goo blog サービス終了のお知らせ 

yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

さきたま火祭り「2025」

2025年05月04日 23時44分30秒 | お祭り・イベント

行田市・さきたま古墳公園で行われた「第40回さきたま火祭

り」です。 

5月4日に毎年開催されますが、通常の規模で行われるのは、

6年ぶりとなりました。

コロナ禍の影響もあり、昨年までは関係者による神事のみの開

催となっていました。

暑い一日となりましたが、夕方からは雨になった様です。

お祭りは、朝10時から、物産展にフリーマーケット、ステー

ジイベントなどが行われ、メインの「火祭り」は、19時過ぎ

くらいの暗くなってからの松明行列や産屋炎上、御神火降りな

どとなっています。

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

お店も会場近くや広場などにたくさん出店していました。

丸墓山古墳

よさこいソーラン

地元の高校生によるダンス

4月の北埼玉大会で最優秀賞となり、5度目のFINAL進出だそう

です。

インストラクターの方達は、ダンス部の出身で、日本大会優勝

や世界大会入賞を果たしているそうです。

  

ヒップホップダンス。

 

演技後、写真を撮らせて頂きました。

ささら獅子舞。

おはやし。

この後も、フラや太極拳、ミニライブ、ダンスにトークショー

などもありましたが、前玉神社へ行きました。

たいまつがありました。

燃やされる産屋ですが、小さいものも出来ていました。

前玉(さきたま)神社

花手水がありました。

「浅間神社」の御祭神は「木花開耶姫命(コノハナサクヤヒメ)」

で、子育てや安産、産業の神様になっています。

前玉神社の神殿前で、古代の方法により火をおこします。

神社より「火祭り」はスタートします。

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。

*゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

天気が良かったのですが、夕方から少し雨になりました。

イベントを少し撮って帰り、メインの「火まつり」の様子を撮

りに来ませんでしたので、2019年の「火まつり」の様子を

少し掲載します。

「神話への誘い」・・・古事記にもとずいてる神話です。

「ニニギノ命(ミコト)」と「コノハナサクヤ姫」

産屋炎上や松明(たいまつ)行列が行われます。

「ニニギノ命(ミコト)」と「コノハナサクヤ姫」

古墳から降りてくる松明行列と産屋炎上。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラッキーパパ)
2025-05-05 05:23:16
さきたま古墳公園のさきたま火祭り!
6年ぶりの通常開催!
関係者の方は,感慨ひとしおでしょうね。
朝から,物産展,フリーマーケット,ステージイベント!
暗くなってから,松明行列,産屋炎上,御神火降!
とても大盛況ですね。
ステージイベントも,素晴らしい。
それだけで,たっぷり楽しめますね。
最後の火祭りは,壮大!
予想以上でした。
素晴らしいです。
返信する
Unknown (こた母)
2025-05-05 06:13:38
通常規模で開催されるのは、6年ぶり。
でも、夜は見に行かれなかったんですね。
雨でも決行されたのかな?
ちゃんと火をおこせたかしら?
19年のお写真、憶えてます。
行きたい~!と思った記憶があります。
昼のイベントも楽しそう♪
一日中、楽しめるお祭りですね!
返信する
お早うございます (縄文人)
2025-05-05 08:28:04
「火祭り」や 芝生の上に 座して為す
       笛や太鼓に 獅子舞踊り(縄)

物産展,フリーマーケット,ステージイベント!
暗くなってから,松明行列,産屋炎上・・・等々。
行田市・さきたま古墳公園で行われ催事、いやはや古墳は埼玉の中心なり。
       
     
返信する
Unknown (りぉ)
2025-05-05 15:57:58
火祭りの通常開催は6年ぶりなんですね。
盛り上がってますね。
皆さん、楽しそうです♪
フリーマーケットにステージイベントにと色々あって飽きないでしょうね(^O^)
返信する
ラッキーパパさんへ (yamasa)
2025-05-06 21:49:43
さきたま火祭り、6年ぶりとなりました。
少し間が空きすぎた感はありますが、いろいろとあったのでしょう。
開催されて良かったです。。。(*^▽^*)
物産展やフリーマーケットにステージイベントも通常通りでした。
松明行列や産屋炎上のクライマックスの時の人は凄いです。
多い時は、10万人位こられるとか。。。
幻想的な雰囲気を楽しめます。
天気が良かったのですが、夕方は雨になりました。
返信する
こたろう母さんへ (yamasa)
2025-05-06 21:55:19
通常規模で開催されて良かったです。
夜は都合により行きませんでした。
日中も暑すぎて・・・(笑)
雨でどうでしょうね。。。
火起こしも古代の方法で行いますので、なかなかつかなかったりします。
夜がメインですが、見ごたえがあります。
昼のイベントもたくさん行われます。
半分も見ませんでしが、いろいろなステージを見られます。
返信する
縄文人さんへ (yamasa)
2025-05-06 22:03:09
こんばんは。
イベントもたくさんの方が楽しんでいました。
暑いくらいの良い天気でしたね。
芝生の上が気持ち良い感じでした。
笛や太鼓に獅子舞がお祭りらしいです。。。(*^▽^*)
昼間は、フリーマーケットやステージイベントで楽しんで、夜は松明行列や
産屋炎上に花火を楽しめます。
埼玉県名発祥の地という事もあって、盛大に古代人のカッコで火祭りが開催
されました。
返信する
りぉさんへ (yamasa)
2025-05-06 22:06:33
火祭りの通常開催は、6年ぶりとなりました。
昼間より夕方からたくさんの方が訪れます。
フリーマーケットやステージイベントなども楽しめすね。
メインは夜ですが、1日楽しめます。
返信する

コメントを投稿