7月15日の「子どもたちのピアノコンサート」のリハーサルをしました。
うちの教室からは2名が参加。
一人はわりとなめらかな曲想が得意で、もう一人はカッチリした曲が得意。
それぞれに自分のペースで練習を頑張っていて、今日も大きな事件を
起こすことなく弾いてくれました♪
発表会のたびに思うのは、おじぎの練習の大切さ。
緊張すれば自然に動作が速くなったり真っ直ぐ正面を向けなかったりします。
子どものうちから何度も練習しないと、なかなかすぐにはできません。
それで、発表会の前2ヶ月くらいは、レッスンでかなり念入りにおじぎの練習をします。
具体的に言葉や秒数で動作を示してあげれば、本番もだいたいその流れで
できるようになるし、ピアノの時だけじゃなく、きっと学校や社会でも
丁寧な動作って大切だと思います。
最初の年、おじぎをすること自体を恥ずかしがっていた子でも、
実際に発表会で他の子の姿を見たり、そういう経験を通して少しずつ慣れていきます。
あとは、今日の演奏での良かった点と改善点は、その日のうちに伝えます。
次のレッスンまでの間に、目標を立てて練習すれば次のステップに進めます。
やっぱり音楽って、聴いている側だからこそ分かる部分が多いので、
機会があればいつでも色んな人に聴いてもらって、一言でもいいから感想を
もらうというのも大切だと思っています。
なーんてエラそうな事を言ってますが、私だって当日は連弾をします。。。
それなのに練習さぼって2日目。。。。
「毎日弾けば必ず上手になるから!」って生徒さんには言ってます。
それなのに。。。。
連弾もだけど、それよりも水曜日の白竜湖がやばいなぁ。。。。
明日はそろそろ復帰しないとなぁ。
うちの教室からは2名が参加。
一人はわりとなめらかな曲想が得意で、もう一人はカッチリした曲が得意。
それぞれに自分のペースで練習を頑張っていて、今日も大きな事件を
起こすことなく弾いてくれました♪
発表会のたびに思うのは、おじぎの練習の大切さ。
緊張すれば自然に動作が速くなったり真っ直ぐ正面を向けなかったりします。
子どものうちから何度も練習しないと、なかなかすぐにはできません。
それで、発表会の前2ヶ月くらいは、レッスンでかなり念入りにおじぎの練習をします。
具体的に言葉や秒数で動作を示してあげれば、本番もだいたいその流れで
できるようになるし、ピアノの時だけじゃなく、きっと学校や社会でも
丁寧な動作って大切だと思います。
最初の年、おじぎをすること自体を恥ずかしがっていた子でも、
実際に発表会で他の子の姿を見たり、そういう経験を通して少しずつ慣れていきます。
あとは、今日の演奏での良かった点と改善点は、その日のうちに伝えます。
次のレッスンまでの間に、目標を立てて練習すれば次のステップに進めます。
やっぱり音楽って、聴いている側だからこそ分かる部分が多いので、
機会があればいつでも色んな人に聴いてもらって、一言でもいいから感想を
もらうというのも大切だと思っています。
なーんてエラそうな事を言ってますが、私だって当日は連弾をします。。。
それなのに練習さぼって2日目。。。。
「毎日弾けば必ず上手になるから!」って生徒さんには言ってます。
それなのに。。。。
連弾もだけど、それよりも水曜日の白竜湖がやばいなぁ。。。。
明日はそろそろ復帰しないとなぁ。