今日は山響の方から電話をいただき、リハーサルの時間などの確認をしました。
そして急遽、第1部で児童合唱団がうたう「夕やけこやけ」のハープの伴奏部分をピアノで弾くことになり、
FAXで送られてきた、おそらく指揮者の走り書き(?)楽譜を受け取りました。
夜にレッスンが終わって、生徒さんが「白竜湖がんばって下さい」と一言。
もう本番なんだなぁと、今さらながら実感が湧いてきました。
お昼から本格的に伴奏の練習をしました。
一回通すだけで1時間近くかかってしまいます。
思ったよりも簡単に弾けたので、このペースでリハーサル、ゲネプロまで頑張ります。
数名の生徒さんと話をしていて、軽くカルチャーショックを受けました。
今の給食には、ケーキが出るそうです!!!
「今日のデザート、チョコレートケーキだった!」
「えっ?学校で?給食で???」
ピアノ習いたてのかわいらしい1年生の話です。
他にも、学年ごとにバイキングの日があったそうです。なんだか楽しそう。。。
それから、期末テストの話題で、今は9教科ではなく5教科だということを知りました。
ということは音楽のテストも無いの???
ちなみにうちの母の時代は11教科の試験があったそうです!!!
そういえば、アニメの「ケロロ軍曹」の描き方を教えてくれた子もいました。
ト音記号を書く練習などをする時に、まずは点線で書いた記号をなぞらせます。
その生徒さんは、ケロロを点線で描いて、私が練習できるようにしてくれました。
友達とケンカをしたこと、最近疲れていること、好きな人のこと。。。。
みんなが色々教えてくれるので、今週はどんな顔をしてレッスンに来るのか、
私はいつも楽しみに待っています♪
そして急遽、第1部で児童合唱団がうたう「夕やけこやけ」のハープの伴奏部分をピアノで弾くことになり、
FAXで送られてきた、おそらく指揮者の走り書き(?)楽譜を受け取りました。
夜にレッスンが終わって、生徒さんが「白竜湖がんばって下さい」と一言。
もう本番なんだなぁと、今さらながら実感が湧いてきました。
お昼から本格的に伴奏の練習をしました。
一回通すだけで1時間近くかかってしまいます。
思ったよりも簡単に弾けたので、このペースでリハーサル、ゲネプロまで頑張ります。
数名の生徒さんと話をしていて、軽くカルチャーショックを受けました。
今の給食には、ケーキが出るそうです!!!
「今日のデザート、チョコレートケーキだった!」
「えっ?学校で?給食で???」
ピアノ習いたてのかわいらしい1年生の話です。
他にも、学年ごとにバイキングの日があったそうです。なんだか楽しそう。。。
それから、期末テストの話題で、今は9教科ではなく5教科だということを知りました。
ということは音楽のテストも無いの???
ちなみにうちの母の時代は11教科の試験があったそうです!!!
そういえば、アニメの「ケロロ軍曹」の描き方を教えてくれた子もいました。
ト音記号を書く練習などをする時に、まずは点線で書いた記号をなぞらせます。
その生徒さんは、ケロロを点線で描いて、私が練習できるようにしてくれました。
友達とケンカをしたこと、最近疲れていること、好きな人のこと。。。。
みんなが色々教えてくれるので、今週はどんな顔をしてレッスンに来るのか、
私はいつも楽しみに待っています♪