「熊谷うちわ祭り」が、今年も盛大に開催されました。
7月20日(日)〜22日(火)
毎年、7月21日の「巡行祭」に撮りに来ています。
14時からスタートする「巡行祭」も、暑さを考慮して17時
からに変更になっていました。
暑いので変更される年も多いです。
。。。なので、自分も16時30分過ぎに行きましたが、今年は
祝日に重なったこともあって、すごく混んでいました。
関東一の祇園祭として、3日間で70万人の人が訪れるという
事もありますが、山車や屋台なども華やかで、山車のたたき合
いなども楽しめる勇壮なお祭りです。
八木橋前交差点から。。。
スタート前に写真を撮らせて頂きました。 📷
八木橋前交差点から「巡行祭」はスタートします。
今年の「年番」からです。
国道17号などを練り歩きます。
4車線ある国道ですので、山車なども運行しやすいです。
浴衣の方を撮らせて頂きました。
良く似合っていました。
うちわと浴衣がお祭りらしいです。
チェーン風のハートで。。。💞
山車をバックに。
ビールが美味しそうです。。。(*^▽^*)
根岸さんが、今年も「うちわ祭り」のMCをつとめていました。
12台ある山車に屋台が、1台づつ仮屋の神前にて 幣束(へい
そく)を受けとります。
この後、12台の山車や屋台が国道17号に集合します。
ブログ掲載させて頂きました。
ありがとうございました。
写真の枚数が多くなりましたので。明日まで続きます。