goo blog サービス終了のお知らせ 

読書三昧

本は一冊一冊がワンダーランド。良い本との出会いは一期一会。そんな出会いを綴ります。

<対話>のない社会

2014年05月28日 18時58分50秒 | ■読む
中島義道著、PHP新書032刊
私の好きな変人の中島さんの著作を読みました。確か最初に読んだのは「うるさい日本の私」で、なるほどなぁ、と”目から鱗”状態で読んだ内容が本書にも登場し、日本に独自のコミュニケーションの分析を展開しています。是非は措くとして、日本人に固有と思われる場を巡る言葉の遣り取りと、その背後の駆け引きは、日本人以外には理解しにくいと思います。
中島さんは、幼少期からコミュニケーション能力が低い一方、知的に早熟で秀でていたために、社会に適応する能力が低くても許容されていたのでしょう。しかし、今日の日本では、社会全体の許容領域が少なくなっているので、あらゆる面を浸食している”ダブルスタンダード”を理解せず、社会と折り合いを付けられない子供や大人が増えているように思います。生き辛さを感じている人にお勧めしたい著作です。
---------------------------------------------------------
URL => http://ja.wikipedia.org/wiki/中島義道
     http://matome.naver.jp/odai/2136488343963748601
     http://toyokeizai.net/articles/-/15158
---------------------------------------------------------
評価は4です。
======= 写真 ========
※壁紙専用の別ブログを始めました => カメラまかせ 成り行きまかせ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人類資金/DVD | トップ | 川越の印象01:ゴム版画 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

■読む」カテゴリの最新記事