。
評価は5です。
私は土曜日の朝のNHK第1放送、8:05-8:45放送の「ラジオ文芸館」を楽しみにしています。なので、ラジオやスマートフォンで聞いていましたが、ある番組が非常に感動的で、もう一度聴きたいと思いました。また、どうしても聞けないこともあるので録音も考えましたが、パソコンで聞けるのだから、もしかしたら録音も出来るのでは無いかと考え、ネットで検索したらありました。複数ありましたが、私は「radika」にしました。
非常に優れたフリーソフトで、設定がウィザードで簡単にでき、番組表が簡単に見られ、その番組表の録音したい番組を右クリックして出てくるメニューから簡単に録音予約が出来ます。まだ、使い方が分からず、上手くMP3で録音できず、「m4a」の拡張子で録音されてしまうのですが、これは別なフリーソフト「mp4 to mp3」で、(非常に簡単に)mp3ファイルに変換できます。これを最近買い換えた sony walkman に転送して聞いています。(その後、作者のブログのページで「録音フォーマットの変更」という記事を見つけ、目出度くMP3で録音できるようになりました)
----------------------------------------------------------------------
URL => http://koukaijo.seesaa.net/article/171773343.html?1291437482
----------------------------------------------------------------------
因みに画像の上はソフトの画面で、下は番組表ですが、ご覧の通り、NHK用のラジルラジルと民放用のradikoで配信しているラジオ番組の両方を聴くことが出来る上、録音できる素晴らしいものです。
評価は5です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます