
佐々木譲著、角川春樹事務所刊
昨年10月に出版された佐々木さんの道警シリーズの最新作です。相変わらず魅力的な人物達が、回を重ねる毎にキャラクターをくっきりと現して活躍します。今回の主役は、婦警の小島百合巡査です。
第一作では、大分オバさんっぽく感じましたが、前作の「警官の紋章」以来、少し歳の行った魅力的な女性として描かれています。
物語は、シリーズ第一作からの「ある事件」を基底として引きずりながら、作品毎に登場した事件がその後の作品の展開に関係しているという、中々に仕掛けの多い作品群です。今回の作品では、冒頭から重要な伏線が示され、読んでいる間中、意識して読み進み、終盤では予想が付く内容ですが、感心は持続しました。
他のブログを見ると、本作に失望した旨の感想が示されており、確かに、本シリーズの特徴である圧倒的な緊張感がかなり薄まっているのは事実です。しかし、まぁタイトルが「巡査の休日」だし、この様子では、「ある事件」がまだ解決しておらず、本シリーズは続きがあるものと思います。本作だけでなく、シリーズ全体として見てゆける、珍しいタイプの警察小説ではないでしょうか。
評価は4です。
昨年10月に出版された佐々木さんの道警シリーズの最新作です。相変わらず魅力的な人物達が、回を重ねる毎にキャラクターをくっきりと現して活躍します。今回の主役は、婦警の小島百合巡査です。
第一作では、大分オバさんっぽく感じましたが、前作の「警官の紋章」以来、少し歳の行った魅力的な女性として描かれています。
物語は、シリーズ第一作からの「ある事件」を基底として引きずりながら、作品毎に登場した事件がその後の作品の展開に関係しているという、中々に仕掛けの多い作品群です。今回の作品では、冒頭から重要な伏線が示され、読んでいる間中、意識して読み進み、終盤では予想が付く内容ですが、感心は持続しました。
他のブログを見ると、本作に失望した旨の感想が示されており、確かに、本シリーズの特徴である圧倒的な緊張感がかなり薄まっているのは事実です。しかし、まぁタイトルが「巡査の休日」だし、この様子では、「ある事件」がまだ解決しておらず、本シリーズは続きがあるものと思います。本作だけでなく、シリーズ全体として見てゆける、珍しいタイプの警察小説ではないでしょうか。
評価は4です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます