
ayaco著、ワニブックス刊
格好良い、かわいいが現代日本文化の魅力だと思います。アニメや文具など、日本固有の美意識による表現が独自の存在感を醸し出しているのではないでしょうか。本書は、そのような世界が詰まっています。
手づくり手帖をどの様に作るのかを、イラストを中心にして解説しています。使う道具も写真で示していますが、一旦形状などがしっかり判別できる程度の大きさで掲載した後、各項目で小さめに表示しています。(つまりアイコンととして表示)また、作業手順が分かり易く明快です。この辺りは、(世の中にはおおざっぱな女性も沢山いますが)女性ならではの細やかな心配りが生きています。
本書では、同時に「オモシロ手帖研究メモ」と題し、様々な専門分野などの珍しい手帖を紹介していて面白い。簡にして要を得た記述です。その他、著者の御用達の品々や店もあり情報が盛りだくさんの力作です。
読了して感じたのは、著者は緻密で几帳面、計画的で努力家という印象です。そもそも毎日を適当に生きていたら、記録する、予定を立てる手帖は不要だから、本書を執筆することもなかったことでしょう。他にも著書があるとのことなので、読んで見たいと思います。大変参考になりました。
--------------------------------------------
URL => http://inayaco.exblog.jp/
http://www.ayaco-hanco.com/apple1/
--------------------------------------------
評価は5です。
※壁紙専用の別ブログを始めました => カメラまかせ 成り行きまかせ
格好良い、かわいいが現代日本文化の魅力だと思います。アニメや文具など、日本固有の美意識による表現が独自の存在感を醸し出しているのではないでしょうか。本書は、そのような世界が詰まっています。
手づくり手帖をどの様に作るのかを、イラストを中心にして解説しています。使う道具も写真で示していますが、一旦形状などがしっかり判別できる程度の大きさで掲載した後、各項目で小さめに表示しています。(つまりアイコンととして表示)また、作業手順が分かり易く明快です。この辺りは、(世の中にはおおざっぱな女性も沢山いますが)女性ならではの細やかな心配りが生きています。
本書では、同時に「オモシロ手帖研究メモ」と題し、様々な専門分野などの珍しい手帖を紹介していて面白い。簡にして要を得た記述です。その他、著者の御用達の品々や店もあり情報が盛りだくさんの力作です。
読了して感じたのは、著者は緻密で几帳面、計画的で努力家という印象です。そもそも毎日を適当に生きていたら、記録する、予定を立てる手帖は不要だから、本書を執筆することもなかったことでしょう。他にも著書があるとのことなので、読んで見たいと思います。大変参考になりました。
--------------------------------------------
URL => http://inayaco.exblog.jp/
http://www.ayaco-hanco.com/apple1/
--------------------------------------------
評価は5です。
※壁紙専用の別ブログを始めました => カメラまかせ 成り行きまかせ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます