
パソコンが3台になってしまい、キーボードとマウスも3台必要になった。既に購入したものはいずれも同じ製品で、「キーボード : ELECOM TK-FDM063」と「マウス : Wireless Mouse M235 M235r」だ。2代目のパソコンを購入した時点で、両方とも安価に購入できたが、今回は、生憎キーボードが2倍程度、マウスが5割増し程度の値段だった。
キーボードもマウスも結構な数の製品を使った結果、この2つの製品に落ち着いた。まず両方ともに安価なことが第一。キーボードは音は多少大きくとも問題ないので、打鍵感が良いことが大事に感じている。具体的にはキーストロークが長く、筐体の強度が高いことだ。以前使っていたロジックールのキーボードは筐体の強度が弱く、高速で打鍵するとしなう感じがして使い辛かった。仕方無く、1cmの角材をグルーガンで貼り付けて強化し使用していた。現在の製品に変えて、兌換券が格段に良く快適になった。2台目が1,193円だったが、3台目を購入しようとしたら、3,000円。
マウスは、手が小さめなので、小さいマウスが良いことが分かった。今のところロジクールが一番好みだ。親指が老化で痛むので多くのボタンが付いていても活用できない。小型軽量で邪魔にならず、電池の持ちが良いこの製品は、今の所最上だ。2台目は、新品同様の中古を701円で購入できたが、今回買い増ししようとしたら送料込みで1,750円。
キーボードもマウスも使用頻度が高いので、ほかの機種の購入も検討したが、思い付いてメルカリで検索したら・・・、あった。キーボードが1,500円で、マウスは新品で1,580円。早速購入した。
キーボードはいずれも黒で、マウスは1台目が青、二台目が赤、3台目がシルバーと変えて、それぞれにテプラで番号を貼り付けて区別した。画像Aが3台を並べたところ。
困ったのは収納だ。段ボールか木材で作ろうかと考えていたが、たまたまリサイクル、ショップで画像Bのキーボードの横にある品物を見付けた。本当はクリーム色だったが、カモ井のマスキングテープ、マットブラックを巻いて黒く仕上げ、画像Cのように収納している。マウスは、手近な空いたスペースに置いている。
3台目のパソコンに有線のキーボードとマウスを接続し起動して問題なかったので、早速、新調したキーボードとマウスを接続したところ、キーボードの入力が変だ。色々調べたところ、日本語キーボードなのに、英語ボード用のドライバーがインストールされてしまい、ドライバーを更新したり、一旦削除して再度インストールしたが、症状は一向に改善しなかった。有線キーボードは全く問題ないのだが。
思い余って、ELECOM のキーボードのドライバーで検索してヒットしたページの飛ぶと、「希に英語キーボード用のドライバーしかインストールできない場合に適用する」USBキーボード 「101->106変更ユーティリティ」があったので使用したところ、一発で改善してしまった。あーぁ、良かった。
------------------------------------------------------------
○ELECOM TK-FDM063 ○Wireless Mous5 M235e M23r ○エレコムキーボード用ドライバ
------------------------------------------------------------
※壁紙専用の別ブログを公開しています。
〇カメラまかせ 成り行きまかせ 〇カメラまかせ 成り行きまかせその2/natyalan/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます